
電子書籍を使ってみたいけど、どの電子書籍ストアがいいのかなぁ…

たくさんの電子書籍ストアがあるけど、ストアごとに特徴や利用するメリットが違っているから比較して自分に合いそうなストアを使うといいんじゃないかな

そうなの!?じゃあ、それぞれのストアの特徴かメリットを教えてよ

じゃあ、人気もあってオススメできる電子書籍ストア10社の特徴やメリットを比較・解説していくね
ブログ「トレデン」の管理人で、普段は電子書籍ストアに勤務している書店員のトミー(@trendebooks)と申します。ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
「電子書籍を使ってみたい!」と思った時、どの電子書籍ストアを利用するかで悩みますよね。
いまでこそ、僕はブログや仕事でいろいろな電子書籍ストアを使っていますが、初めてプライベートで使う電子書籍ストアを選ぶときにすごく悩みました。

ちなみに、初めて使った電子書籍ストアはAmazon Kindleストアでした
せっかく電子書籍デビューをするなら、自分に合った最高の電子書籍ストアを使いたいですよね。
そこで、この記事では数々の電子書籍ストアを実際に利用して比較検討した結果、本当にオススメできる電子書籍ストア10社が分かったのでご紹介していきたいと思います。
この記事で素敵な電子書籍ストアと出会って、電子書籍デビューしていただけたなら僕は最高に嬉しいです。

あなたにピッタリのストアが見つかりますように!
この記事でご紹介するオススメの電子書籍ストアは以下の10社です。
ご紹介する10社の中でも特にオススメのストアが知りたい場合は「電子書籍デビューにオススメの総合電子書籍ストア3選」をご覧ください
※ストア名をクリック(タップ)していただくと各社の詳しいサービス説明が読めます
ストア名 | こんな人にオススメです |
---|---|
Kindle |
|
楽天Kobo |
|
BookLive! |
|
BOOK☆WALKER |
|
DMM.com FANZA |
|
dブック |
|
honto |
|
ebookjapan |
|
コミックシーモア |
|
Renta! |
|
電子書籍ストア選びのポイント
ストアを選ぶときは以下の3つのポイントに注目してみましょう。
- 運営会社
- 品揃え
- ポイントとクーポン
運営会社

電子書籍は本の”閲覧権”を購入しています。紙の本と決定的に違うのはここで、本が自分の所有物になりません。
よって、電子書籍を購入したストアが閉店してしまうと、最悪の場合、本が読めなくなる可能性があります。(※大抵のストアは閉店のときに補填やほかストアへの以降がありますが)
このリスクを回避するためには有名企業が運営していて、利用者が多いストアを選ぶと良いでしょう。

ちなみに、このページで紹介するストアは全て有名企業が運営する安全性の高いストアばかりです
品揃え

電子書籍業界は漫画の売上が好調なので漫画の品揃えには大きな差はありません。小説、ビジネス書、学習参考書、資格本など活字系の本は取り扱いが少ないストアがあります。
漫画を中心に読みたいならあまり気にしなくてもいいのですが、さまざまなジャンルの本を読む場合は品揃えもチェックしましょう。

品揃えが多いストアはAmazon Kindleストア、楽天Kobo、BookLive!、hontoです
ポイントとクーポン

電子書籍ストアを選ぶときにポイント制度とセール・クーポンに注目をすると良いでしょう。
電子書籍ストアによって貯まる&使えるポイントが違います。普段から貯めているポイントがあるなら電子書籍も合わせるとよいでしょう。

僕は楽天ポイントを貯めているので「楽天Kobo」をメインストアにしています
特に貯めているポイントがないならセールとクーポンに注目をしましょう。電子書籍は紙の本と違って値引き販売が可能です。同じ本を買うならちょっとでも安く買えたほうがお得ですよね。
おすすめの電子書籍ストアを徹底比較!
電子書籍ストアは大きく3つのタイプに分けることができます。
漫画から小説、ライトノベル、ビジネス書まで幅広く取り揃える「総合ストア」、漫画の品揃えや販売に力を入れている「漫画ストア」、小説、ビジネス書に力を入れる「活字ストア」です。
電子書籍を初めて利用するなら「総合ストア」を選んでおけば間違いありません。この記事でご紹介する10社を分類するとこのようになります。

