ebookjapanは株式会社イーブックイニシアティブジャパンとヤフー株式会社が共同運営している電子書籍ストアです。
元々は独立サイトで運営していましたが、2019年2月に「eBookJapan」と「Yahoo!ブックストア」を統合させて、新サイト「ebookjapan」がオープンしました。
新生「ebookjapan」はオープン当初こそ問題がありましたが、現在は漫画好きに最もオススメできる電子書籍ストアと自信を持って勧めることができる素晴らしいサービスを提供してくれています。
そこで、この記事では漫画好きに超オススメの電子書籍ストア「ebookjapan」のサービスの特徴やおすすめポイント、漫画の品揃え、コスパ、評判や口コミなどあらゆる角度から魅力を解説していきたいます。

ebookjapanを利用してみたい方の参考になれば嬉しいです
ebookjapanが漫画好きにオススメな3つの理由(利用するメリット)
ebookjapanはネットやSNSで「漫画好きにオススメのストア」と紹介されます。
これはまさにその通りで、漫画をたくさん読む人はebookjapanを利用するのがオススメです。
では、なぜ漫画好きにebookjapanがオススメなのか。その理由を3つ挙げたいと思います。
それぞれ詳しく解説していきます。

ebookjapanが気になる方はじっくり読んで検討してみてください
漫画の品揃えがNo.1
漫画好きの方にebookjapanをオススメする最大の理由が漫画の品揃えです。
ebookjapanは電子書籍ストアの中でも漫画の品揃えがとても充実しているストアになります。
どうせ利用するなら取り扱いが多いところを利用したいですよね。
実際にどのくらい差があるのか他店と比較してみましょう。
今回の比較はebookjapan、シェアNo.1の電子書籍ストア「Amazon Kindleストア」、僕が一番利用している「楽天Kobo」、「We Love コミック」のCMでお馴染みの「コミックシーモア」、ハイレベルな総合電子書籍ストア「BookLive!」、オトナコミックで人気の「DMM.com/FANZA」で比較しました。
比較項目は漫画の各カテゴリです。
サイトによって単位が冊数とタイトル数になっているので比較の際はご注意ください。
ストア名 | 少年漫画 | 青年漫画 | 少女漫画 | 女性漫画 | ティーンズラブ | ボーイズラブ | オトナコミック | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ebookjapan | 45,402冊 (9,060タイトル) | 76,635冊 (19,308タイトル) | 51,608冊 (16,446タイトル) | 25,864冊 (10,625タイトル) | 31,897冊 (11,578タイトル) | 32,214冊 (16,821タイトル) | 52,128冊 (23,956タイトル) | 283,851冊 (107,794タイトル) |
Kindle | 30,000冊以上 | 40,000冊以上 | 30,000冊以上 | 20,000冊以上 | 20,000冊以上 | 40,000冊以上 | 50,000冊以上 | 230,000冊以上 |
楽天Kobo | 16,497冊 | 36,414冊 | 18,839冊 | 11,053冊 | 5,291冊 | 28,144冊 | 74,229冊 | 280,139冊 |
コミックシーモア | 8,013タイトル | 19,817タイトル | 13,387タイトル | 15,974タイトル | 12,291タイトル | 18,151タイトル | 19,271タイトル | 106,904タイトル |
BookLive! | 8,639タイトル | 19,106タイトル | 12,345タイトル | 25,268タイトル | 13,186タイトル | 17,756タイトル | 19,016タイトル | 115,316タイトル |
DMM/FANZA | 8,962タイトル | 19,565タイトル | 12,359タイトル | 14,443タイトル | 12,871タイトル | 18,483タイトル | 58,954タイトル | 145,637タイトル |
※Amazon Kindleストアは目安の数のみサイトに記載
※楽天Koboは「その他」というカテゴリに様々なカテゴリの漫画が89,672冊登録されている
※DMM/FANZAのオトナコミックは「単行本」と「単話売り」の合算
この表を見ていただくと分かる通り、少年漫画と少女漫画の取り扱いが最も多いストアがebookjapanでした。青年漫画に関してはほぼ横並び。
漫画といえばジャンルは多岐に渡りますが、一般的に”漫画”といえば少年・少女漫画を指すと思います。
この2大ジャンルの取り扱いが最も多いebookjapanは漫画の品揃えがNo.1と言って良いのではないでしょうか。
青年漫画の取り扱いも十分に多いので漫画好きの方は満足できるストアです。

