楽天Koboとコミックシーモアはどっちがオススメか11項目で徹底比較【選び方を解説します】

楽天Kobo コミックシーモア どっちがおすすめ 比較

「楽天Kobo」は楽天が運営する電子書籍の利用者No.2ストア「コミックシーモア」はNTTソルマーレが運営する漫画好きに人気のストアです。

楽天Kobomとコミックシーモアはポイント還元率が高く、クーポン割引実施しているので安く・お得に電子書籍を購入することができます。電子書籍ストアのなかでもトップクラスにお得なストアなのでどちらを使うかで悩んでしまいますよね。

そこで、この記事は楽天Koboとコミックシーモアの特徴やメリット・デメリットを徹底比較して、どちらを選ぶとより満足度高く電子書籍が読めるかを解説していきます。

楽天Koboとコミックシーモアのどちら使うか悩んだとき、参考にしていただければ幸いです。

この記事でお伝えすること
  • 楽天Koboとコミックシーモアの比較
  • 楽天Koboの利用がおすすめな方
  • コミックシーモアの利用がおすすめな方
楽天Koboとコミックシーモアのどちらを使うかで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです
コミックシーモアのお得すぎる2大特典!!

いまコミックシーモアに無料会員登録をするとお得な2大特典がもらえます!

コミックシーモア 会員登録特典 2022年7月

特典1は会員登録をするだけでもらえる70%OFFクーポンです。これまでは半額クーポンでしたが期間限定で70%OFFにパワーアップ中

1冊にしか使えませんが、割引上限なしで好きな本が70%OFFで購入できます。

特典2は毎月ポイントを購入する「月額メニュー」に登録をして翌月も継続利用すると加入した月額メニュー分のポイントが全額還元されます。還元は最大20,000ポイント!!

割引クーポンとポイント還元でお得にたくさんの本を買うことができる第注目の電子書籍ストアです。ぜひお見逃しなく!!

\ ポイント還元の高さと割引クーポンでお得 /

公式サイト:https://www.cmoa.jp/

目次

楽天Koboとコミックシーモアはどっちがオススメ?おすすめポイントで比較

楽天Koboの利用がおすすめ
  • 色々なジャンルの本を読みたい
  • 割引クーポンで安く本が買いたい
  • 楽天クレジットカードを持っている
  • 楽天のサービスを多く利用している
  • 紙の本と電子書籍を併用したい
  • 電子書籍専用端末を使いたい
コミックシーモアの利用がおすすめ
  • 読む本はマンガが中心
  • 特にTL、BLが好き
  • ポイント還元率の高さに魅力を感じる
  • 割引クーポンで安く本が買いたい
  • 紙の本はあまり読まない
  • レンタル、読み放題も使いたい

まず、楽天Koboとコミックシーモアを選ぶときにチェックしたいポイントをまとめました。どちらのストアも高いポイント還元率とクーポン割引で安く・お得に電子書籍が買えます。また品揃えも豊富で漫画に関してはどちらのストアを使っても問題なしでしょう。

比較をするときは利用目的に合っていそうなストアがどちらかチェックしてみてください。詳しい内容についてはのちほど詳しく解説していきます!

楽天Koboを利用するメリット

楽天Kobo トップページロゴ
  • 楽天ポイントが貯まる&使える
  • 楽天SPUやポイントアップキャンペーンで還元率が高い
  • 新刊にも使える割引クーポンが毎週もらえる
  • 国内トップクラスの品揃え
  • 台数無制限で同時利用できる
  • 電子書籍専用リーダー端末「Kobo」

楽天Koboは楽天グループの電子書籍ストアです。楽天のサービスを利用するほどポイントアップする会員優待制度「楽天SPU」や毎週もらえる最大20%OFFクーポンなどで安く・お得に電子書籍が買えます。

楽天ブックスを利用すれば紙の本が送料無料で手軽に購入できて電子書籍と紙の本の両方で読書を楽しめるところも魅力です。

小説やライトノベル、ビジネス書などの活字も読むなら電子書籍専用リーダー「Kobo」の利用もおすすめです。電子書籍の読書に特化した専用リーダーで紙の本に近い読み心地で電子書籍を読むことができます。

僕は「Kobo Libra」を愛用していますが、小説を読むときに本当に便利でもう手放せません。

ポイント還元率やクーポンで安く・お得に電子書籍が買えることに紙の本の通販や電子書籍専用リーダーなど快適な読書をしっかりとサポートしてくれるストアが楽天Koboだと思います。

