
電子書籍をちょっとでも安く買いたい…

そんなときは初回半額クーポンとか割引クーポンの配布が多いストアを使うのがいいよ
電子書籍を買うならできるだけ安く、お得に利用できるストアを使いたいですよね。
そんなときはお得な割引クーポンに注目してみましょう。
会員登録をしたらすぐに使える初回半額クーポン、決まったタイミングで定期配布される割引クーポンなどを上手に使えば電子書籍は紙の本よりも圧倒的に安く買うことができます。
では、どの電子書籍ストアを利用すればお得なクーポンがもらえて、安く電子書籍を買うことができるのでしょうか?
そこで、この記事では初回半額クーポンやお得な割引クーポンの配布が多い電子書籍ストアを比較してまとめました。
楽しい電子書籍ライフの参考になれば嬉しいです。

クーポンを使ってお得に電子書籍を買いましょう!
いま電子書籍ストアが配布しているクーポンの中で一番お得なクーポンはDMMブックスの初回70%OFFクーポンです。漫画、小説、ラノベ、ビジネス書、好きな本が70%OFFになります。
割引上限3,000円という制限はありますが、6,000円以内なら半額以下で購入できるクーポンなので安く好きな本が購入できます。
DMMブックスは2021年4月に上限なしの70%OFFクーポンを配布して大赤字を計上、クーポンの配布を停止した過去があります。今回の70%OFFクーポンもいつ配布終了するかわかりません。
読みたい本があったらぜひ利用してください。僕はもう使えないクーポンなので使える方が羨ましいです…。絶対にお見逃しなく!
半額や割引クーポンがもらえる電子書籍ストア10社を比較【一覧表】
電子書籍ストア | クーポンの特徴 | 取得条件 |
DMMブックス | 初回70%OFF (割引上限3,000円) | 無料会員登録 |
Amebaマンガ | 漫画100冊40%OFF | 無料会員登録 |
ebookjapan | 初回半額クーポンが6枚 (割引上限500円) 毎週割引クーポン配布 | Yahoo! ID取得(無料) |
BookLive! | 初回半額クーポン 毎日ひけるクーポンガチャ | 無料会員登録 ガチャをひく |
まんが王国 | 毎日ひけるおみフリ 月額メニュー継続で半額クーポン | ログインしてくじを引く 月額メニュー継続 |
honto | 初回半額クーポン (割引上限5,000円) 不定期で割引クーポン配布 | 無料会員登録 |
楽天Kobo | 初回最大2,000円OFF 一定金額購入で最大25%OFF (何度も利用できる) | 無料会員登録 一定の金額以上の購入 (最低2,000円以上) |
コミックシーモア | 初回70%クーポン 月額コース継続で全額バック | 無料会員登録 |
BOOK☆WALKER | 初回購入の半額をコイン還元 | 初回購入 |
ひかりTVブック | 初回60%OFFクーポン 週末BL30%OFFクーポン | 無料会員登録 |
お得な割引クーポンがもらえる電子書籍ストを一覧表にまとめました。どのストアもとてもお得なクーポンを配布しています。
使ってみたいと思うストアがあればぜひ利用してみてください。特に、会員登録をするともらえる初回購入半額クーポンなど会員登録直後にしか使えないクーポンは貴重なので有効に活用しましょう!

それぞれの次に各ストアのクーポンの特徴を見ていきましょう
DMMブックス

DMMブックスは会員登録をすると初回購入50%OFFクーポンを配布していましたが、2021年4月に初回購入70%OFFクーポンに期間限定でグレードアップしたところバズりにバズって大赤字を計上しました。
関連記事 60億円の損害を出した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側を責任者と会長に聞いた。
70%OFFクーポンの赤字の影響で長らくクーポンの配布を停止していましたが、2021年11月10日ついにクーポンが復活。
今回のクーポンも初回購入時に好きな本が70%OFFになるクーポンです。ただし、2021年4月に配布したものと違い割引上限3,000円という制限がつきました。さすがに上限をつけてきましたね(笑)
割引の上限がついたとはいえ、70%OFFはかなりお得。4,285円以上購入すると割引額が3,000円以上になるので4,000円前後を目安に購入すると全部70%OFFで購入できるため一番お得になります。
購入金額の合計が4,000円なら70%OFFで1,200円です。激安ッッ。漫画だと7〜10巻分くらいは70%OFFで購入できます。
DMMブックスはクーポンに加えて年3回実施してる「DMMブックススーパーセール」もお得です。取り扱うほぼ全ての作品のポイント還元率が50%になるお得なキャンペーンで電子書籍利用者から毎回大きな注目を集めています。
クーポンの復活とDMMスーパーセールでDMMブックスがお得な電子書籍ストアのトップクラスにいよいよ返り咲きますね。
Amebaマンガ