※冊数は目安です
ストア名 | 品揃え | ポイント制度 | サービスの特徴・メリット |
---|---|---|---|
Kindleストア |
| ||
楽天Kobo |
| ||
BookLive! | BookLive!ポイント |
| |
BOOK☆WALKER |
| ||
DMM電子書籍 |
| ||
ストア名 | 品揃え | ポイント制度 | サービスの特徴・メリット |
dブック |
| ||
honto |
| ||
ebookjapan | Tポイント |
| |
コミックシーモア |
| ||
Renta! |
|
読みたいジャンルが決まっていたり、特定のジャンルが好きな場合は、以下の記事も参考にしてみてください。
【漫画をメインに利用予定】
関連記事 漫画が安く読める電子書籍ストア10選【ランキング形式で紹介】
【小説・文芸書をメインに利用予定】
関連記事 小説・文芸が安く読める電子書籍ストア7選【ランキング形式で紹介】
【ライトノベルをメインに利用予定】
関連記事 ライトノベルが安く読める電子書籍ストア7選【ランキング形式で紹介】
【ビジネス書をメインに利用予定】
関連記事 ビジネス書が安く読める電子書籍ストア5選【ランキング形式で紹介】
【電子書籍の読み放題が使いたい】
関連記事 本当に役立つ電子書籍読み放題サービス超厳選6つを紹介!特徴や選び方のポイントも解説
【漫画レンタルで安く読みたい】
品揃えは「総合ストア」のKindle、楽天Kobo、BookLive!、hontoが多いです。この4ストアの品揃えはほぼ大差がないので、初めて電子書籍を使うならこの4ストアがオススメです。
漫画をメインに利用する場合はBOOK☆WALKER、DMM電子書籍ストア、コミックシーモア、ebookjapan、dブックもおすすめです。
使いたいストアの候補が多い場合は、貯めているポイントや適用される割引の多さに注目してみましょう。

貯まるポイントが各社で全然違うね

ポイント還元に強いストアと割引に強いストアをまとめるとこうなるよ

僕は値引きの安さとポイント還元率の高い「楽天Kobo」が一番お得だと感じています。なので、僕がいまメインで利用している電子書籍ストアは楽天Koboです。
あとは、値引き作品が多いAmazon Kindleストアも並行して利用しています。

ポイント還元率や値引きには条件もあるので各ストアのサービスの特徴を解説していきます
電子書籍デビューにオススメの総合電子書籍ストア3選
Amazon Kindleストア|誰でもお得、品揃えも豊富なNo.1ストア

運営会社 | アマゾンジャパン合同会社(Amazon.comの日本法人) |
---|---|
サイトURL | https://www.amazon.co.jp/ |
品揃え | 100万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

Amazon Kindleストアはこんな人に特にオススメです
- Amazonの通販を利用している
- 様々な本を読みたい
- 使う電子書籍ストアを1つにしたい
- 面倒な条件なしに安く買いたい
- 電子書籍専用リーダーで読書がしたい
- 読み放題サービスに興味がある
Amazon Kindleストアは世界最大のECサイト「Amazon.com」が運営する電子書籍ストアです。電子書籍市場のシェアNo.1、品揃え豊富で誰でもお得に電子書籍が購入できます。
特に、ビジネス書の品揃えは全ストアの中でNo.1でキャンペーンやセールも豊富です。
コミック、小説、ライトノベルなどの人気ジャンルから専門書まで幅広いジャンルの本を取り扱っているので、使う電子書籍ストアを1つだけにしたいならKindleストアを選べば間違いありません。
キャンペーンの他に、Kindleストアは紙の本よりも電子書籍のほうが10%ほど安く買えるものが多いです。ほかの電子書籍ストアは紙と同じ値段なのでKindleストアは常時値引きをしている状態。
しかも、Amazonプライム会員などに加入せず、面倒な条件もなしに誰でも安く電子書籍が買えます。

手軽に安く買えるとことがKindleストアの魅力です
ほかにも電子書籍専用のリーダー端末「Kindle」、月額980円で電子書籍が読み放題になるKindle UnlimitedなどAmazon Kindleストアでしか体験できない電子書籍サービスがたくさんあります。
関連記事 Kindleストアで電子書籍を買う6つのメリット【評判&口コミもチェック】