王道系の漫画の品揃えに強いストアです
ちなみにアダルト系はさすがにDMM.com/FANZAが強いですね。
関連記事 FANZAの評価と評判&口コミ|オトナコミックで使いたいストアNo.1

コミックシーモアも漫画の取り扱いは多く、ボーイズラブの品揃えが豊富なところが強みです。
関連記事 コミックシーモアの評判と利用するメリット|漫画好きがお得になるストア



漫画の無料&割引キャンペーンが豊富
ebookjapanは無料で販売中の漫画を集めたページや実施しているキャンペーン・セールをまとめたページが用意されています。
これらのページ見ていただければわかると思いますが、無料や割引になっていて漫画をお得に購入できる機会が非常に多いです。
また週末限定クーポンや季節イベントに合わせたクーポンなど漫画が割引になるお得なクーポン配布も頻繁に行っています。


無料漫画、セール・キャンペーン、クーポン配布などで漫画を安くお得に購入できるチャンスが多いストアです
条件を満たして漫画や本を購入するとポイントが20%還元で圧倒的にお得
ebookjapanは購入金額の20%分がポイントで還元されるキャンペーンを実施しています。
この電子書籍で20%還元はヤバすぎです。他のストアのポイント還元率はほぼ1桁(およそ1〜3%くらい)なので、めちゃくちゃお得です。
たくさん漫画を買う→もらったポイントでさらに漫画を買う
という良い循環が生まれます。
ただし、この20%ポイント還元を受けるためには以下の3つの条件を満たさなければいけません。
この3つの条件を満たした場合、ebookjapanで購入した金額の1%がTポイント、19%がPayPayボーナスライトで還元されます。


それぞれの条件を解説します
Yahoo!プレミアム会員の登録が必須
3つの条件の中で一番ハードルが高そうな条件はYahoo!プレミアム会員でしょう。
月額462円【税抜】を支払う必要があります。
月額料金払わないといけないのか…と思いますが、毎月2,500円以上電子書籍を購入すれば20%ポイント還元で月額料金分を取り戻すことができます。
つまり、毎月2,500円以上電子書籍を購入するならめちゃくちゃお得ってことです。
漫画に換算すると450円前後の少年・少女漫画なら月に7〜8冊くらい、500円以上する青年漫画やちょっと高めの漫画なら5冊前後という感じでしょうか。
漫画好きならあっという間に支払ってしまう金額だと思います。
Yahoo!プレミアム会員は他にもYahoo!ショッピングモールやPayPayモールでの還元率がアップしたり、雑誌の読み放題がついてきたりするのでさらにお得になりますね。


毎月2,500円以上漫画を買うならebookjapanが超お得
PayPayの利用が必須
還元される20%のうち19%がPayPayボーナスライトというPayPayでのみ使用できるポイントというところに注意が必要です。
ebookjapanで電子書籍を購入するならPayPayも使わないと損してしまいます。
ebookjapanで電子書籍を購入して付与されるPayPayボーナスライトは電子書籍の購入はもちろん、Yahoo!ショッピングや街のコンビニ、ドラッグストアなどPayPay決済ができるお店で使うことができます。
電子書籍以外にもポイントが使えると20%還元の凄さがさらに増しますよね。
いま、PayPay決済が使えるお店は急激に増加していますし、キャッシュレス決済も知名度が上がって利用者が増えてきていますので、この機会にぜひPayPayを使ってみてください。


PayPay便利ですよ
ポイント還元20%は金曜日のみ
ポイント還元は曜日が決まっていて、毎週金曜日に購入した分のみポイントが20%還元になります。
他の曜日はポイント還元率が4%なのでご注意ください。
気になる本を「あとで買う」でストックしておき、金曜日にまとめて買うと良いでしょう。
また金曜日は週末クーポンの配布と被る事も多く、クーポンで割引になってさらにポイントが20%還元という圧倒的にお得な状況を作ることも可能です。
ebookjapanの毎週金曜20%還元+15%クーポンで金曜はマンガが安く買える pic.twitter.com/CpAi1tkS16
— 橋本 英樹 (@kyasmt) October 25, 2019


ここまでされちゃうと、さすがにebookjapanを使いたくなりますね
漫画をたくさん買う方は絶対にお得になるので超オススメです。
ebookjapanのデメリット
漫画の品揃えが素晴らしく、条件を満たせばポイント還元率が20%になるお得でオススメの電子書籍ストア「ebookjapan」もデメリットはあります。
デメリットもしっかりと理解した上でebookjapanのサービスを利用しましょう!