※通常上限5冊半額のクーポンが期間限定で100冊まで40%OFFクーポンにグレードアップ中!
※以前は漫画100冊全て半額でしたが、2022年1月より漫画100冊40%OFFクーポンに変更
※会員登録特典のクーポンは予告なく変更・終了する場合がございます
Amebaマンガ(アメーバ漫画)はアメブロで有名なサイバーエージェントが運営する電子書籍ストアです。
現在、Amebaマンガを利用するために無料会員登録をすると初回購入のとき漫画が最大100冊まで40%OFFで買えるクーポンがもらえます。以前は100冊半額だったので少しグレードダウンしてしまいましたが、まだまだお得なクーポンで欲しい漫画のまとめ買いがおすすめです。
僕はガッツリと100冊半額で購入させてもらいました。ありがとう、Amebaマンガ、ありがとう、藤田社長(サイバーエージェントの社長です)


4万円が2万円になるのはあちぃ〜。妻が読みたいと言っていた漫画を買ってあげられてよかったです。
以前はDMMブックスが100冊半額クーポンを実施していましたが、現在は70%OFFクーポン(割引上限3,000円)に変更になりました。6,000円以上まとめて漫画を買う場合にはAmeba漫画の方がお得です。まとめて買う冊数が多くなればAmebaマンガのクーポンの方を利用しましょう。
ほかにもLINE友達追加で毎週10%OFFクーポンや漫画の割引きクーポンをたくさん配布してくれので半額クーポン利用後もお得に漫画を買うことが出来ます。
加えて、Amebaマンガで電子書籍を購入するときに使える「マンガコイン」を購入するとボーナスコインがもらえるのでさらにお得にマンガを買うことができます。
注意点はDMMブックスと違いAmebaマンガはストア名の通り「マンガ」のみの取り扱いです。小説、ライトノベル、ビジネス書などの活字の取り扱いはありません。ここがDMMブックスとの大きな違いですね。
漫画はAmebaマンガ、小説、ライトノベル、ビジネス書などの活字はKindleストアや楽天Koboなど別のストアという使い分けが発生する可能性があるのでその点はご留意下さい。
漫画のみですが好きな作品が40%OFFで安く買えるのはやっぱりものすごくお得です。
ebookjapan

※公式ストアで配布している半額クーポンは1回の値引額の上限が500円です
ebookjapanは現在ヤフーが運営する電子書籍ストアです。
以前から電子書籍好きの間で人気のある電子書籍ストアがついに本気を出してきました。ebookjapanを利用するために会員登録をすると初回購入半額クーポンがもらえます。
今回の初回半額クーポンはとてもお得で、ebookjapanが販売している全電子書籍が対象で、何冊でも半額になります。なお、クーポンを配布しているのはYahoo!ショッピング内のebookjapanになります。
漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書など全ての本が半額はちょっとすごすぎです。DMMブックスが配布していた初回購入半額クーポンを上回る超お得クーポンです。
試しにどのくらいすごいのか試してみました。

13,340円が6,670円になりました…ヤバすぎです…
全巻セット売りしているもの半額になるのでセットで大量に購入すればめちゃくちゃお得ですね。
漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書、雑誌など全ジャンルに使えるクーポンでは最高にお得なクーポン、しかも人気・信頼度が高いebookjapanが発行しているというところも魅力です。
ただ、こちらの半額クーポンは期間限定です。
いつ終了してもおかしくないお得なクーポンなので、まだebookjapanを利用したことがない方はこの機会をお見逃しなく!
ちなみにこちらの初回半額クーポンは過去3年間ebookjapanを利用していない場合は使うことができるみたいです。以前はebookjapanを利用していた方もぜひチェックしてみてください。
ebookjapanは初回半額クーポン以外にも毎週お得なクーポンやPayPayを利用するとボーナスポイントアップなど継続的して安く電子書籍が購入できるストアです。いまが絶好の買い時だと思いますよ。
BookLive!