電子書籍を使ってみたいと思ったらKindleストアを選べば間違いありません
ちなみに、電子書籍専用のリーダー端末「kindle」を所持していなくてもスマホやタブレットにKindleのアプリをインストールすれば電子書籍は読めますのでご安心ください。
Kindleストアと人気電子書籍ストアを徹底比較!
関連記事 Kindleと楽天Koboはどっちがオススメか9項目で徹底比較【選び方を解説します】
関連記事 KindleストアとBookLive!を9項目で徹底比較【選び方を解説します】
関連記事 KindleとBOOK☆WALKERはどっちがオススメ?9つの項目で徹底比較
関連記事 Kindleとhontoはどっちがオススメ?9つのポイントで徹底比較
楽天Kobo電子書籍ストア|ポイント×割引クーポンがお得なNo.2ストア

運営会社 | 楽天株式会社 |
---|---|
サイトURL | https://books.rakuten.co.jp/e-book/ |
品揃え | 100万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

楽天Koboはこんな人に特におすすめです
- 楽天カードを持っている
- 楽天市場、楽天ブックスの通販を利用している
- 様々な本を読みたい
- 使う電子書籍ストアを1つにしたい
- 電子書籍専用リーダーで読書がしたい
- 楽天銀行、楽天モバイルなど楽天のサービスを利用している
楽天Koboは日本最大級のショッピングモール「楽天市場」を運営する楽天株式会社が運営する電子書籍ストアです。電子書籍業界でシェアはAmazon Kindleストアに次ぐ第2位。
品揃えも豊富なので電子書籍ストアを1つだけにしたい方にもおすすめできます。
楽天Koboを特におすすめする理由は以下の2つです。
- 「楽天ポイント」の還元率が高い
- 割引クーポンを毎週かならずもらえる
楽天Koboの買い物はポイントアッププログラム「楽天SPU」の対象になっているので、楽天のサービスを利用すればするほどポイントが貯まりやすい仕組みになっています。
くわえて、毎週水曜日の「レディースデー」、木曜日の「メンズデー」には必ず割引クーポンが配布されるので安く電子書籍が購入できます。
楽天カードを持っているだけでもかなりお得に電子書籍が買えるオススメできるストアです。
関連記事 【業界2位】楽天Koboのメリット・デメリットと評判・口コミをチェック!

僕がいまメインで使っている電子書籍ストアは楽天Koboです
楽天Koboと人気電子書籍ストアを徹底比較!
関連記事 Kindleと楽天Koboはどっちがオススメか9項目で徹底比較【選び方を解説します】
関連記事 楽天KoboとBookLive!、使うならどっちがおすすめ?6つのポイントで徹底比較
BookLive!|電子書籍デビューにおすすめの電子書籍専門ストア

運営会社 | 株式会社BookLive(凸版印刷株式会社) |
---|---|
サイトURL | https://booklive.jp/ |
品揃え | 100万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

BookLive!はこんな人に特にオススメです
- 様々なジャンルの本を読みたい
- Tポイントを貯める&使っている
- 使う電子書籍ストア1つにしたい
- 毎日割引クーポンが欲しい
- 初めて電子書籍を使う
BookLive!は大手印刷会社の凸版印刷株式会社の子会社・株式会社BookLiveが運営する総合電子書籍ストアです。
電子書籍販売のみを行う専門店で、マンガ、ライトノベル、小説、実用書など幅広いジャンルを取り扱っています。品揃えはKindleや楽天Koboと並んで国内トップクラス。申し分ありません。
BookLive!は電子書籍を買いたい人に向けたサイト作りをしています。その成果として「使いやすい電子書籍ストア(2018年10月度調査)」でNo.1を獲得しています。
電子書籍デビューをするなら使いやすくていいストアだと思います。
BookLive!のお得なサービスはCMでおなじみの「毎日1枚ゲットできるクーポンガチャ」です。
ガチャなので何が安くなるかわかりませんが、毎日必ず割引クーポンをもらえます。漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書などジャンルにこだわらず本を読む方はとてもお得に電子書籍が買えるストアです。
また、Tポイントの還元率がアップする唯一の電子書籍ストアなので、Tポイント利用者にもオススメしたいストアになります。
関連記事 BookLive!を使うメリットは11個【評判がいい理由や高評価のワケを解説】

ジャンルレスで本を読む方、電子書籍初心者の方にオススメのストアです
BookLive!と人気電子書籍ストアを徹底比較!
条件が合うならオススメの総合電子書籍ストア3選
BOOK☆WALKER|ライトノベル好きに一番おすすめの電子書籍ストア

