Kindleストアとまんが王国はどっちがおすすめ?11項目で徹底比較

kindleストア まんが王国 比較 どっち

KindleストアはAmazonが運営する日本最大級の電子書籍ストア。まんが王国はキャンペーンやクーポンで安く漫画が購入できる漫画好きから人気のストアです。

どちらも魅力のあるストアなので、ストア選びのときに悩んでしまうかもしれません。

そこで、この記事ではKindleストアとまんが王国を11項目で徹底比較。利用目的によってどちらを使うとより後悔なく電子書籍が楽しめるかまとめました。

この記事でお伝えすること
  • Kindleストアとまんが王国の比較
  • Kindleストアの利用がおすすめな方
  • まんが王国の利用がおすすめな方
Kindleストアとまんが王国どちらを使うかで悩んでいる方の参考になれば嬉しいです
いま一番お得な90%OFFクーポンもチェック!

いま電子書籍が一番お得に購入できるDMMブックスの初回90%OFFクーポンのご紹介です。

割引上限2,000円という制限つきですが、2,222円以内なら購入する本が全て90%OFF、4,000円以内なら半額クーポンよりも安く電子書籍が購入できます。

DMMブックス 初回90%OFFクーポン

DMMブックスの90%OFFクーポンは会員登録をすれば必ずもらえてすぐに使えます。いますぐ安く読みたい本があるなら、この夢のような90%OFFクーポンの利用目的でDMMブックスを使うのもありだと思います。

配布終了の時期は未定で、明日いきなり終了するかもしれません。すぐに利用できるクーポンなので気になったらぜひ使ってみてください!

\無料会員登録で初回90%OFFクーポンゲット!! /

公式サイト:https://book.dmm.com/

目次

KindleストアとAmebaマンガはどちらがおすすめ?

Kindleストアはこんな人におすすめです!

  • 漫画、小説、ビジネス書など様々な本を読む
  • セールで安く本が買いたい
  • Amazonの通販を利用している
  • 電子書籍専用リーダーを使いたい

Kindleストアは通販で有名なAmazonが運営する電子書籍ストアです。

豊富な品揃えでいろいろなジャンルの本を取り揃えています。特にビジネス書や専門書の品揃えはNo.1です。

Amebaマンガは漫画とライトノベルしか取り扱っていません。小説やビジネス書なども読みたいならKindleストアの利用がおすすめです。

品揃えに加えて、ポイントが通販と共通、電子書籍専用リーダー「Kindle」シリーズなどKindleストア独自の

\品揃え抜群の最大手ストア/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/

まんが王国はこんな人におすすめです!

  • 漫画以外は買う予定がない
  • 漫画を安く買いたい

まんが王国は株式会社ビーグリーが運営する電子書籍ストアです。

取り扱う電子書籍は漫画のみのですが、とにかく安くお得に購入できるクーポンの配布やキャンペーンを実施しています。

電子書籍の漫画を安く買いたい方にとてもおすすめできるストアです。

\ 毎日クーポン配布&50%還元でお得度No.1/

公式サイト:https://comic.k-manga.jp/

Kindleストアとまんが王国を11項目で徹底比較【一覧表】

比較項目Kindleストアまんが王国
運営会社(安全性)Amazonビーグリー
品揃え100万冊以上40万冊以上
初回特典初回70%OFFクーポン初回特典なし
キャンペーン・セール大規模セール
常時10〜20%の割引
日替わりセール
月替わりセール
お得爆発DAY
タイムセール
クーポン配布なし毎日もらえる「おみフリ」
そのほかクーポン配布多数
ポイント還元率1%毎日最大50%
支払い方法クレジット
ドコモ払い
spモード決済
auかんたん決済
au WALLET
Amazonギフト
クレジットカード
携帯キャリア決済
WebMoney
楽天Pay
LINE Pay
Apple Pay
Amazon Pay
atone(翌月コンビニ払い)
PayPay
※事前に専用ポイントを購入する
アプリの使いやすさ基本機能問題なし基本機能問題なし
無料試し読み機能
電子書籍の読みやすさアプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーあり
アプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーなし
同時利用台数6台5台
画質品質に問題なし品質に問題なし