BookLive!は大手印刷会社の凸版印刷の子会社「株式会社ブックライブ」が運営する電子書籍ストアです。
会員登録をすると初回購入のときに1冊だけ金額の上限なしで半額になるクーポンが必ずもらえます。金額の上限なしで半額は素晴らしいクーポンです。高い本を買うとお得になります。
そして、BookLive!の目玉企画がCMでも有名な毎日もらえる「クーポンガチャ」です。

ガチャなのでもらえるクーポンはランダムですが、何かしらの本が毎日割引になるのは単純に凄いですよね。

ガチャだからどうせ良いクーポンはあんまりもらえないんでしょ?

僕もそう思って集計をとってるんだけど、実はそうでもないんだよね
全ジャンルに使える10%OFFや15%OFFのクーポンが僕の集計だと50%くらいの確率で当たります。実は高確率で好きな電子書籍が安く買えるお得なストアなんです。
漫画はもちろん、小説、ライトノベル、ビジネス書などいろいろな本を電子書籍で読みたい方が毎日お得に電子書籍が買えるストアです。
クーポンガチャや初回半額クーポンのほかにもメルマガやラインでいろいろなクーポンがもらえます。漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書、雑誌などいろいろな電子書籍をクーポンで安く買いたいならイチオシのストアです。
まんが王国

漫画好きに人気の「まんが王国」は毎日2回クーポンがもらえる「おみフリ」を実施しています。毎日無料で割引クーポンが2回もゲットできるのは嬉しいですね

「データイムおみフリ」を7:00〜20:00の間、「お疲れ様おみフリ」を20:00〜24:00の間で引くことができます。
10%OFF以上のクーポンが必ずもらえて最大50%OFFのクーポンが出ることもあります。「おみくじ」にかけた企画なので何%OFFのクーポンが出るかわかりませんが、最低10%割引になるのは嬉しいですね。
また、まんが王国はクーポン値引きに加えて、電子書籍を買えば買うほどポイント還元率がグングン上がっていく電子書籍ストアです。
おみフリクーポンで値引きをして、一度にまとめて漫画を購入するととてもお得になりますよ。
honto

※hontoの初回購入クーポンの値引額の上限は5,000円です。1万円以上購入するときに使用すると半額になりません
hontoは大手印刷会社の大日本印刷が運営する電子書籍ストアです。
これまで、hontoに会員登録をすると初回購入30%OFFがもらえましたが、半額クーポンにパワーアップしました。割引の上限は5,000円変わらずですが、30%OFF→半額の変更は嬉しいですね。

クーポンはhontoが販売している全ての電子書籍に使えます。割引額の上限が5,000円なので10,000円までなら全て半額で購入できるのでかなりお得ですね。
とてもお得なクーポンですが「いまだけ」と表記されています。おそらく規定枚数や広告費の上限まで言った段階で初会購入30%OFFクーポンに戻る、あるいはDMMブックスと同じように初回クーポンの配布停止もありえます。
いつまで初回半額クーポンを配布するのかわかりませんので、ぜひお早めにチェックしてみてください。
hontoはほかにも、メルマガ、LINEなどでクーポンをたくさん配布しており、毎週お得に電子書籍を買うことができます。配布されるクーポンの割引額は20〜30%前後で、キャンペーンのときは40〜50%OFFのクーポンが配布されることもあります。
コミック、小説、ビジネス書などいろいろなジャンルのクーポンが配布されるので、いろいろなジャンルの本を読む方にオススメです。
楽天Kobo

楽天Koboは毎週水曜日のレディースデー、毎週木曜日のメンズデーに最大で20%OFFになるクーポンを配布しています。クーポンの利用には購入金額のラインが設けられていますが、毎週必ずもらえるところ、新刊にも使えるところ、値引額が大きいところが素晴らしいクーポンです。
また、楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソン時にも同様の20%OFFクーポンを配布しており、セール期間中は使い放題でとても使い勝手が良いと感じました。

楽天Koboはクーポンの値引きに加えてポイント還元率の高いストアなのでほかの電子書籍ストアに比べてもお得度がとても高いと思います。
特に、毎月継続して本を買ったり、好きなレーベルやジャンルの本を新刊も含めて定期的にまとめ買いするならかなりお得になるストアです。