楽天Koboの利用がおすすめ

  • 色々なジャンルの本を読みたい
  • 割引クーポンで安く本が買いたい
  • 楽天クレジットカードを持っている
  • 楽天のサービスを多く利用している
  • 紙の本と電子書籍を併用したい
  • 電子書籍専用端末を使いたい

\ 最大25%OFFクーポンが毎日もらえる!! /

公式サイト:https://books.rakuten.co.jp/e-book/

コミックシーモアを利用するメリット

  • ポイント還元率が最大30%
  • 漫画の品揃えが豊富(特にTLとBL)
  • 割引クーポンで本が安く買える
  • 無料本が1万冊以上
  • 新規会員登録で2つの特典がある
  • 2種類の読み放題サービス
  • マンガレンタル

コミックシーモアはストア名の通り”コミック”を中心に電子書籍を利用する方にオススメの電子書籍ストアです。

高いポイント還元率割引クーポン・セール1万冊を超える無料本など安くお得に本を買うことができます。

電子書籍で人気のティーンズラブやボーイズラブの品揃えはトップクラスです。TL、BLが好きなら楽天Koboよりもコミックシーモアの利用をおすすめします。

コミックシーモアは紙の本の通販はありませんが、代わりに電子書籍の読み放題サービスと漫画のレンタルサービスを展開しています。

コミックシーモアは漫画を安く・お得に読みたいならとてもおすすめできるストアです。

  • 読みたい本は漫画がメイン
  • 本の利用は電子書籍だけの予定
  • ティーンズラブやボーイズラブが好き
  • 漫画レンタルで安く漫画を読みたい

\ ポイント還元の高さと割引クーポンでお得 /

公式サイト:https://www.cmoa.jp/

楽天Koboとコミックシーモアを11項目で比較

  • 運営会社
  • 品揃え
  • ポイント制度
  • ポイント還元率
  • セール・クーポン
  • 電子書籍リーダー
  • アプリ
  • 同時利用台数
  • 画質
  • 支払い方法
  • 読み放題
比較内容 楽天Kobo コミックシーモア
運営会社 楽天 NTTソルマーレ
品揃え 600万冊以上
(洋書含む)
78万冊以上
TLとBLの品揃えトップクラス
ポイント制度 楽天スーパーポイント コミックシーモアポイント
ポイント還元率 1〜15%+キャンペーン 最大30%
セール・クーポン
  • 割引クーポン
  • ポイントアップキャンペーン
  • 買い周りポイントアップ
  • 無料、割引キャンペーン
など
  • ポイント購入でボーナスポイント
  • ボーナスポイント還元率アップ
  • 割引クーポン
  • 無料・割引キャンペーン
など
電子書籍リーダー端末 Koboシリーズ なし
アプリの仕様
  • 縦読みページ(○)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(×)
  • 縦読みページ(×)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(○)
同時利用台数 無制限 5台
画質 問題なし 問題なし
支払い方法
  • クレジット
  • ラ・クーポン
  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天キャッシュ
  • クレジット
  • 携帯キャリア決済
  • PayPay
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • d払い
  • PayPal
  • WebMoney
  • 楽天Edy
  • BitCash
  • NET CASH
  • 楽天ペイ
  • Yahoo!ウォレット
読み放題 楽天マガジン コミックシーモア読み放題フル/ライト

運営会社

電子書籍ストア 安全性
比較項目楽天Koboコミックシーモア
運営会社 楽天株式会社 NTTソルマーレ

電子書籍ストアを選ぶとき必ず運営会社をチェックしましょう。

理由は電子書籍ストアが閉鎖して買った本が読めなくなる確率を下げるためです。電子書籍は本の閲覧権を購入しているため、ストアが閉鎖すると購入した電子書籍が読めなくなる場合があります。

電子書籍ストアを選ぶときは信頼と実績のある会社が運営するストアを選ぶとよいでしょう。しっかりとした運営会社なら閉鎖の心配はほぼありませんし、万が一、閉鎖することになっても補填やほかストアへの移行など特別な対応をしてくれるはずです。

それでは、比較する楽天Koboとコミックシーモアの運営会社をみていきましょう。

楽天Koboは楽天市場や楽天モバイルなど様々なサービスを展開する楽天グループの電子書籍ストアです。電子書籍ストアの中では二番目に利用者が多いストアで、楽天という大企業が運営しています。これ以上ないくらい安全度が高い電子書籍ストアと言えるでしょう。