Kindleストアとまんが王国を11項目で徹底比較

運営会社

比較項目Kindleストアまんが王国
運営会社Amazonビーグリー

Kindleストアは世界5大企業GAFAMのAmazonが運営する電子書籍ストアです。日本でもサービス開始直後から大きな話題になり利用者も一番多いストアです。

まんが王国は株式会社ビーグリーが運営しています。もしかするとあまり聞いたことがない会社かもしれませんが、東証プライム東証プライム上場の大手企業です。2006年からまんが王国を運営しています。

Amazon、ビーグリーとどちらも大企業が運営する電子書籍ストアで安心して利用できます。

運営会社の比較結果

Kindleストア、Amebaマンガともに大企業が運営いているので安心して利用できる

品揃え

比較項目Kindleストアまんが王国
品揃え100万冊以上40万冊以上

品揃えはKindleストアの方が圧倒的に多いです。

Kindleストアは漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書、専門書まで幅広いジャンルの電子書籍を取り揃えています。品揃えは全電子書籍ストアの中でもトップクラスです。

まんが王国はストア名の通り、漫画しか取り扱っていません。小説やビジネス書などは取り扱っていないためKindleストアと品揃えに大きな差がでています。

ストア全体の品揃えはKindleストアが圧倒的ですが、漫画の品揃えは差がありません。

漫画を読むならKindleストア、まんが王国どちらを利用しても大丈夫です。むしろクーポンやキャンペーンを考慮すると漫画を買うならまんが王国の方がお得です。

品揃えの比較結果
  • ストア全体の品揃えはKindleストアの方が圧倒的に多い
  • 漫画の品揃えに差はない

初回特典

比較項目Kindleストアまんが王国
初回特典初回70%OFFクーポン
(割引上限1,000円)
初回特典なし

Kindleストアを利用するために会員登録をするとは好きな本が70%OFFになるクーポンが必ずもらえます。割引上限1,000円という制限つきですが、お得に電子書籍が買えるクーポンです。

まんが王国は残念がら会員登録でもらえる初回クーポンなど特典はありません。

初回特典の割引クーポンを利用したいならKindleストアを利用しましょう。

初回特典の比較結果
  • Kindleストアの初回特典は70%OFFクーポン
  • まんが王国は初回特典なし

クーポン

比較項目Kindleストアまんが王国
クーポンなし毎日もらえる「おみフリ」
そのほかクーポン配布多数

Kindleストアはクーポンの配布を行なっていない電子書籍ストアです。クーポン割引がない代わりに、後述するキャンペーンやセールで大幅値引きをしています。

まんが王国は毎日クーポンが2回もらえる「おみフリ」など割引クーポンがたくさんもらえるストアです。Kindleストアよりもクーポンで安く電子書籍を購入することができます。

クーポンの比較結果

クーポンで安く電子書籍が買いたいなら、まんが王国がおすすめ

セール・キャンペーン

比較項目Kindleストアまんが王国
セール・キャンペーン大規模セール
常時10〜20%の割引
日替わりセール
月替わりセール
お得爆発DAY
タイムセール

Kindleストアは毎日のセールに加えて、大規模セールを実施しています。大規模セールは数万〜10万冊以上の本が半額やすごいときだと70%OFFになるセールです。

とてもお得ですが、自分の読みたい本が安くならないこともあります。好きな本が安く買えないところが僕は不満でした。

まんが王国は毎日お得に漫画が買える

マンガコインなら新刊購入時にも使えるのでとてもお得で便利です。

セール・キャンペーンの比較結果
  • Kindleストアは日々のセールに加えて10万冊以上対象の大規模セールが魅力
  • Amebaマンガはマンガコイン増量キャンペーンがお得

ポイント還元率

比較項目Kindleストアまんが王国
ポイント還元率1%毎日最大50%

Kindleストアの電子書籍のポイント還元率は1%です。ポイント還元率は全電子書籍ストアの中でもかなり低い方です。

まんが王国はポイントの購入と電子書籍の購入で毎日最大50%ポイント還元を実施しています。漫画を大量に買うとき、とてもお得です。

電子書籍でガッツリ漫画を楽しみたい方におすすめです。

ポイント還元率の比較結果
  • Kindleストアはポイント還元率が1%
  • まんが王国は最大50%ポイント還元
  • 漫画を大量に買うならまんが王国がとてもおすすめ!

