
電子書籍を買うならKindleとebookjapanどっちがいいかな?

貯めてるポイントとか、使ってるスマホの会社によって違ってくるね

どっちが自分にあっているのか知りたいから選び方を教えてよ

じゃあ、Kindleとebookjapanどちらを選べばいいか僕なりの考え方を教えるね。あとは、それでも悩んだ場合にチェックしたい両ストアのサービス内容比較もするね
ブログ「トレデン」の管理人で、普段は電子書籍ストアに勤務している書店員のトミー(@trendebooks)と申します。ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
Kindleストアはアマゾンが運営するシェアNo.1の電子書籍ストア、ebookjapanは漫画好きから評価の高い電子書籍ストアでどちらも人気がありますね。
電子書籍ストアを選ぼうと思った時、特に漫画を中心に読みたいと考えている場合はKindleストアとebookjapanのどちらを使うかで悩むのではないでしょうか。
そこで、この記事ではKindleストアとebookjapanを選ぶときにチェックしたいサービス内容を8つの項目で徹底比較していきます。

ebookjapanとKindleのどちらを使うかで悩んでいる方の参考になれば幸いです
Kindleストアとebookjapanの基本となる選び方
まずはじめにKindleストアとebookjapanのを選ぶときのそれぞれどのような人ならお得になるのか、オススメなのかをまとめておきました。
条件に読んでいただき、当てはまる方のストアを利用したほうお得に後悔なく使えると思います。
Kindleストアの利用がオススメ
関連記事 Kindleストアで電子書籍を買う6つのメリット【評判&口コミもチェック】
ebookjapanの利用がオススメ
関連記事 ebookjapanが漫画好きにヤバすぎる!オススメの理由を品揃え、コスパ、評判や口コミから解説
Kindleストアとebookjapanのサービス内容を比較すると選び方はこのようになります。

なんでこういう選び方になるのか詳しく知りたい

じゃあ、このようにオススメする理由について8項目でサービス内容を比較してみよう
Kindleストアとebookjapanを8項目で徹底比較
Kindleストアとebookjapanを選ぶときにチェックしたい比較項目は以下の8つです。
比較内容 | Kindle | ebookjapan |
---|---|---|
運営会社 | Amazon | イーブックイニシアティブジャパン |
品揃え | 100万冊以上 | 60万冊以上 |
ポイント制度 | Amazonポイント | PayPayポイント Tポイント |
セール キャンペーン |
|
|
電子書籍専用リーダー | Kindle | なし |
読み放題 | Kindle Unlimited | Yahoo!プレミアム会員特典 |
アプリ |
|
|
支払い方法 |
|
|
運営会社で比較【安全性を比較】

電子書籍ストアを選ぶときはまず運営会社をチェックしましょう。しっかりとした会社が運営していない電子書籍ストアは売り上げ低迷などによる閉鎖のリスクが高まります。
KindleストアはAmazonが運営する電子書籍市場の利用率No.1の電子書籍ストアです。No.1電子書籍ストアですから全く問題ありません。Kindleストアが閉鎖になったらそれこそ社会問題になりあそうですね。
ebookjapanを運営するのはイーブックイニシアティブジャパンです。正直、あまり名前を聞いたことがない会社かもしれません。
イーブックイニシアティブジャパンは2000年から電子書籍を販売する超老舗で、現在はYahoo!Japan傘下の電子書籍ストアです。Yahoo!Japanのトップページにもebookjapanの名前がありますね。電子書籍販売を20年以上続けている会社なので信頼できます。
Kindleストア、ebookajapanはどちらもしっかりとした会社が運営しているので安全性はどちらも問題ないでしょう。

Kindleストアとebookjapanはともに安全な素晴らしい電子書籍ストアです
品揃えで比較
Kindleストア | ebookjapan |
---|---|
100万冊以上 | 60万冊以上 |
具体的な取り扱い冊数は両ストアともに非公表になってしまいましたが、冊数を公表しているストアと比較するとKindleストアは100万冊以上、ebookjapanは60万冊以上の品揃えです。
漫画の品揃えは両ストアで遜色はありません。漫画を読みたい方はKindleストア、ebookjapanどちらを利用しても良いでしょう。以前はebookjapanの独占作品が多く、漫画を読むならebookjapanをオススメしていましたが、現在は大きな差がないというのが僕の実感です。

でも、Kindleストアとebookjapanで品揃えにかなりの差があるのはなんで?