※一番利用者が多い電子書籍ストアはAmazon Kindleストアです

コミックシーモアの運営会社はNTT西日本の子会社「NTTソルマーレ」が運営する電子書籍ストアです。「NTTソルマーレ」はもしかするとあまり聞いたことがないかもしれませんが、2005年からコミックシーモアを運営している最大手の電子書籍販売会社なので安心して利用することができます。

楽天Kobo、コミックシーモアはどちらもしっかりとした会社が運営する電子書籍ストアなので安全性は問題ないでしょう。

ストアの安全性はどちらも問題なし

品揃え

比較項目楽天Koboコミックシーモア
品揃え 600万冊以上
(洋書を含む)
78万冊以上
得意ジャンル 小説、ビジネス書、専門書 TL、BL

洋書も取り扱う楽天Koboの品揃えはトップクラス

電子書籍の品揃えは楽天Koboの方が豊富です。コミックや小説、ビジネス書などの品揃えは国内トップクラス。加えて電子書籍の洋書も取り扱っている貴重なストアです。

漫画、小説、ビジネス書など幅広いジャンルの本を読むなら楽天Koboの利用をおすすめします。

また、日本人で洋書をバリバリ読むという方は少ないかもしれませんが、洋書も利用用途に入っているなら楽天Koboを利用しましょう。コミックシーモアは洋書の取り扱いがありません。

コミックシーモアはTL、BLが強い

コミックシーモアはストア名やCMでのアピールしている通り“コミック”の品揃えに優れている電子書籍ストアです。特に電子書籍で人気のティーンズラブとボーイズラブの品揃えは全電子書籍ストアの中でもトップクラス。女性に人気の電子書籍ストアです。

漫画の品揃えでは楽天Koboと同等、TLやBLなど勝っているジャンルもあります。電子書籍で漫画がしか買わない、漫画がメインならコミックシーモアを利用するのもありです。

コミックの品揃えが優れている反面、小説やビジネス書の品揃えはやや楽天Koboに劣ります。ただ、以前は活字の品揃えが全然良くなかったのですが、ここ数年で活字の品揃えも良くなってきました。たまに小説とかビジネス書も読みたいくらいならコミックシーモアでも不満は出ないでしょう。

洋書に関してはコミックシーモアでの取り扱いはありません。洋書も読みたい方は楽天Koboを利用しましょう。

  • 楽天Kobo → 洋書も取り扱う総合電子書籍ストア
  • コミックシーモア → コミックが強い(特にTL、BL)

ポイント制度

比較項目楽天Koboコミックシーモア
ポイント制度 楽天スーパーポイント コミックシーモアポイント

楽天Koboは楽天スーパーポイントが貯まる&使える

楽天Koboで電子書籍を買うと楽天スーパーポイントが貯まります。もちろん、楽天市場などの買い物で貯めた楽天スーパーポイントを使って電子書籍を買うことも可能です。

楽天Koboはいわゆる「楽天経済圏」の電子書籍ストアです。楽天でポイ活をしているなら使う電子書籍ストアは楽天Kobo一択と言っていいでしょう。

僕も楽天カード、楽天銀行、楽天証券、楽天市場の買い周りなど楽天経済圏を活用しています。もちろん楽天Koboがメインストアなんですけどいまのところ満足度高く利用させてもらっています。

コミックシーモアは独自ポイント

コミックシーモアで使えるポイントはコミックシーモアの独自ポイントです。そのため、利用できるのはコミックシーモアで電子書籍を買うことにしか使えません。

楽天スーパーポイントが楽天市場などの通販や楽天カードの支払いなど幅広い利用用途があることを考えると、コミックシーモアのポイントは利用範囲が狭く感じます。

ポイントの利用範囲では楽天Koboの方が、個人的には魅力を感じたので楽天Koboをメインで使っています。

  • 楽天Kobo → 楽天スーパーポイント(通販・電子書籍に共通で使える)
  • コミックシーモア → 独自ポイント(コミックシーモアの電子書籍購入にしか使えない)

ポイント還元率

比較項目楽天Koboコミックシーモア
ポイント還元率 1〜15%+キャンペーン 最大30%

楽天SPUとキャンペーンで還元率が高い

楽天Koboのポイント還元率は楽天会員になると自動で適用される無料会員優待制度「楽天SPU」で決まります。楽天のサービスを利用すればするほどポイント還元率がアップするお得な制度です。