運営会社 | 株式会社ブックウォーカー(KADOKAWAグループの子会社) |
---|---|
サイトURL | https://bookwalker.jp/ |
品揃え | 60万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

BOOK☆WALKERはこんな人に特にオススメです
- ライトノベルが好き
- 好きな作品の特典が欲しい
- 本を毎月5,000円以上購入する
BOOK☆WALKERは大手出版社KADOKAWAが運営する電子書籍ストアです。出版社が運営する電子書籍ストアですがほかの出版社の作品もしっかり取り扱っていて品揃えはしっかりしています。
BOOK☆WALKERは毎月たくさん本を買う人にオススメのストアです。会員優待制度「ブックウォーカークラブ」は電子書籍を買えば買うほどポイント還元率が上がります。本を毎月5,000円以上買うならかなりお得な電子書籍ストアです。
ほかにも初回購入時の合計金額から半額分がコインで還元されるキャンペーン、予約ポイントアップキャンペーンなどお得に買える施策が多いところが特徴です。

BOOK☆WALKEの特徴として、ライトノベルの品揃えとオリジナル特典付き電子書籍があります。運営会社の出版社・KADOKAWAは電撃文庫、角川スニーカー文庫、MF文庫Jなどの人気ライトノベルレーベルを多数保有しているので、ライトノベルの品揃がNo.1です。
さらに、イラストやショートストーリー、ドラマCD音源などファンなら思わず「欲しい!!」と思ってしまう特典が付いている電子書籍も販売しています。もちろん、特典が付いてくるのはBOOK☆WALKERで電子書籍を買ったときのみ。
ほかの電子書籍ストアにはない魅力が多い電子書籍ストアです。
関連記事 BOOK WALKERが高評価の9つの理由【評判が良いワケを徹底解説】

ライトノベル好きにオススメの電子書籍ストアです
BOOK☆WALKERと人気電子書籍ストアを徹底比較!
dブック|dポイントが貯まる&使える電子書籍ストア

運営会社 | NTTドコモ |
---|---|
サイトURL | https://book.dmkt-sp.jp/top |
品揃え | 60万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

dブックはこんな人にオススメです
- dポイントに魅力を感じる
- アダルト系作品をみたくない
dブックはNTTドコモが運営する電子書籍ストアです。18歳未満の利用が容易なためか、アダルト作品や過激な描写のあるティーンズラブ、ボーイズラブ作品、写真集などの取り扱いはありません。
オトナ向けの作品の取り扱いがないので、そういう作品を目にしたくない人には逆におすすめのストアといえるでしょう。

ゾーニングがしっかりとしてあるストアです
dブックの目玉はdポイントの貯まりやすさです。
初じめて利用ならその月は30%ポイント還元、さらに翌月は20%ポイント還元と高いポイント還元率で電子書籍を購入することができます。さらに、毎月たくさん実施されているポイント還元キャンペーンも適用されるとさらにポイント還元率が高くなってお得です。
dポイントを普段の買い物から貯めていたり、d払いを利用しているなら電子書籍を買うのはdブックをおすすめします。
関連記事 ドコモ・dブックの9つのメリットを解説【評判・口コミ・評価もチェック】

dポイントを普段から使っている人におすすめです
honto|リアル書店とネット書店で買い物する人が得するストア

運営会社 | 大日本印刷株式会社 |
---|---|
サイトURL | https://honto.jp/ebook.html |
品揃え | 100万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

hontoはこんな人にオススメです
- 丸善・ジュンク堂・文教堂で紙の本を買う
- hontoで紙の本の通販をする
- hontoポイントに魅力を感じる
hontoは東証一部上場、世界最大規模の総合印刷会社である大日本印刷株式会社が運営する電子書籍ストアです。
hontoの目玉サービスはリアル書店・ネット通販・電子書籍ストアで共通の「hontoポイント」です。
リアル書店はMARUZEN・ジュンク堂・文教堂、ネット通販&電子書籍はhontoの公式サイトで、紙の本・電子書籍どちらを買っても「hontoポイント」が貯まる&使えます。
さらに、リアル書店・ネット通販(紙)・hontoの電子書籍で月1,000円以上購入すると翌月に付与されるhontoポイントが4倍になります。

紙の本を丸善・ジュンク堂・文教堂で買っていて、ネット通販・電子書籍も利用している方はhontoがオススメです。
関連記事 hontoの電子書籍をホントに使うべき人は?評判やサービスの特徴から徹底解説