支払い方法

比較項目Kindleストアまんが王国
支払い方法クレジット
ドコモ払い
spモード決済
auかんたん決済
au WALLET
Amazonギフト
クレジットカード
携帯キャリア決済
WebMoney
楽天Pay
LINE Pay
Apple Pay
Amazon Pay
atone(翌月コンビニ払い)
PayPay
※事前に専用ポイントを購入する

Kindleストアはクレジットカード、ドコモ払い、auかんたん決済、Amazonギフトいずれかの支払い方法で電子書籍が購入できます。

Amazonギフトはコンビニなどでプリペイドカードを購入してチャージすれば良いので現金やそのほか好きな支払い方法で電子書籍が購入できます。

まんが王国は事前に専用のポイントを購入します。ポイントを購入するとき、クレジット、キャリア決済、スマホ決済、WebMoneyなどさまざまな支払い方法で購入できます。

すぐに利用できる支払い方法はまんが王国の方が多いですが、どちらもある程度自由が効くので利用したい支払い方法があるかチェックしてみてください。

支払い方法の比較結果
  • KindleストアはAmazonギフトを購入で支払い方法が増える
  • まんが王国は事前にポイント購入が必要
  • まんが王国はさまざまな支払い方法が利用できる

アプリの使いやすさ

比較項目Kindleストアまんが王国
アプリの使いやすさ基本機能問題なし基本機能問題なし
無料試し読み機能

Kindleストア、まんが王国ともに電子書籍を読むためのアプリの機能に問題はありません。

読むことはもちろん、しおりや整理機能など基本的な機能が搭載されていてどちらのストアのアプリも使いやすいです。

まんが王国のアプリは電子書籍の閲覧に加えて無料漫画を読むこともできます。マンガアプリとして暇つぶしにも使えます。

アプリの使いやすさの比較結果
  • Kindleストアもまんが王国もアプリは使いやすい
  • まんが王国は無料で漫画が読める

電子書籍の読みやすさ

比較項目Kindleストアまんが王国
電子書籍専用リーダーアプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーあり
アプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーなし

Kindleストア、まんが王国ともにアプリで電子書籍を読むときの読みやすさに問題はありません。どちらのストアも読みやすいです。

Kindleストアはアプリとは別に電子書籍専用リーダー「Kindle」シリーズを販売しています。

電子書籍をより紙の本に近い感覚で読めるタブレットです。僕も利用していますがスマホやタブレットよりも圧倒的に読みやすくなります。

「Kindle」シリーズはKindleストアで購入した電子書籍しか対応していません。他のストアで購入した電子書籍は読めないので、「Kindle」シリーズを使いたい場合はKindleストアを利用しましょう。

Amebaマンガは電子書籍専用リーダーはありません。お手持ちのスマホやタブレットで読みます。

電子書籍専用リーダーの比較結果
  • Kindleストアは専用リーダー「Kindle」シリーズを販売している
  • まんが王国は専用リーダーなし
  • 専用リーダーを使いたい場合はKindleストアを利用する

同時利用台数

比較項目Kindleストアまんが王国
同時利用台数6台5台

1つのアカウントで同時に利用できるスマホやタブレットの数はKindleストアが6台、まんが王国が5台です。

ひとりで利用するなら両ストア共に同時利用できる台数は問題ないでしょう。

家族で同時利用する場合、台数が足りないと感じるかも知れません。たくさんの端末で利用する場合は台数無制限で使える楽天KoboかDMMブックスの利用がおすすめです。

同時利用台数は事前に利用する台数がわかると思いますので、必ずチェックしておきましょう。

同時利用台数の比較結果
  • Kindleストアは6台、まんが王国は5台
  • ひとりで利用するなら両ストア共に十分な台数
  • 家族で利用するなら台数無制限の楽天KoboかDMMブックスがおすすめ