ポイントアップの倍率と条件は以下の通り。

楽天SPU 2021年6月

電子書籍を購入するためには楽天に会員登録が必須で、会員登録をするとポイント還元率が自動で1%に設定されます。そこから上記の楽天の指定するサービスや条件をクリアするとポイントアップします。

例えば楽天カードを利用して買い物をすると+2倍というのは還元率が+2%されるということです。会員登録による1%還元に+2%されるので、3%還元されることになります。

楽天のサービスを利用すればするほど還元率が挙がる仕組みです。最大15%まで還元率が上がりますが、実際は5〜10%くらいの還元率になればOKかなと思います。これでもかなり還元率が高いほうです。

この楽天SPUのポイントアップに「5と0のつく日ポイントアップキャンペーン」や楽天お買い物マラソンの買い周りポイントアップなどのポイントアップキャンペーンがプラスされるので高い還元率で電子書籍を購入することができます。

僕は楽天SPUとキャンペーンを使って大体8〜10%くらいの還元率でいつも電子書籍を購入しています。かなりお得ですよね。

コミックシーモアはポイント購入時の還元率が高い

コミックシーモアはポイント購入がお得な電子書籍ストアです。まとめてポイント購入をするとボーナスポイントがもらえます。このボーナスポイントの還元率が電子書籍ストアの中でもトップクラスです。

では、どのくらいお得かみていきましょう。

コミックシーモアのポイント購入は2種類のメニューが用意されています。

毎月自動でポイントを購入する「月額ポイントコース」都度ポイントを購入する「ポイントプラスコース」です。購入できるポイントとボーナスポイントは以下の通り。

月額ポイントコース
コミックシーモア ポイント 月額メニュー 2021
ポイントプラスコース
コミックシーモア ポイントプラス 2021

月額ポイントコースの「コミックシーモア20000」に登録すると毎月ボーナスポイントが6,000ポイントもらえます。還元率を計算すると30%です。これはめちゃくちゃお得ですね。

ちなみに料金を支払うときは税込の22,000円を支払います。もらえるポイントは税抜の20,000ポイントにボーナスポイントの6,000ポイントで26,000ポイントです。

22,000円支払って26,000ポイントだと損をしている気分になりますが、コミックシーモアで電子書籍を購入するときは税抜価格で購入できます。(ポイント購入時に税金を支払っている)損はしていませんのでご安心を。

楽天Koboと比較をすると月額コースの「コミックシーモア3000」で還元率23%、「コミックシーモア5000」で還元率25%です。これはかなりお得だと思います。毎月3,000〜5,000円くらいならあっという間に漫画代で消えるのではないでしょうか?(僕は消えますw)

毎月たくさん本を買う、なおかつ楽天の通販を利用せず電子書籍だけ買いたいならコミックシーモアはお得だと思います。

  • ポイント還元率は楽天Koboもコミックシーモアも高い
  • 通販を利用せず電子書籍を毎月たくさん買いたいならコミックシーモアがオススメ

セール・クーポン

比較項目楽天Koboコミックシーモア
ポイント制度
  • 割引クーポン
  • ポイントアップキャンペーン
  • 買い周りポイントアップ
  • 無料、割引キャンペーン
など
  • ポイント購入でボーナスポイント
  • ボーナスポイント還元率アップ
  • 割引クーポン
  • 無料・割引キャンペーン
など

楽天Koboとコミックシーモアはどちらもセールやクーポンで安くお得に電子書籍が購入できるストアです。

どちらのセールやクーポンに魅力を感じるのかぜひ比較してみてください。

楽天Koboは定期的にもらえる割引クーポンが魅力

楽天Koboは定期的に割引クーポンがもらえる電子書籍ストアです。主な割引クーポンがもらえるタイミングは以下のとおりです。

  • お買い物マラソン・楽天スーパーセールクーポン(開催期間中)
  • レディースデークーポン(毎週水曜)
  • メンズデークーポン(毎週木曜)
  • キャンペーンクーポン(不定期)

お買い物マラソン・楽天スーパーセールクーポンとレディースデー、メンズデーにもらえるクーポンは同じで以下の3種類がもらえます。

楽天スーパーセール お買い物マラソン クーポン
  • 2,000円以上購入で10%OFF
  • 3,500円以上購入で15%OFF
  • 5,000円以上購入で20%OFF

