
Kindleストアで電子書籍を買ってみたいんだけど、どんな感じで購入するのかしりたいなぁ

じゃあ、購入するまでの流れをみていこう
ブログ「トレデン」の管理人で、普段は電子書籍ストアに勤務している書店員のトミー(@trendebooks)と申します。ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
電子書籍という紙と違って実物のない本を初めて買うときって不安ですよね。特に電子書籍利用者が一番多いAmazon Kindleストアで電子書籍を買う流れが気になる方は多いのではないでしょうか。
そこで、この記事ではAmazon Kindleストアで電子書籍を購入して読書を開始するまでの流れと注意点についてまとめていきます。

Kindleストアで電子書籍デビューを考えている方の参考になれば幸いです
Kindleストアで電子書籍を購入する流れ
Amazon Kindleストアで電子書籍を購入する流れは以下の通りです。
- 無料会員登録をする
- 電子書籍を探す
- 購入する
- アプリをダウンロードして読書スタート
Amazonの通販を利用していてすでに会員登録が済んでいる場合は「1.無料会員登録をする」の手順は省略できます。「2.電子書籍を探す」に進んで下さい。

それでは、購入手順をみていきましょう
無料会員登録をする
まずは無料会員登録をしてAmazonにアカウントを作成しましょう。
準備するものはメールアドレスです。Gmail、Yahoo!メール、携帯キャリアメールなど何でも構いません。
電子書籍を購入したときの注文書が届くのでよく使うメールアドレスにするのが普通です。ただ、コッソリ読書をしたいなら誰にもみられる心配のないメールアドレスにしましょう。
アカウント登録の流れは以下の通りで、簡単2ステップです。
- STEP1Amazonの会員登録ページで必要事項を記入
会員登録ページで「氏名」「フリガナ」「メールアドレス」「パスワード」を入力して「Amazonアカウントを作成する」をタップします。
※パスワードは自分の好きなものでOKです
- STEP2コードを入力
登録したメールアドレスにAmazonから確認コードが送られてきますので入力して「アカウント作成」をタップ
アカウント作成終了
1分もかからずアカウントが作れます。アカウントを作ったら読みたい本を探しましょう!
電子書籍を探す
Amazon Kindleストアで読みたい本を探しましょう。
基本的には検索窓に読みたい本のタイトルや著者の名前を入れて検索をします。
ほかにも、「Kindle本」フロアのトップページにはキャンペーンの情報やおすすめ本、ランキングなどいろいろな角度から本を探したり紹介してもらえます。

僕はおすすめ本やランキングをよく活用しています
Kindleストアで電子書籍を買うなら、探しやすくするためにKindleストアのトップページをブックマークしておくと良いでしょう。特に、Amazonはいろいろな商品を取り扱っていて電子書籍フロアへ移動するだけでも大変なので。
スマホ・タブレットならショートカットを作っておくのもおすすめです。iPhoneの場合のショートカットの作り方をまとめておきます。とても便利なのでぜひ試してみて下さい。
- STEP1Amazon Kindleストアへいく
Amazonのページを開きます
画面下のメニューをタップします
- ラベル「ホーム画面に追加」をタップ
わかりやすい名前をつけます。もちろん、そのままでもOK。
名前を決めたら右上の「追加をタップ」します。
- ラベルホーム画面からKindleストアにアクセス
ホーム画面にアプリのような感じでショートカットが作成されます。
キンドルで電子書籍が買いたいと思ったら、これをタップすればすぐにアクセスできます。
購入する
欲しい本が決まったら購入してみましょう。Kindleストアは1冊ずつ本を買う仕様になっています。
それでは購入の流れです。初めての場合は簡単2ステップで購入できます。
- STEP1欲しい本の商品ページを開く
Amazonは電子書籍と紙の本の両方を取り扱っているので購入するときにKindle版(電子書籍)が選ばれているかチェックしましょう。紙の本の場合は赤枠で囲っている「形式・仕様」の部分をタップしてKindle版(電子書籍)を選べばOKです。
欲しい本のKindle版(電子書籍)が選ばれていることが確認できたら「注文を確定する」をタップします。※初めての場合はいきなり決済されないのでご安心を
- STEP2決済方法を選ぶ
「注文を確定する」をタップすると決済方法を選ぶ画面になります。
クレジット、携帯払いなど利用したい決済方法を選んで必要情報を入力しましょう。アマゾンギフト券を使ってポイントチャージする場合はコードを入力して下さい。
決済情報の入力が確定したら「注文を確定」をタップすれば購入完了です!
1-Click設定に注意
Amazonは1回クリックするだけで決済が完了する「1-Click設定」というものがあります。電子書籍を買うときに何度も購入ページとかを確認せずサクッと買えるとても便利な機能です。
ただ、本当に1クリックで買えてしまうので、間違えてボタンを押した場合なども購入になってしまいます。

Kindleストアは間違えて購入した場合、すぐにならキャンセルできます
いちおう、キャンセルはできますが、気がつかないと本当に購入したことになってしまいますので、「1-Click設定」を使いたくないなら利用をOFFにしておきましょう。


僕は間違えて買うと嫌なのでOFFにしています
アプリをダウンロードして読書スタート
電子書籍の購入が終わったらスマホやタブレットにKindleアプリをインストールしましょう。Amazonのお買い物アプリとは別なのでご注意下さい。
アプリを起動後、登録したメールアドレスとパスワードを入力してログインをすると購入した電子書籍のダウンロードが始まり、すぐに読書を開始することができます。

Kindleでたくさん読書をしましょう!
Kindleストアで電子書籍を購入する流れ|まとめ
Amazon Kindleストアで電子書籍を購入する流れでした。
- 無料会員登録をする
- 電子書籍を探す
- 購入する
- アプリをダウンロードして読書スタート
すでに通販でAmazonを利用している場合は欲しい電子書籍を探して購入するだけです。
購入するときKIndle版(電子書籍)を選択しているのかしっかりとチェックしましょう。電子書籍と紙の本を併売しているの間違えて紙の本を購入しないように注意が必要です。
Kindleストアは簡単に電子書籍が購入できる「1-Click設定」を利用することができます。便利な反面、間違えて購入する可能性もあるので利用したくない場合はしっかりとOFFに設定しておきましょう。

Kindleでたくさん本を読みましょう!
それでは、よき電子書籍ライフを!