画質

比較項目Kindleストアまんが王国
画質品質に問題なし品質に問題なし

画質を比較するとKindleストアとまんが王国は共に画質には問題はありません。画質を気にする方が多い漫画もとても読みやすいです。

Kindleストア、まんが王国ともに画質に問題はありませんが、とことん画質にこだわりたいならebookjapanの利用をおすすめします。

実際に画質を調査するため同じタイトルの電子書籍の漫画をダウンロードしてファイルサイズを比較したところebookjapanだけがファイルサイズが大きく、画質が最高品質でした。

ただ、僕はebookjapanとKindleストア、まんが王国の画質にそこまで差は感じませんでした。

画質の比較結果
  • Kindleストアとまんが王国で画質に差はない
  • 画質にこだわるならebookjapanの利用がおすすめ

Kindleストアとまんが王国を使い分ける

Kindleストアとまんが王国のそれぞれの良いところを両取りできる使い分けもおすすめです。

例えば、小説やビジネス書はKindleストア、漫画はまんが王国のようにジャンルで使い分け。

漫画はまんが王国で購入、それ以外はKindleストアのような使い分け方をすると全ジャンルお得に購入できます。

Kindleストア、まんが王国はそれぞれにお得でいいところがあるので、僕はうまく使い分けるのが良いと思います。

実際に僕は普段は楽天Koboをメインストアで利用していて、Kindle Unlimitedで読み放題をして、まんが王国で青年系のちょっと大人寄りの漫画を買っています。

うまく使い分けることで各ストアのお得な部分だけを利用できるのでおすすめですよ。

また、ほかの電子書籍ストアが気になった場合は、当サイトがオススメする電子書籍ストアをまとめた記事もご用意しています。こちらも参考になれば嬉しいです。

Kindleストアとまんが王国を徹底比較|まとめ

Kindleストアとまんが王国を比較しました。比較の一覧表がこちらです。

比較項目Kindleストアまんが王国
運営会社(安全性)Amazonビーグリー
品揃え100万冊以上40万冊以上
初回特典初回70%OFFクーポン初回特典なし
キャンペーン・セール大規模セール
常時10〜20%の割引
日替わりセール
月替わりセール
お得爆発DAY
タイムセール
クーポン配布なし毎日もらえる「おみフリ」
そのほかクーポン配布多数
ポイント還元率1%毎日最大50%
支払い方法クレジット
ドコモ払い
spモード決済
auかんたん決済
au WALLET
Amazonギフト
クレジットカード
携帯キャリア決済
WebMoney
楽天Pay
LINE Pay
Apple Pay
Amazon Pay
atone(翌月コンビニ払い)
PayPay
※事前に専用ポイントを購入する
アプリの使いやすさ基本機能問題なし基本機能問題なし
無料試し読み機能
電子書籍の読みやすさアプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーあり
アプリの読みやすさ問題なし
電子書籍専用リーダーなし
同時利用台数6台5台
画質品質に問題なし品質に問題なし

こちらの比較からKindleストアとまんが王国は以下のようにおすすめできます。

Kindleストアがおすすめ
  • 漫画、小説、ビジネス書など様々な本を読む
  • セールで安く本が買いたい
  • Amazonの通販を利用している
  • 電子書籍専用リーダーを使いたい
まんが王国がおすすめ
  • 漫画以外は買う予定がない
  • 漫画を安く買いたい

両方のストアの良いところを使い分けるのもあり。僕は使い分けをしているので推奨します。

ぜひ、利用目的やどんな電子書籍が買いたいかでどちらのストアを利用するのがお得か確認してみてください。

それでは、よき電子書籍ライフを!

\品揃え抜群の最大手ストア/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/

\ 毎日クーポン配布&50%還元でお得度No.1/

公式サイト:https://comic.k-manga.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次