レディースデー、メンズデーで毎週必ず割引クーポンがもらえます。さらにお買い物マラソン・楽天スーパーセール期間中ならこのクーポンは何度でも使えるとことが便利です。

関連記事 楽天スーパーセール&お買い物マラソンの楽天Koboキャンペーンまとめ【過去分も掲載】

楽天Koboの割引クーポンは設定されている購入金額のラインさえ超えれば発売したての新刊にも適用されるところが気に入っています。さらにクーポンを利用してもポイント還元もきちんとされるのでお得に電子書籍を買うことができますよ。

コミックシーモアはセールとクーポンが魅力

コミックシーモアは無料で読める漫画やセール本が多い電子書籍ストアです。

無料の漫画は常時1万冊以上。アニメ化・ドラマ化している人気漫画はもちろん、コミックシーモアで人気のティーンズラブ、ボーイズラブなども無料です。無料漫画を読むだけでもいつの間にか時間がすぎちゃいます。

セールは半額・割引が中心です。ポイントまとめて買ってボーナスポイントをもらい、セールで安く本を買うとすごくお得になります。

セールのまとめページではバナーでどんな作品が対象になっているのか、男性向け・女性向けなどを表示してくれています。自分の好みに合った本が探しやすくなっているのがいいですね。

無料やセールでお得に電子書籍が読めることに加えて、不定期ですが割引クーポンも配布しています。利用できるクーポンは「通知」の「クーポン情報」で確認できます。

楽天Koboと違ってクーポン配布のタイミングが不定期なところがちょっと使いにくいです。ただ、クーポンの割引率は高いのでもらえた時は忘れずに使いましょう!

  • クーポンは定期的にもらえる楽天Koboの方が使いやすい
  • コミックシーモアは無料やセールの本が多くてお得

電子書籍リーダー

比較項目楽天Koboコミックシーモア
電子書籍リーダー端末 Koboシリーズ なし

電子書籍をより快適に読みたいと思ったときに使いたいアイテムが「電子書籍専用リーダー端末」です。電子書籍を読むために設計された専用のタブレットでより快適に、目に優しく読書をすることができます。

ただ、電子書籍専用リーダーを使える電子書籍ストアは少ないのでストア選びが重要です。特に小説やビジネス書などの活字の本は電子書籍リーダーと相性がとても良いです。小説やビジネス書も読むなら電子書籍専用リーダーの利用もぜひ考えてみてくださいね。

楽天Koboは「Kobo」シリーズを取り扱っている

Kobo 端末

楽天Koboは電子書籍専用リーダー「Kobo」シリーズを取り扱っています。性能によって値段が違っているので使用用途に合わせて好きなものを選びましょう。

「Kobo」シリーズは電子書籍を読むために特化した専用のタブレットで、紙の本に近い読み心地のE Inkイーインクディスプレイや目に優しいライティングなどより快適な電子書籍の読書を実現してくれます。

僕は楽天Koboユーザーで防水機能のついた「Kobo Libra」を使っています。とても読みやすいディスプレイ、スマホより軽いので持っていても疲れないなどメリットが多いです。

漫画も快適に読めますが、それ以上に小説やビジネス書を読むときに重宝しています。電子書籍専用端末「Kobo」は楽天Koboで購入した電子書籍しか読めません。小説やビジネス書などの活字も漫画と同じくらい読むなら楽天Koboを使っておくほうが、あとで専用端末を使ってみたくなったときに後悔しないかなと思います。

コミックシーモアは電子書籍専用リーダーがない

コミックシーモアは残念ながらいまのところ電子書籍専用リーダーはありません。スマホやiPadやAndroidタブレットなどで読むことになります。

電子書籍専用リーダーは楽天KoboもしくはAmazon Kindleストアしか販売をしていないので、専用リーダーを使いたい場合は楽天KoboかKindleストアを利用しましょう。

アプリ

比較項目楽天Koboコミックシーモア
アプリの仕様
  • 縦読みページ(○)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(×)
  • 縦読みページ(×)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(○)

楽天Kobo、コミックシーモアともに快適な読書に必要な要素がほぼそろっている使いやすいアプリです。

楽天Koboのアプリに「縦読み機能」がついています。コミックシーモアのアプリは残念ながら「縦読み」はできません。ウェブ漫画などを「縦読み」に慣れているなら楽天Koboのアプリの方が使いやすく感じるでしょう。