こちらもそれぞれ解説していきます
Yahoo!プレミアム会員になる必要がある
ebookjapanをお得に利用するためにはYahoo!プレミアム会員になってポイント20%還元キャンペーンが適用されなければ意味がありません。
そして、このキャンペーンが適用されるための最大のハードル(デメリット)がYahoo!プレミアム会員への登録です。
毎月500円程度の支出になりますので、たくさん漫画や本を買う方じゃないと損する可能性があります。


いやでも、そんなの使う前からわからないよ
Yahoo!プレミアム会員は最大で2ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施しています。
実際にどのくらい電子書籍で漫画や本を利用するか分からない場合、まずはYahoo!プレミアム会員の無料期間でebookjapanを利用してみるのが良いでしょう。


まずは無料でYahoo!プレミアム会員を試してみましょう
ポイント20%還元が金曜日のみ
ポイント還元が20%になる曜日が金曜日だけというのもデメリットに感じる場合があります。
漫画の新刊は日付で発売日が決まっているので金曜日発売になれば問題ないありませんが、土曜日や月曜日発売だと数日待たなければいけません。
もちろん、すぐに読みたいなら金曜日以外にも買うことはできますが、ポイント還元率が低くなるのでちょっとお得感がなくなりますね。
漫画のまとめ買いとか新刊漫画のまとめ買いをする時は20%還元の金曜日はかなりお得なのでうまく使い分けるのが良いでしょう。


先の気になる漫画の新刊は発売日に読みたいですよね
漫画以外の品揃えやキャンペーン・セールがイマイチ
ebookjapanは「漫画好きにオススメの電子書籍ストア」と紹介されることが多いです。


裏を返すと漫画以外はダメなの?
残念ながらebookjapanは小説やビジネス書、その他の読み物系の本の品揃えがイマイチです。
ストア名 | 小説・文芸 | ライトノベル | ビジネス書 | 趣味・実用 | 写真集 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ebookjapan | 42,167冊 (31,928タイトル) | 28,463冊 (11,412タイトル) | 30,711冊 (29,333タイトル) | 59,258冊 (52,559タイトル) | 13,300冊 (9,620タイトル) | |
Kindle | 50,000冊以上 | 40,000冊以上 | 40,000冊以上 | 30,000冊以上 | 10,000冊以上 | |
楽天Kobo | 92,450冊 | 26,950冊 | 33,952冊 | カテゴリなし | 14,690冊 | |
コミックシーモア | 49,663タイトル | 13,172タイトル | 32,073タイトル | 14,349タイトル | 17,560タイトル | |
BookLive! | 42,858タイトル | 11,912タイトル | 27,541タイトル | 9,972タイトル | 18,935タイトル | |
DMM/FANZA | 43,669タイトル | 9,999タイトル | 32,362タイトル | 11,821タイトル | 17,259タイトル | 3,017タイトル |
※楽天Koboには「趣味・実用」というカテゴリがありません
漫画以外のジャンルでebookjapanが取り扱っている電子書籍は「小説・文芸」「ライトノベル」「ビジネス書」「趣味・実用」「写真集(グラビア)」の5つの分類しかありません。
Kindleだと上記の5つの他にも「歴史」「コンピューター」「医学」「学習参考書」「スポーツ」など紙の本と遜色がない多種多様なカテゴリが用意されています。
ebookjapanはあくまでも漫画の品揃えがトップのストアで、総合電子書籍ストアとしてみると一歩劣ってしまっているというのが現状です。
漫画以外にも小説、ラノベ、ビジネス書など様々なジャンルの本を電子書籍で読むならKindleや楽天Koboなどの総合電子書籍ストアを利用するのが良いでしょう。