漫画以外の品揃えの充実度に差があるからなんだよ
Kindleストアは日本の電子書籍ストアでもトップクラスの品揃えで、小説、ライトノベル、ビジネス書、趣味・実用書、専門書、学習参考書など紙の本と同じように多くのジャンルの本を取り揃えています。
電子化されている電子書籍ならほぼ取り扱っているのではないかと思えるくらい素晴らしい品揃えです。なので、Kindleストアを利用すれば欲しい本がほぼ手に入るのでほかの電子書籍ストアを利用しなくて良くなります。
対して、ebookjapanは小説、ライトノベル、ビジネス書など電子書籍でも人気のジャンルはしっかりと取り扱っていますが、専門書、学習参考書などの電子書籍で人気ジャンル以外の本については残念ながら取り扱いがない場合があります。
ebookjapanでは取り扱いがない本があるため品揃えに差が出ているのです。
よって、漫画以外の本をたくさん読むならKindleストアを選んだほうが良いでしょう。
電子書籍の利用目的が漫画中心でたまに他の本を読む程度ならebookjapanのほうがお得になる場合もありますのでこの場合はポイント制度やセールなどほかの項目の比較もチェックしてみてください。

漫画以外の本も購入予定がある、あるいは電子書籍に慣れたら漫画以外も買うかもしれないと思うならKindleストアを選んだほうが無難です
ポイント制度で比較
ストア | Kindleストア | ebookjapan |
---|---|---|
ポイント | Amazonポイント | PayPayポイント Tポイント |
還元率 | 1%前後 | PayPayポイント(1%〜最大50%前後) Tポイント(1%) |
※ebookjapanでPayPayポイントの還元率を上げるためには条件があります
Kindleストアで電子書籍を購入すると「Amazonポイント」が貯まります。獲得したポイントは次回の電子書籍購入に使えるのはもちろん、Amazonの通販で利用することも可能です。
もちろん、Amazonの通販で獲得した「Amazonポイント」で電子書籍を買うこともできます。
Amazonを普段から利用しているならKindleストアがオススメです。
ただし、電子書籍を購入したときのポイント還元率は1%とあまり高くはないのでご注意ください。Amazonプライム会員でも還元率は上がりません。(Amazonプライム会員になる必要はなし)

ポイントが電子書籍と通販で共通なのは嬉しいね

還元率が1%前後とあまり高くないところは注意だね
ebookjapanで電子書籍を購入するとPayPayポイントとTポイントが貯まります。以前はTポイントのみでしたが、親会社・ソフトバンクの影響でebookjapanはPayPayポイントが貯まりやすい電子書籍ストアになりました。
獲得したPayPayポイントは電子書籍購入のほか、ショッピングサイト「Yahoo!ショッピング」や街のPayPayが使えるお店などAmazonポイントよりも利用の幅が広いです。
また、ebookjapanで電子書籍を購入したときのPayPayポイントの還元率はとても高くて、毎週金曜日は20%還元を実施しています。

ほかにもキャンペーンで還元率がさらに上がることがあります。
ただし、この高い還元率で電子書籍を買うためにはまずPayPayを利用が必須です。
加えて、月額508円(税込)のYahoo!プレミアム会員になるか、スマホがソフトバンク・ワイモバイルを利用する必要があります。
いま利用しているスマホがソフトバンクかワイモバイルならebookjapanはオススメです。
Yahoo!プレミアム会員に登録するなら毎月だいたい2,500円以上電子書籍を購入すれば会費以上にポイントがもらえるのでお得になるといえるでしょう。

ebookjapanはポイント還元率を高くできればお得なストアなので、利用条件が合うかチェックしてみてください
セール頻度で比較
ストア | Kindleストア | ebookjapan |
---|---|---|
セール内容 |
|
|
Kindleストアは多くの電子書籍で紙の本より10%前後値引きになっています。特にビジネス書は値引きになっている本が多いです。