コミックシーモアのアプリは「アプリロック機能」がついています。アプリを開くときに自分で決めた4桁の数字を入力しないと本棚が見れなくなる機能です。

電子書籍アプリは意外とロック機能がないものが多く、誰かに勝手に本棚を見られるかもという心配があります。コミックシーモアのアプリはロックできて勝手に本棚を見られる心配は少ないので好きな本を思う存分買って楽しむことができます。

  • 楽天Koboアプリは「縦読み」が出来る
  • コミックシーモアアプリは「アプリロック機能」がついている

同時利用台数

比較項目楽天Koboコミックシーモア
同時利用台数 無制限 5台まで

購入した電子書籍をスマホやタブレットで何台同時に利用出来るかも重要な項目です。特に、家族で購入した本を読む場合は同時利用できる台数が多いほうが便利です。

楽天Koboは台数無制限

楽天Koboは同時利用台数の制限が無制限です。スマホ、タブレット、パソコンなど何台でも同時利用ができます。

台数無制限で同時利用が出来る電子書籍ストアは楽天KoboとDMMブックスだけなのでとても貴重です。家族で電子書籍を共有したいと考えているなら楽天Koboをおすすめします。

コミックシーモアの同時利用台数は5台まで

コミックシーモアは同時利用できる台数が5台までです。家族で使うと足りなくなる可能性があるので注意しましょう。

ひとりで利用するなら5台の同時接続は十分な量です。移動中や外で読む時はスマホ、自宅ではタブレットやパソコン。これで3台なのでまだ2台分の余裕があります。

同時利用したい台数が少なければコミックシーモアでも問題ないでしょう。

画質

画質は楽天Koboとコミックシーモアともに問題はないと思います。僕は読んでいてどちらのストアも不満を感じませんでした。

ただ、『進撃の巨人 1巻』のファイルサイズを比べると楽天Koboが92.4MB、コミックシーモアが45.7MBでした。

ファイルサイズからはコミックシーモアの方が画質が悪くなりそうですが、いかがでしょうか。僕はあまり違いを感じられませんでした。

画質にこだわる場合は以下の記事も参考にしていただければ嬉しいです。

支払い方法

比較項目楽天Koboコミックシーモア
支払い方法
  • クレジット
  • ラ・クーポン
  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天キャッシュ
  • クレジット
  • 携帯キャリア決済
  • PayPay
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • d払い
  • PayPal
  • WebMoney
  • 楽天Edy
  • BitCash
  • NET CASH
  • 楽天ペイ
  • Yahoo!ウォレット

電子書籍を買うときに利用できる支払い方法も重要です。使いたい支払い方法がないとそもそも電子書籍が買えません。

楽天Koboは「楽天クレジットカード」が必須

楽天Koboは利用できる支払い方法がとても少ない電子書籍ストアです。それでも人気の理由は「楽天カード」を持っていると楽天SPUでポイント還元率が+2%になるから。

楽天SPU 2021年6月

「楽天SPU」でポイント還元率が+2%(+2倍)になるのは楽天カードと楽天プレミアムカードの利用だけ。特に楽天カードは年会費が無料なので持っているだけで料金が発生することはありません。そして楽天Koboで電子書籍を買うときに利用すればほぼ自動でポイント還元率が3%になります。

指定のクレジットカードを使うだけでポイント還元率が3%になるのはお手軽でとてもお得です。

ただ、逆に言えば楽天クレジットカードを持っていない場合は楽天Koboのお得さが減ってしまいます。楽天Koboの利用を検討しているな楽天クレジットカードは必ず手に入れてください。

いま、楽天カードを作れば最大で5,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しているのでぜひお見逃しなく。もらったポイントで電子書籍が買えるのでお得ですよ。

コミックシーモアは支払い方法が豊富

コミックシーモアはクレジット、携帯キャリア払い、スマホ決済、電子マネーなど様々な支払い方法で電子書籍を買うことができます。楽天Koboよりも使える支払い方法が多いところは魅力です。

注意点はポイント購入のボーナスポインを狙う場合はクレジット決済をしましょう。ポイント購入も様々な支払い方法で購入できますが、還元率が支払い方法によって異なります。還元率が最も高くなるのがクレジットカード払いなのでご注意ください。