僕も新刊の漫画や気になった本を毎月たくさん買うのでいつの間にか楽天Koboのヘビーユーザーになりました
楽天市場で買い物をしていたり、楽天モバイル、楽天証券など楽天のサービスを利用しているなら楽天Koboはとてもお得です。
コミックシーモア

漫画好きに人気のコミックシーモアに会員登録をすると半額になるクーポンがもらえます。会員登録するのはもちろん無料です。
もらえるクーポンは値引きの上限額なしで好きな本が半額になる素晴らしいクーポンです。
ほかにも「通知」のクーポンBOXに不定期でクーポンが届きます。30〜50%割引になるクーポンがもらえるのでお得に電子書籍が買えます。
もらえるタイミングが不定期なところがBookLive!や楽天Koboに劣りますが、値引き額は大きいのでぜひチェックしてみてください
BOOK☆WALKER

BOOK☆WALKERに会員登録をすると初回購入金額の半額分がコインで還元されるクーポンがもらえます。
例えば、初回購入金額が10,000円の場合、5,000コインが還元されるので10,000円で15,000円分の電子書籍が買えるということです。購入金額は全額支払う必要があるので“実質半額”というやつですね。
還元されるコインに上限はないので買えば買うほどお得なクーポンですが、その分、支払う金額も増えていきます。
ひかりTVブック

ひかりTVブックに会員登録をしてエントリーページから初回クーポンゲットのエントリーで60%OFFクーポンがもらえます。ほかにも、不定期で割引きクーポンを配布しています。
ひかりTVブックの人気キャンペーンにBLのポイント還元率50%キャンペーンがあります。以前からボーイズラブ作品が好きな方の間では安く、お得にBL漫画が買えるストアとして人気でした。
割引きクーポンと合わせてぜひ利用してみてください。
【利用目的別】一番お得な割引クーポンを配布している電子書籍ストアはここ!
お得なクーポンを配布している電子書籍ストアをご紹介してきました。いまは電子書籍ストアの群雄割拠の時代でどのストアもお得なクーポンを配布していて、結局どこを利用すればいいのか考えるのが大変ですよね。
そこで、利用目的に合わせたクーポンを配布している電子書籍ストアをご紹介します。
僕自信がいろいろな電子書籍ストアを利用してみてお得だと感じたクーポン、そして実際に利用しているクーポンなので間違いありません。少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
いますぐ最安値で電子書籍が買いたいなら70%割引クーポンの「DMMブックス」
いますぐ安く本が買いたいならDMMブックスの70%OFFクーポンがおすすめです。4,285円以内なら70%OFE、6,000円以内なら半額クーポンよりもお得に電子書籍が購入できます。
DMMブックスの70%OFFクーポンは漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書などDMMブックスが取り扱う電子書籍のほぼ全てに適用することができます。(※一部適用外あり)
4,285円以上以内なら全電子書籍ストアの中で最安値で購入できるクーポンなので巻数が少ない漫画や1冊で完結する小説、ビジネス書などを購入するのにとてもおすすめです。
また、4,285円以上は3,000円OFFクーポンになりますので、6,000円以内なら半額クーポンよりも安くなります。6,000円以内の購入の場合もDMMブックスのクーポンをぜひ利用してみてください。
漫画を大人買いしたいなら100冊40%割引クーポンの「Amebaマンガ」

アニメや映画などをみて原作漫画が気になったり、話題の漫画、好きな漫画を大人買いしたいなら漫画が100冊まで40%割引になるAmebaマンガがおすすめです。
無料会員登録をするだけでもらえる初回クーポンでAmebaマンガが取り扱う全ての漫画が40%OFFで買えます。
たくさんの漫画を大人買いしたいならAmebaマンガを利用しましょう。
小説、ビジネス書など多ジャンルの本を大人買いしたいなら半額クーポンの「honto」

小説、ライトノベル、ビジネス書を大人買いしたいなら無料会員登録で初回半額クーポンがもらえるhontoがおすすめ。品揃えは電子書籍ストアの中でトップクラスなので小説、ビジネス書などもしっかりと取り揃えています。
割引上限が5,000円なので1万円を超えると半額にはなりませんが、それでも小説やビジネス書の品揃えが豊富でここまで安くなるのはhontoだけです。
もちろん、漫画を組み合わせても大丈夫なので、漫画とビジネス書のまとめ買いをしても良いでしょう。
いろいろ本を読む方におすすめのクーポンです。
長期利用するメインの電子書籍ストアなら「楽天Kobo」