今後のラインナップ強化に期待します
ebookjapanの口コミ・評判
eBookJapanの体制が変わってからというもの、ヤフープレミアム会員だと金曜に買うと安いので、急ぎじゃないマンガは金曜に買おうとしてるんだけど、昨日も仕事バタバタ過ぎて忘れてた。先週も(; 😉
— 亜鐘 (@akanek_cwr) April 13, 2019
ebookjapanはY!プレミアムだと毎週金曜20%キャッシュバックだったんは知ってたけど、Y!モバイルユーザだとさらに10%キャッシュバックだったなんて気づいてなかったので慌てて登録。
これで毎週金曜日は30%キャッシュバックに15%OFFクーポンまでもらえちゃう、ほんと最高である。— けんたろう (@cheshirecat_r9) October 25, 2019
20%還元はデカすぎるんだよなぁ、eBookJapan
— ャヂ(。•̀ᴗ-)و ̑̑ (@yajiroquai) September 27, 2019
ebookjapanでつぐもも全巻まとめ買いした📙
・金曜日ボーナス:20%OFF
・初回購入月特典:10%OFF
・週末クーポン券:15%OFF
・初回購入限定券:500円OFF
・ハピタス還元率:7.2%
・PayPay還元率 :4%余裕で50%以上の還元率で買えた
— シャーク藤代 (@tetsuhau3333) September 5, 2019
ebookjapan無料漫画多いし、LINEマンガから完全に乗り換えた。
ポイントサービス多いし、パソコンとスマホで使い勝手変わったりしないし、TポイントやPaypay使えるしホント便利。
ただ、無料連載はないようなものだけど— ROMman サーヴァント全騎いるよ (@R0Mman) August 30, 2019
とにかく金曜日の還元率20%が凄すぎですね。
20%還元に加えてクーポンやその時に行われているキャンペーン、初回割引クーポンなどを利用してさらにお得に購入している方が多数いらっしゃいました。
ebookjapan、どんだけ漫画好きに優しいのよ。
私も最近は仕事が忙しくて週末くらいしか漫画を読まないので金曜日に超お得にまとめて買いできるならそれでいいかなと思っています。


金曜日に飲み会とかが入って買い忘れると絶望しますけどね
ebookjapanのサービスはリニューアルでサービスが悪化したの?
ebookjapanは2019年2月に「eBookJapan(旧)」と「Yahoo!ブックストア」を統合させて、新サイトとしてオープンしました。
この統合によってサイトは完全リニューアル、アプリも刷新されて多くのユーザーからいろいろな声が出ました。
「ebookjapan 改悪」なんていう検索キーワードが多くなるくらい不満が出ていたので私も実際に新生ebookjapanはどうなのかリニューアル直後に調査しました。
その時の記事が「リニューアルした新ebookjapanが改悪で使いにくいと評価爆下げ?|旧サイトと比較してみた」です。



品揃えは旧eBookJapanをそのまま引き継いでいたのでこれは改悪ではなく現状維持でした。
アプリが刷新されて完全に別物になったため、旧eBookJapanユーザーからは不満の声が多く上がっていましたが、使ってみると無料で漫画は読めるし、購入した漫画もスムーズに読めるので悪いアプリではないと思います。
特に、今までebookjapanを利用したことがない方にとっては、今のアプリが初めて使うebookjapanのアプリになるので全く問題はなく、むしろ便利なアプリとして重宝するのではないでしょうか。
サービス面も20%ポイント還元、週末クーポン、多数のセールや無料漫画の配信と漫画好きなら確実に刺さるサービスを展開しています。
まずは無料の漫画などでebookjapanのサービスを利用してみてください。


漫画好きには本当にオススメできるストアですよ
ebookjapanが漫画好きにオススメの理由まとめ
ebookjapanが漫画好きの人にとってオススメできる理由について書きました。
いまのebookjapanは金曜日の20%ポイント還元が激アツです。
漫画を1万円分買ったら2000ポイントもらえるのでまた漫画がたくさん買えるという良い循環を作ることができますね。
Yahoo!プレミアム会員になる必要はありますが、漫画をたくさん買えば買うほど元を取ることができるのでぜひ毎月たくさん漫画を買うという方はebookjapanを利用してみてください。


PayPayのインストールもお忘れなく!