紙の本を書店で買いたい人向けの電子書籍ストアです
楽天Koboと人気電子書籍ストアを徹底比較!
漫画好きにオススメの電子書籍ストア4選
DMM電子書籍 / FANZA電子書籍|半額クーポン&オトナコミックが最強

運営会社 | 合同会社DMM.com |
---|---|
サイトURL | DMM.com:https://book.dmm.com/ FANZA:https://book.dmm.co.jp/ |
品揃え | 60万冊以上 |
ストアの特徴 |
|

DMM.com電子書籍ストアはこんな人にオススメです
- 初回購入が50%OFFのクーポンが使いたい
- スーパーセールのときにお得にまとめ買いしたい
- オトナ向け作品をメインに読みたい(FANZA)
- 同人作品も読みたい(FANZA)
DMM.comは一般向け、FANZAは大人向けの作品を取り扱う電子書籍ストアです。サイト名は違いますが会員ページ、リーダーアプリはDMM.comとFANZAで共通になります。
オトナ向けの通販で有名なDMM.com(FANZA)の電子書籍ストアということで、オトナコミックの品揃えやキャンペーン・セールはNo.1です。
FANZA限定配信や先行配信の作品くが多く、オトナコミックが読みたいならFANZA一択と言っていいでしょう。最近はオトナコミックの読み放題サービスも始まりました。

僕もオトナコミックはFANZAを利用しています(コッソリ)
オトナコミックで有名なストアですが、一般向けのコミックや小説などもしっかりと取り揃えており、キャンペーンやクーポンでお得です。特に注目したポイントは以下の2つ。
- 初回購入50%OFFクーポン
- 長期休暇のビッグセール
無料会員登録をすると「初回購入50%OFFクーポン」必ずもらえます。初めて購入するとき、100冊まですべての本が半額で買えるすべての電子書籍ストアの中で最強のクーポンです。もちろん、DMM.comとFANZAどちらにも使えますし、両ストアの本が混ざっていてもOKです。
関連記事 電子書籍が安く買えるお得なクーポンを配布しているストア9選
長期休暇のビッグセールにも注目です。実施時期は年末年始(12月〜1月)、ゴールデンウィーク(4月〜5月)、夏休み(8月)の年3回。この期間はほかのストアと比べてもお得に電子書籍を購入することができます。
まとめてドサッと本を買うならDMM電子書籍はかなりお得です。
関連記事 DMM電子書籍が圧倒的にお得な3つの理由【評判のクーポンやセールを解説します】
関連記事 FANZA電子書籍が高評価な9つの理由【評判がいいワケを徹底解説】

特に漫画が好きな方におすすめしたいストアです
DMM電子書籍と人気電子書籍ストアを徹底比較!
ebookjapan|マンガ好きにおすすめの電子書籍ストア

運営会社 | 株式会社イーブックイニシアティブジャパン(ヤフー株式会社の子会社) |
---|---|
サイトURL | ![]() |
品揃え | 60万冊以上 |
サービスの特徴 |
|

ebookjapanはこんな人にオススメです
- 漫画を中心に利用したい
- Yahoo!プレミアム会員
- スマホがソフトバンク・Y!mobile
- PayPayを利用している
- Yahoo!ショッピングで買い物をする
ebookjapanは株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が共同で運営する電子書籍ストアです。
現在はYahoo!Japanのサービスの1つになり、Yahoo!プレミアム会員、スマホがソフトバンクとY!mobileだと毎週金曜日にポイントが20%も還元されるキャンペーンにエントリーできます。

ebookjapanを利用する場合、Yahoo!プレミアム会員になることは必須ですが、ポイント還元率が高いのでたくさん本を買えばお得になります。
還元されるポイントは「PayPayボーナスライト」です。PayPayを普段から利用しているなら電子書籍を買うのをebookjapanにするとよいでしょう。そのまま電子書籍を買うのにポイントを使うこともできますし、PayPayが利用できるコンビニや飲食店、スーパーなどでも使うこともできます。
Yahoo!プレミアム会員あるいはスマホがソフトバンク・Y!mobileという条件はありますが、人気のキャッシュレスPayPayと連動するストアで還元率も高いので条件次第ではすごくお得なストアです。
関連記事 ebookjapanが漫画好きにヤバすぎる!オススメの理由を品揃え、コスパ、評判や口コミから解説

Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンク・Y!mobileユーザーの方にオススメです
楽天Koboと人気電子書籍ストアを徹底比較!
コミックシーモア|BL,TL好きにおすすめの総合電子書籍ストア

運営会社 | エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社 |
---|---|
サイトURL | https://www.cmoa.jp/ |
品揃え | 60万冊 |
ストアの特徴 |
|

コミックシーモアはこんな人にオススメです
- ボーイズラブ、ティーンズラブが読みたい
- マンガレンタルを利用したい
コミックシーモアはテレビCMやネット広告で有名な電子書籍ストアです。名前にコミックと入っていますが、マンガ以外の品揃えも充実しています。
女性向け漫画、ティーンズラブ、ボーイズラブなどの品揃えが優れているストアで、サイトも女性読者を意識した作りになっています。TLやBL好きにオススメです。

TL、BLは電子書籍の人気ジャンルですね
サービスの目玉はポイント購入時のボーナスポイント付与率がすごいところ。
都度購入と月額メニューどちらも1回にたくさんポイントをチャージするとより多くのボーナスポイントが付与されます。特に月額メニューの21,600円コースで、ボーナスポイントが6,000ポイント(購入金額の約30%分)もらえるのでかなり高い還元率でお得です。
また、マンガレンタルサービスが利用できる数少ないストアで、総合電子書籍ストアでレンタルサービスを利用できるのはコミックシーモアだけです。
1冊購入とマンガレンタルどちらも利用したいならオススメのストアです。
関連記事 コミックシーモアの評判と利用するメリット|漫画好きがお得になるストア

電子書籍ストア×マンガレンタルのハイブリッドなストアです
Renta!|レンタルで安く!ボーイズラブ好きにオススメ

運営会社 | 株式会社パピレス |
---|---|
サイトURL | https://renta.papy.co.jp/renta/ |
品揃え | 30万タイトル以上 |
ストアの特徴 |
|

Renta!はこんな人にオススメです
- マンガレンタルを利用したい
- ボーイズラブが好き
- ティーンズラブが好き
Renta!は株式会社パピレスが運営する電子書籍ストアです。あまり名前を聞かない会社ですが、1995年から電子書籍の販売を開始して20年以上この業界に携わっている老舗会社になります。
Renta!のサービスの最大の特徴はストアの名前にも採用されている「レンタル機能」です。
「レンタル機能」は48時間しか読めないかわりに100円からレンタルできるので定価で買うより安くマンガを読むことができます。ちょっと気になってるけど買うか悩む、でも読んでみたい、でも買うには・・・というときはとりえずレンタルで読んでみましょう。
また、Renta!のレンタルには「無期限グレードアップ」という嬉しい機能がります。レンタルして読んだ漫画が気に入ったらレンタルから無期限レンタル(つまりは購入)に切り替える機能です。
気になった本は安くレンタル、気に入ったら無期限アップグレードという使い方がとても便利。気軽にレンタルすることができますね。
関連記事 Renta!(レンタ)の評価|評判と口コミ、サービスの特徴や利用するメリットを考察

マンガレンタルをメインで電子書籍を利用したい方向け!
おすすめ電子書籍ストア10社の特徴やメリットの比較|まとめ
数ある電子書籍ストアから実際に利用してみてサービスが素晴らしい本当にオススメの電子書籍ストアを10社ご紹介しました。
今回ご紹介した10社の特徴から以下のような方に利用をオススメします。
ストア名 | こんな人にオススメです |
---|---|
Kindle |
|
楽天Kobo |
|
BookLive! |
|
BOOK☆WALKER |
|
DMM.com FANZA |
|
dブック |
|
honto |
|
ebookjapan |
|
コミックシーモア |
|
Renta! |
|
特徴的なサービスとキャンペーンで魅力があふれるストアばかりです。興味を持ったストア、使ってみたいと思うストアがあればぜひ利用してみてください。
電子書籍は本当に便利で、これまでの読書体験をガラッと変えてしまう素晴らしいサービスです。

あまりの便利さ、手軽さに衝撃を受けますよ
この記事が、電子書籍を始める方の参考になれば幸いです。
ちなみに、僕がいま使う電子書籍ストアを選べと言われたら、やっぱりAmazon Kindleストアか楽天Koboを選びますね。
関連記事 Kindleと楽天Koboはどっちがオススメか9項目で徹底比較【選び方を解説します】
それでは、良き電子書籍ストアライフを!