初回クーポンは瞬間的に安く電子書籍を買うことができる魅力的なクーポンです。ただ、継続して電子書籍を購入するならクーポンの配布頻度が多く、自由に使えるクーポンを配布してるストアを選ぶのが良いでしょう。
手前味噌ですが、僕は長期的に安くお得に買えるという理由で楽天Koboを利用しています。
楽天Koboのクーポンはいつでも利用できて、さらに新刊にも適用できるクーポンです。長期利用=新刊を買うことだと思いますので、新刊に使えるクーポンはとても貴重です。特に漫画、ライトノベルは新刊の出るペースと量が多いので重宝しています。
クーポンの利用には最低でも一度に2,000円以上の購入が必要ですが、漫画なら4〜5冊、小説やビジネス書なら2冊買えばすぐにクリアできるラインです。本が好きで5,000円や10,000円などまとめて買うことが多いならさらに割引率の大きいクーポンが使えてお得になります。
※漫画の購入報告はTwittter(@trendebooks)でしているのでどのくらい安くなるのかぜひご確認ください。最近ちょっと買いすぎですかね…
東京リベンジャーズ購入完了👍
— トミー@漫画好きの電子書籍ストアマニア (@trendebooks) February 9, 2022
これで全巻そろいました☺️
今月新刊出るの、ありがたい🙏
あとは気になっていて買ってなかった「ショーハショーテン!」を購入。
クーポンと貯まってたポイントでかなり安く買えました😊#今日買った漫画 #漫画好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/4AqsxvPQiT
楽天Koboはクーポン割引に加えて楽天スーパーポイントでポイント還元もしてくれます。楽天を少し利用すれば還元率5%くらいは手軽に実現できて、クーポン割引+ポイント還元というとてもお得な上程で電子書籍が購入できます。
瞬間的に安いストアに比べると高く感じるかもしれませんが、長期的に本を買い続けるストアとして特におすすめできる電子書籍ストアです。実際に僕もメインストアとして利用しています。
初回半額クーポンやお得な割引クーポンでよくある質問(FAQ)
クーポンは無料でもらえますか?
A:無料でもらえます(有料の経験はありません)
今回ご紹介した電子書籍ストアで配布しているクーポンは無料でもらえます。会員登録やメルマガ登録、LINEの友達申請などの条件つきの場合もありますが、これらも全て無料で登録できます。
初回半額クーポンは無料会員登録をすることでもらえることがほとんどです。
初回半額クーポンは何度も貰えますか?
A:原則は1回だけです。ただし…アカウント別に作れば…
会員登録をすればもらえる初回半額クーポンは原則1回のみの配布です。ただこれは新規アカウントごとに1枚配布なので、別にアカウントを作れば…もらうこともできます。
ただし、ストアの利用規則は1人1回までという記載があるはずなので、できればやめておきましょう。別アカウントを作って悪質な買い方をすると、アカウントは凍結、購入したお金は戻ってこないこともありえますので。自己責任でお願いいたします。
電子書籍はなぜクーポンで安くなるのですか?
A:再販制度が適用されないからです
電子書籍は紙の本と違い「再販制度(再販売価格維持制度)」が適用されません。紙の本は全ての書店で値引きが禁止されていますが、再販制度の対象外の電子書籍は値引きができるのでクーポンやセールで安く本が買えます。値引率がストアごとに違うのも、独自に値引率を決めていいからです。
電子書籍ストアがクーポンで値引きすることは違法ではありませんので安心して利用してください。
クーポンはセールやキャンペーンと併用できますか?
A:セールと併用はできる場合が多いです
ほとんどの電子書籍ストアはクーポンとセールの併用は可能です。以前、DMMブックスは半額クーポンとDMMブックススーパーセールが併用できたので半額、かつそこから50%還元という意味のわからないお得さがウリでした。
クーポンは複数枚同時利用できますか?
A:クーポンの併用はできない場合が多いです
1注文につき使えるクーポンは1枚というストアが多く、例えば半額クーポンと別にもらった20%OFFクーポンを併用してすごく安く買うということはほぼできません。ストアが大赤字になっちゃいますからね。
クーポンはないけど半額や割引セール、ポイントアップキャンペーンでお得なストア
Amazon Kindleストア