Kindleストア以外の電子書籍ストアは紙の本と同じ値段で販売をしているのでこの値引きはかなりお得です。ただし、すべての電子書籍で値引きをしているわけではないのでご注意ください。

コミックやライトノベルなどの人気ジャンルはこの常に値引きは少なめです
時期によってはコミック、小説、ライトノベル、ビジネス書などオールジャンルで期間を区切った50%前後の大幅値引きセールを実施しています。こちらはかなりお得ですのでKindleストアのTwitterなどをチェックしてセールを見逃さないようにしましょう。
ebookjapanは漫画のセールが豊富です。サイト内にセールページがあり、実施しているセールのバナーが並んでいます。

人気作品や人気レーベル・出版社のセールはもちろん、ボーイズラブ、ティーンズラブなど漫画はオールジャンルでセールを実施していてとてもお得です。
PayPayのポイント還元率が高いときならポイントもガッツリという感じでさらにお得に漫画を買うことができます。

漫画のセールの充実度は電子書籍ストアの中でもトップクラスです
残念なところは小説やビジネス書などのセールが漫画に比べるとちょっと少ないところです。やはり、漫画以外のジャンルも読むならKindleストアをオススメします。
電子書籍専用リーダーで比較

Kindleストアは電子書籍専用リーダー「Kindle」を販売しており、紙の本に近いe-Inkディスプレイで快適に読書をすることできます。
特に、小説やビジネス書などの文字系作品はスマホと比べて数段読みやすく、持っているとすごく便利です。

専用リーダーは使い出すと手放せなくなります
ただ、欠点は白黒表示でなおかつ動作が少しモッサリとしているので漫画を読むのにはちょっとクセが強いと感じました。
関連記事 Kindle Paperwhiteって必要?メリット・デメリットや使用感を徹底レビュー
ebookjapanは電子書籍の専用リーダーがありません。ebookjapanで購入した本を例えば「Kindle Paperwhite」で読む事はできないので注意が必要です。
電子書籍専用リーダー「Kindle」はKindleストアで購入した電子書籍しか読むことができないので、専用リーダーに興味があるならKindleストアを利用しましょう。

電子書籍専用リーダーに興味がある場合はKindleストアを選んでおきましょう
読み放題で比較
ストア | Kindleストア | ebookjapan |
---|---|---|
読み放題 | Kindle Unlimited | Yahoo!プレミアム会員 |
品揃え | 10万冊以上 |
|
料金 | 980円(税込)/月 | 508円(税込)/月 |
Kindleストアは国内最大の電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」を提供しています。漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書など10万冊以上の電子書籍が月額980円という安さで好きなだけ読める素晴らしいサービスです。
関連記事 Kindle Unlimitedの7つのメリットとオススメする理由【評判や口コミもチェック】
Kindleストアを利用した場合も不要だと思えば「Kindle Unlimited」を利用する必要はありません。ただ、僕自身、「Kindle Unlimited」でたくさん本を読んでいて素晴らしいサービスだと思うので本が好きな方は利用をオススメします。
ebookjapanを利用するならポイント還元率を高めるためにYahoo!プレミアム会員の登録は必須です。そして、Yahoo!プレミアム会員に登録すると13,000冊以上の漫画と雑誌110誌以上を読み放題で利用することができるようになります。
ebookjapanを利用するなら自動的に読み放題も付いてくるみたいな感じですね。
読み放題で読める作品数はKindle Unlimitedに比べるとかなり少なくなりますが、ポイントアップのついでと考えるとお得なのではないでしょうか。暇つぶしに最適です。

