Kindleストアは大手通販会社Amazonが運営する電子書籍ストアです。スマホの普及と共に日本に電子書籍を広めました。
現在も利用者が一番多い電子書籍ストアで、電子書籍を使ってみたいと思ったらKindleを連想する方が多いのではないでしょうか?
Kindleを使ってみたいと思ったとき、Amazonの通販と同じ支払い方法がつかえるのか、それとも電子書籍は別なのか、どんな支払い方法が使えるのか事前に知りたいところ。
そこで、この記事ではAmazonが運営するKindleストアで利用できる支払い方法についてまとめました。

いま電子書籍が一番お得に購入できるDMMブックスの初回90%OFFクーポンのご紹介です。
割引上限2,000円という制限つきですが、2,222円以内なら購入する本が全て90%OFF、4,000円以内なら半額クーポンよりも安く電子書籍が購入できます。

DMMブックスの90%OFFクーポンは会員登録をすれば必ずもらえてすぐに使えます。いますぐ安く読みたい本があるなら、この夢のような90%OFFクーポンの利用目的でDMMブックスを使うのもありだと思います。
配布終了の時期は未定で、明日いきなり終了するかもしれません。すぐに利用できるクーポンなので気になったらぜひ使ってみてください!
\無料会員登録で初回90%OFFクーポンゲット!! /
公式サイト:https://book.dmm.com/
Kindleストアで利用できる支払い方法
Kindleストアで利用できる支払い方法は以下の通りです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazonポイント
- あと払いpaidy
- PayPay

それぞれ見ていきましょう
クレジットカード


電子書籍を購入するとき最も手軽で使いやすい支払い方法です。Amazonの通販でクレジットを使っているなら電子書籍もそのままクレカで買いましょう。
利用できるクレジットカード会社は以下の通りです。
- VISA
- Mastercard
- JCB
- American Express
- Diners’s Club
大手のクレジットカードが利用できます。
注意点はAmazonの通販で利用できる銀聯(ぎんれい)カードは利用できません。
デビットカードは利用できるのでご安心を。
キャリア決済
大手携帯会社の携帯キャリア決済でKindle本を買うことができます。利用できるキャリア決済は以下の通りです。
- d払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
大手3社すべて利用できるのでお手持ちのスマホに合わせて支払い方法を選んでください。
Amazonポイント
Amazonポイントをチャージすれば電子書籍が購入できます。ポイントを購入するのでひと手間かかりますが、コンビニなどでAmazonギフトカードを現金購入すれば、実質、現金払いでKindle本が購入できます。
また、Amazonギフトのチャージタイプの場合、購入金額に応じてポイントアップするのでお得です。
あと払いpaidy
当月に買った代金を翌月10日までに支払う決済方法です。
メールアドレスと電話番号があれば利用できて、コンビニ、銀行振込、口座振替で支払います。
クレジットがない、欲しい本があるけど支払いは来月にしたいときなどに便利です。
PayPay
スマホ決済のPayPayも利用できます。利用しているPayPayアカウントを登録すればOKです。
ただ、PayPayを使ってKindleで電子書籍を買うのはやめましょう。PayPayで電子書籍が買いたい場合はebookjapanの利用がおすすめです。
ebookjapanはYahoo!JAPAN傘下の電子書籍ストアなのでPayPayを利用するとポイント還元率が大幅アップします。
KindleストアでPayPayを利用するのあまり得ではないので違う支払い方法を選びましょう。




Kindleストアを利用するときのおすすめの支払い方法
Kindleストアで利用できる支払い方法は以下の5つです。
- クレジットカード
- キャリア決済
- Amazonポイント
- あと払いpaidy
- PayPay
どの支払い方法を選んでも良いですが、手軽に電子書籍を買うならクレジットカードが便利です。
誰にもバレずにこっそりと電子書籍を買うなら現金でAmazonギフトカードを購入してAmazonポイントをチャージして購入がおすすめです。
PayPayだけは利用をおすすめしません。PayPayで支払いがしたい場合はポイントが大幅アップするebookjapanを利用するのがおすすめです。
ぜひ利用目的に合った支払い方法を選んでKindleの電子書籍を楽しんでください。
それでは、よき電子書籍ライフを!
\品揃え抜群の最大手ストア/