電子書籍といえばAmazon Kindleストアを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。僕もKindleストアを利用しています。豊富な品揃えで特にビジネス書や専門書が豊富なところが気に入っています。
ただ、残念ながらAmazonは初回購入がお得なクーポンや割引クーポンの配布をほぼ行っていません。僕の知る限りではクーポンをもらったことはないですね。
その代わりにKindleストアは常時10〜20%前後の割引や数万冊の本が半額になる大規模セールを頻繁にじっししています。くクーポンがなくても誰でもお得に電子書籍が買えるストアです。
クーポンにこだわらないなら、Kindleストアも素晴らしいストアなので是非利用してみてください。
U-NEXT

U-NEXTの電子書籍サービスもクーポンの配布は行っていません。クーポン割引で安く買えない代わりに2つのお得なキャンペーンを実施しています。
- 利用登録をすると600円分のポイントがもらえる
- 電子書籍は全品40%還元(月額見放題加入が必須)
U-NEXTは動画見放題サービスです。動画見放題サービスに利用登録をすると電子書籍にも使える600円分のポイントが初回特典で必ずもらえます。1ヶ月以内に解約すれば月額料金はかからなので実質タダで600円分の電子書籍が読める有名なサービスです。
さらに、U-NEXTの動画見放題サービスに加入をしている場合は電子書籍は全品ポイント還元率が常時40%です。好きな本がほぼ半額で買えて、映画・ドラマ・アニメなども楽しめます。特に原作がある作品は原作と映像両方楽しめるのがいいですね。
エンタメ好きの方におすすめのストアです。
Doly

ヨドバシカメラの電子書籍サービスDolyも初回特典や割引クーポンの配布をしていない電子書籍ストアです。
そのかわり、Dolyは常にほぼ全作品のポイント還元率が20%でお得感の高いストアになっています。キャンペーンでさらにポイントアップしたり、セールの割引も実施していてさらに安く・お得になることもある優良な電子書籍ストアです。
初回半額や割引クーポンを配布しているお得電子書籍ストア12選|まとめ
初回購入がお得になるクーポンや電子書籍が安く購入できるクーポンを配布しているおすすめの電子書籍ストアを紹介しました。
今回ご紹介したストアとクーポンの特徴は以下のとおりです。
電子書籍ストア | クーポンの特徴 | 取得条件 |
DMMブックス | 初回70%OFF (割引上限3,000円) | 無料会員登録 |
Amebaマンガ | 漫画100冊40%OFF | 無料会員登録 |
ebookjapan | 初回半額クーポンが6枚 (割引上限500円) 毎週割引クーポン配布 | Yahoo! ID取得(無料) |
BookLive! | 初回半額クーポン 毎日ひけるクーポンガチャ | 無料会員登録 ガチャをひく |
まんが王国 | 毎日ひけるおみフリ 月額メニュー継続で半額クーポン | ログインしてくじを引く 月額メニュー継続 |
honto | 初回半額クーポン (割引上限5,000円) 不定期で割引クーポン配布 | 無料会員登録 |
楽天Kobo | 初回最大2,000円OFF 一定金額購入で最大25%OFF (何度も利用できる) | 無料会員登録 一定の金額以上の購入 (最低2,000円以上) |
コミックシーモア | 初回70%クーポン 月額コース継続で全額バック | 無料会員登録 |
BOOK☆WALKER | 初回購入の半額をコイン還元 | 初回購入 |
ひかりTVブック | 初回60%OFFクーポン 週末BL30%OFFクーポン | 無料会員登録 |
瞬間的な安さならDMMブックス、Amebaマンガ、ebookjapan、hontoに無料会員登録をすると必ずもらえる初回70%OFFクーポンや初回半額クーポンの利用がおすすめです。とにかく安くマンガや本が買えます。
クーポンの配布頻度はBookLive!と楽天Koboが定期的にクーポンを配布してくれるのでおすすめです。メインストアとしてずっと利用するなら定期的に必ずクーポンを配布していくれるストアを選ぶのがよいでしょう。
僕は楽天経済圏を利用しているので、クーポン割引とポイント還元率が高い楽天Koboをメインストアにしています。楽天経済圏を利用していないならBookLive!の利用がおすすめです。
クーポンをうまく利用して、安く・お得に電子書籍を読みましょう。
それでは、良き電子書籍ライフを!