コミックシーモアがサービス終了する可能性は?4つのポイントで閉鎖するかを考察

コミックシーモア サービス終了 可能性は?

知名度&人気急上昇中の電子書籍ストア「コミックシーモア」がサービスを終了してしまう可能性はあるのでしょうか?

万が一、サービスを終了した場合、せっかく買った本が読めなくなる可能性もあります。

そこで、この記事ではコミックシーモアが今後、電子書籍サービスを終了してしまう可能性がについて4つの観点から考察してみたいと思います。

ちなみに、僕はコミックシーモアが電子書籍サービスを終了する可能性は低いと思ったのでサブストアとして利用することにしました。

本記事でお伝えすること
  • コミックシーモアはサービス終了の可能性が低い電子書籍ストア
  • 電子書籍ストアがサービスを終了する主な理由
  • コミックシーモアがサービスを終了する可能性が低い理由
コミックシーモアが気になっている方の参考になれば嬉しいです!
コミックシーモアのお得すぎる2大特典!!

いまコミックシーモアに無料会員登録をするとお得な2大特典がもらえます!

コミックシーモア 会員登録特典 2022年7月

特典1は会員登録をするだけでもらえる70%OFFクーポンです。これまでは半額クーポンでしたが期間限定で70%OFFにパワーアップ中

1冊にしか使えませんが、割引上限なしで好きな本が70%OFFで購入できます。

特典2は毎月ポイントを購入する「月額メニュー」に登録をして翌月も継続利用すると加入した月額メニュー分のポイントが全額還元されます。還元は最大20,000ポイント!!

割引クーポンとポイント還元でお得にたくさんの本を買うことができる第注目の電子書籍ストアです。ぜひお見逃しなく!!

\ ポイント還元の高さと割引クーポンでお得 /

公式サイト:https://www.cmoa.jp/

目次

電子書籍ストアがサービス終了をする主な理由

電子書籍ストア サービス終了

そもそも、電子書籍ストアがサービスを終了して閉鎖をする背景には主に以下のような理由があります。

  • 電子書籍販売で利益が出ていない
  • ストアの利用者が増えていない
  • 運営会社の資金が少ない

など

  • 利益が出ていない
  • 利用者が増えていない
  • 運営会社の資金が少ない

など

電子書籍ストアも慈善事業ではありませんから利益が出ないと運営できません

僕は過去に電子書籍の販売に携わったことがありますが、電子書籍は販売がとても難しい商材です。理由はどの電子書籍ストアで購入をしても本の内容が同じだからです。そうなると広告費やキャンペーンなど会社の資金が豊富なストアが勝つ構造になります。

よって、電子書籍ストアを選ぶときには、利用者が多く、適度にキャンペーンを実施しており、資金のある大きな会社が運営しているストアなら安心して利用できると考えています。

【結論】コミックシーモアのサービス終了の可能性はとても低い

僕は現在、コミックシーモアをサブの電子書籍ストアとして利用しています。

コミックシーモアで電子書籍を購入している理由は、サービス終了の可能性は限りなく低く、ずっと利用しても安心できると思っているからです。

また、クーポンやポイント還元率が高く、ティーンズラブとボーイズラブの品揃えが豊富なところがサブストアとして使う決め手でした。

コミックシーモアが電子書籍サービスを終了する可能性が低いと判断した理由について、

  • 運営会社
  • 運営期間
  • 利用者数
  • 実際に使った感想

の4つの項目で理由を解説していきたいと思います。

コミックシーモアのサービス終了の可能性が低いと判断した4つの理由

運営会社

コミックシーモアはNTT西日本の子会社のNTTソルマーレが運営する電子書籍ストアです。NTTという大会社がバックについているので資本力は問題ありません。

また、電子書籍ストアの中でも特にCMやネット広告の掲載が多く、資本力があることがわかります。

広告が出せるということはしっかりと利益が出ているからでしょう。

利益をユーザーへ還元という目線で見ると、初回購入時に使える70%OFFクーポン、毎週配布されるたくさんのクーポン、電子書籍購入に使うポイントをまとめて購入すると還元率アップなどお得なキャンペーンやクーポンがたくさんあります。

しっかりとした運営会社なのでこれは安心して利用できると思いました。

運営期間

コミックシーモアは2004年から電子書籍の販売を開始しました。2022年には18周年をむかえ、これは現在の電子書籍ストアの中でもトップの運営期間です。

電子書籍はAmazonのKindleストアが運営を開始した2011年以降にサービスを開始したストアが多いので、2000年代から電子書籍の販売をしているというのはとてもすごいと思います。

長期運営で電子書籍販売のノウハウや安定した運営ができるストアです。

利用者数

コミックシーモアは長い運営歴から多くのユーザーを抱える電子書籍ストアです。さらに、最近は竹内涼真さんと中条あやみさんの出演するCMやネット広告を使ってユーザーを獲得。

「電子書籍ビジネス調査報告書2021」によれば利用しているサービスの電子書籍ストアの中ではKindleストア、楽天Koboに次ぐ第3位のストアでした。

利用者も多く、しっかりと運営しているストアなのでますますサービス終了の可能性は低いと考えて良いでしょう。

使ってみた感想

コミックシーモアを利用してみるととても安心して利用できる電子書籍ストアでした。

初回登録でもらえる割引クーポンと月額メニュー登録で翌月に全額バックの大型キャンペーンに加えて、毎週たくさんのクーポンや割引キャンペーンでお得に電子書籍が購入できます。

特に漫画が強い電子書籍ストアで、ティーンズラブとボーイズラブの品揃えは業界トップクラス。僕は主にティーンズラブを買うために利用していますが、メールの通知やアプリなど細かなところまで使いやすく便利でした。良い電子書籍ストアです。

毎月取り扱う電子書籍数も増えており、いまは100万冊を超える品揃えになっています。

電子書籍ストアのなかでもトップクラスの品揃えとお得度のストアなので安心して利用しできるストアといってよいでしょう。

コミックシーモアがサービス終了する可能性について|まとめ

コミックシーモアのサービスが終了する可能性が低い理由についてまとめました。

僕がコミックシーモアのサービス終了の可能性が低いと判断した理由は以下の通りです。

  • NTTソルマーレという大会社が運営
  • 20年以上の運営実績
  • 電子書籍ストアの利用者数が第3位
  • お得なキャンペーンと還元率でずっと使いたいストア

コミックシーモアはAmazonのKIndleストア、楽天Koboに次ぐ電子書籍ストアで3番目に利用者が多い大型電子書籍ストアです。しっかりとした運営実績という裏付けもあり、サービ終了の可能性はとても引くと思います。

お得なキャンペーンも多く、品揃えも申し分ない素敵なストアです。気になったらぜひ利用してみてください。

それでは、よき電子書籍ライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次