読み放題でガッツリ読書がしたいならKindle Unlimitedがオススメですね
アプリで比較
比較項目 | Kindle | ebookjapan |
---|---|---|
縦読み | × | ◯ |
目次 | ◯ | ◯ |
ページめくり方の変更 | ◯ | × |
ページの自動めくり | × | × |
画像の拡大 | ◯ | ◯ |
しおり・付箋機能 | ◯ | ◯ |
明るさ調整 | ◯ | ◯ |
本棚作成(整理機能) | ◯ | ◯ |
ダウンロード中に読書 | ◯ | × |
アプリのロック | × | × |
本棚のロック | ◯ | ◯ |
背表紙表示 | × | ◯ |
マンガアプリ | × | ◯ |
アプリで注目したいポイントは「背表紙表示」と「マンガアプリ機能」です。これはebookjapanのアプリだけの面白い機能になります。
背表紙表示

購入した電子書籍を本棚に並べたときのように背表紙表示される機能です。背表紙表示が搭載されている電子書籍ストアのアプリはebookjapanだけになります。
アプリをリニューアルしたときにこの背表紙機能を廃止したらユーザーから復活を望む声が多く、再度アプリに実装されるくらい人気の機能です。

好きな漫画が本棚にズラッと並ぶのはたまらないですよね
マンガアプリ機能
ebookjapanのマンガアプリは漫画を購入しなくても無料で漫画を読むことができる「マンガアプリ機能」を搭載しています。
ebookjapan以外の電子書籍ストアのアプリはあくまでも購入した電子書籍を読むためのリーダー機能しかありません。
買ったマンガを読み終わったら無料で面白そうな漫画を探したり、ちょっとしたスキマ時間の暇つぶしなどにもぴったりです。漫画好きのためのアプリと言えるでしょう。
ちなみに、マンガアプリ機能はebookjapanで電子書籍を買わなくても使えるので漫画が好きならebookjapanを利用しなくてもスマホに入れておいて損のないアプリですよ。
支払い方法で比較
Kindleストアとebookjapanで電子書籍を購入するときに利用できる支払い方法は以下になります。
Kindleストア | ebookjapan |
---|---|
|
|
Kindleストアはクレジットもしくは携帯払いを利用することができます。未成年の方やクレジットを使いたくないときはコンビニでAmazonギフト券を購入してきてAmazonポイントをチャージしてもOKです。
ebookjapanもクレジット、携帯払いと使いやすい決済を用意しています。ebookjapanでクレジットを使いたくない場合はWebMoneyのプリペイドカードをコンビニで購入するのが良いでしょう。
ただ、いまebookjapanはYahoo!のPayPay推しを受けているストアなのでPayPay残高払いをするのが一番オトクになると思います。可能ならPayPayを利用しましょう。
Kindleストアとebookjapanを8項目で徹底比較|まとめ
Kindleストアとebookajapnを選ぶときにチェックしたい8つの項目で両ストアのサービス内容を徹底比較してきました。
比較内容と結果はこちらです。
比較内容 | 比較結果 |
---|---|
運営会社 |
|
品揃え |
|
ポイント制度 |
ebookjapanはPayPayポイントの還元率が高い(Yahoo!プレミアム会員、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーのみ) |
セール頻度 |
|
電子書籍専用リーダー |
|
読み放題 |
|
アプリ | 背表紙表示、マンガアプリ機能など漫画好きに嬉しい機能が多いebookjapanのアプリがオススメ |
支払い方法 | kindleストア、ebookjapanともに使いやすい支払い方法がそろっている |
比較をすると以下のような条件に当てはまるならKindleストアがオススメです。
関連記事 Kindleストアで電子書籍を買う6つのメリット【評判&口コミもチェック】
以下の条件に当てはまるならebookjapanの利用がオススメです。
関連記事 ebookjapanが漫画好きにヤバすぎる!オススメの理由を品揃え、コスパ、評判や口コミから解説
電子書籍を買うときにどこを重要に感じるのかを考えていただき、自分に合いそうな電子書籍ストアを選んでいただけたら嬉しいです。
それでは、よき電子書籍ライフを!