  • 楽天Koboは「楽天クレジットカード」一択
  • コミックシーモアは支払い方法が豊富。ポイント購入時はクレジットカード推奨

読み放題

比較項目楽天Koboコミックシーモア
読み放題 楽天マガジン コミックシーモア読み放題フル/ライト

楽天Koboとコミックシーモアが運営している読み放題サービスも比較しておきましょう。読み放題サービスは電子書籍の購入とは別のサービスなので必ず利用する必要はありませんが、とても便利なサービスであることは間違いないので比較をしておきます。

楽天Koboは雑誌の読み放題「楽天マガジン」

楽天Koboは600誌以上の雑誌が月額418円で読み放題になる「楽天マガジン」を運営しています。雑誌の読み放題サービスでは読める雑誌の量、料金の安さともにトップクラスで毎月定期購読している雑誌があるならおすすめのサービスです。

「楽天マガジン」で読み放題になるのは雑誌だけで、漫画や小説、ビジネス書などの読み放題サービスは楽天Koboにはありません。

\31日間無料でお試し利用!/

コミックシーモアは2種類の読み放題サービスがある

コミックシーモア 読み放題 ライト フル 違い

コミックシーモアは月額780円で漫画、小説、雑誌が読み放題になる「読み放題ライト」とTL、BL、オトナコミック、ライトノベルが追加で読み放題になる「読み放題フル」の2種類の読み放題サービスがあります。

「読み放題フル」だと月額1,480円でライトに比べると倍くらいの料金になりますが、読める本が約45,000冊も多くなるのでかなりお得です。

また「読み放題フル」で読める本の冊数はAmazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」に匹敵するくらいのボリューム。雑誌以外の読み放題も利用したいならコミックシーモアがオススメです。

コミックシーモアの読み放題サービスは7日間無料で利用できるので気になったらまずはお試し利用してみてください。

\ 7日間無料でお試し利用 /

  • 雑誌だけなら「楽天マガジン」が安くて読める雑誌も多いのでオススメ
  • 漫画、小説、ライトノベルなどいろいろな本が読みたいなら「コミックシーモア 読み放題フル」がオススメ

楽天Koboとコミックシーモアで悩んだら使い分けもあり!

ここまで楽天Koboとコミックシーモアを選ぶときにチェックしたい9項目で比較をしてきました。どちらもポイント還元率が高く、クーポン割引で安く・お得に電子書籍が買えるストアなので両方のストアを使いたくなる場合があるかもしれません。

そんなときは楽天Koboとコミックシーモアを使い分けるのもありです。

小説やビジネス書などの活字や洋書は楽天Kobo、漫画はコミックシーモア。あるいは漫画だけでも少年・青年漫画は楽天Kobo、TL、BLはコミックシーモアという感じでルールをしっかり決めればOKです。

複数の電子書籍ストアを使うことは悪いことではありません。使い分けをすれば両方のストアのいいとこ取りができてよりお得に電子書籍を買うことも可能です。

実際に僕も複数の電子書籍ストアを併用してより安くお得にたくさんの本が読めています。

どちらを使うかで悩んでしまったら「使い分け」という選択肢もぜひ考えてみてください!

楽天KoboとコミックシーモアのQ&A

楽天Koboとコミックシーモアを選ぶときこれってどうなの?という疑問点に回答しました。

楽天Koboとコミックシーモアは結局どっちを使えばいいの?

A:楽天のサービスを利用しているなら「楽天Kobo」、利用していないならコミックシーモアがオススメ。ジャンルで選ぶなら活字系は「楽天Kobo」、TL、BLは「コミックシーモア」がオススメです!

楽天Koboがお得になるかどうかは楽天のサービスを利用すればするだけポイントアップする「楽天SPU」のポイント還元率が高くなるかどうかが重要です。

楽天SPUの高いポイント還元率と割引クーポンを併用することでお得に電子書籍が買えるので、そもそも楽天のサービスをあまり利用していないならコミックシーモアでポイントを購入して電子書籍を買ったほうがおとくになります。

ジャンルで決めるなら小説、ビジネス書、専門書などの活字系の本は楽天Koboの方が品揃えが優れています。また活字の本を読むとき電子書籍専用リーダー「Kobo」を使うと快適な読書ができてオススメです。

ティーンズラブやボーイズラブを買うなら品揃えが豊富なコミックシーモアがオススメ。ポイント購入のボーナスポイントと割引クーポンでお得に買うことができます。

少年漫画や少女漫画などは両方のストアがオススメです。楽天SPUのポイント還元率とコミックシーモアのポイント還元率でどちらがお得になるのか見て決めるのがよいでしょう。

楽天Koboで買った本をコミックシーモアに変換できる?逆は?

A:購入した電子書籍の変換はできません

電子書籍ストアは著作権保護のために各ストアで電子書籍にDRM(デジタル著作権管理)処理をしています。そのため、楽天Koboで買った電子書籍をコミックシーモアのアプリで読んだり、コミックシーモアで買った電子書籍を楽天Koboアプリで読むことはできません。

電子書籍専用端末「Kobo」シリーズでコミックシーモアの本は読める?

A:コミックシーモアの電子書籍は電子書籍専用端末「Kobo」シリーズでは読めません

電子書籍専用端末「Kobo」シリーズは楽天Koboで購入した電子書籍しか読めません。

読み放題も使わないといけないの?

A:読み放題は使わなくても問題ありません

読み放題サービス「楽天マガジン」と「コミックシーモア読み放題フル/ライト」は必ず使わなければ行けないサービスではありません。

楽天Koboとコミックシーモアは1冊ずつ本を販売しており、まずはそちらを利用してみてください。そのなかで読み放題サービスも使いたければ別途月額料金を払うことでお得にたくさんの本が読めるようになります。

また、読み放題サービスと本の個別販売は別物です。楽天Koboを使いながらコミックシーモア読み放題で漫画を読むという使い分け方も問題なし。むしろ、このような使い分け方ができところが読み放題サービスの便利なところだと思います。

楽天Koboとコミックシーモアはどちらがオススメか9つの項目で徹底比較|まとめ

Amazonが運営するKindleストアと漫画好きに人気のコミックシーモアのどちらを使うかで悩んだときにチェックしたい11項目を比較しました。

比較内容は以下のとおりです。

比較内容 楽天Kobo コミックシーモア
運営会社 楽天が運営 NTTソルマーレが運営
品揃え 600万冊以上
(洋書含む)
78万冊以上
TLとBLの品揃えトップクラス
ポイント制度 楽天スーパーポイント コミックシーモアポイント
ポイント還元率 1〜15%+キャンペーン 最大30%
セール・クーポン
  • 割引クーポン
  • ポイントアップキャンペーン
  • 買い周りポイントアップ
  • 無料、割引キャンペーン
など
  • ポイント購入でボーナスポイント
  • ボーナスポイント還元率アップ
  • 割引クーポン
  • 無料・割引キャンペーン
など
電子書籍リーダー端末 Koboシリーズ なし
アプリの仕様
  • 縦読みページ(○)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(×)
  • 縦読みページ(×)
  • 自動送り(×)
  • アプリロック(○)
同時利用台数 無制限 5台
画質 問題なし 問題なし
支払い方法
  • クレジット
  • ラ・クーポン
  • 楽天スーパーポイント
  • 楽天キャッシュ
  • クレジット
  • 携帯キャリア決済
  • PayPay
  • LINE Pay
  • Apple Pay
  • d払い
  • PayPal
  • WebMoney
  • 楽天Edy
  • BitCash
  • NET CASH
  • 楽天ペイ
  • Yahoo!ウォレット
読み放題 楽天マガジン コミックシーモア読み放題フル/ライト

比較結果から楽天Koboとコミックシーモアは以下のような方にオススメです。

Kindleストアの利用がオススメ

  • 楽天市場や楽天モバイルなど楽天のサービスを利用している
  • 紙の本と電子書籍の両方で読書がしたい
  • 漫画、小説、ビジネス書など幅広いジャンルの本を読む
  • 電子書籍専用リーダー端末「Kobo」が使いたい

\ 最大25%OFFクーポンが毎日もらえる!! /

公式サイト:https://books.rakuten.co.jp/e-book/

コミックシーモアの利用がオススメの人

  • 読みたい本は漫画がメイン
  • 本の利用は電子書籍だけの予定
  • ティーンズラブやボーイズラブが好き
  • 漫画レンタルで安く漫画を読みたい

\ ポイント還元の高さと割引クーポンでお得 /

公式サイト:https://www.cmoa.jp/

Kindleストアとコミックシーモアはどちらも素晴らしい電子書籍ストアです。

ライフスタイルや電子書籍の利用目的に合う方のストアをぜひ利用してみてください。

それでは、良き電子書籍ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次