
DMMブックスって電子書籍が安いってよく聞くから使ってみようかと思ったんだけど、安全なサイトなのかな?アダルトってイメージが強くて…

DMMブックスはポイント還元率が高くて安く・お得に電子書籍が買えるいいストアだよ。アダルトはFANZAブックスという別サイトで販売してるから安心して利用できるよ!
DMMブックスは通販やFX、オンラインスクールなど様々な事業を展開しているDMM.comが運営する電子書籍ストアです。(※2021年3月25日にストア名が「DMM電子書籍」から「DMMブックス」に変更になりました)
2021年4月には70%OFFクーポンを配布して大きな話題を呼びました。現在のDMMブックスはクーポンの代わりに誰でもポイント還元率が高くお得に電子書籍が買えるところが魅力です。
ただ、DMMブックスははAmazonが運営するKindleストアや楽天Koboなどに比べると知名度が低く、安全性や評判、口コミなどが気になるのではないでしょうか。
そこで、この記事ではDMMブックスを利用してみて良かったところや利用者の評判・口コミなどをまとめました。

DMMブックスが気になっている方の参考になれば嬉しいです
いまもらえるクーポンの中で一番お得なクーポンはDMMブックスが配布している初回70%OFFクーポンです。
割引上限3,000円という制限はありますが、6,000円以内なら半額クーポン以上に安く電子書籍が購入できます。
DMMブックスは2021年4月に上限なしの70%OFFクーポンを配布して大赤字を計上、クーポンの配布を停止した過去があります。今回のクーポンもいつ配布終了するかわかりません。
読みたい本があったらぜひ利用してください。僕はもう使えないクーポンなので使える方が羨ましいです…。絶対にお見逃しなく!
DMMブックスを実際に利用してみての評価
評価項目 | 評価内容 | 評価 |
運営会社と安全性 | DMM.com | (5.0 / 5.0) |
品揃え | 60万冊以上 | (4.0 / 5.0) |
安さ・お得さ | 初回70%OFFクーポン DMMブックススーパーセール | (4.0 / 5.0) |
ポイント | DMMポイント 電子書籍・ゲームポイント | (4.0 / 5.0) |
アプリ | ロック機能あり | (5.0 / 5.0) |
サイトの使いやすさ | 検索が少し使いにくい | (4.0 / 5.0) |
同時利用台数 | 無制限 | (5.0 / 5.0) |
支払い方法 | 豊富 | (5.0 / 5.0) |
独自性 | ポイント値引き前からポイント還元 FANZAブックス | (4.0 / 5.0) |
DMMブックスを実際に利用てみて感じた僕の評価です。電子書籍ストアを選ぶときに必ずチェックしている9項目の評価をまとめました。
運営会社
DMMブックスは大手企業のDMM.comが運営する電子書籍ストアなので安心して利用することができます。
品揃え
漫画の品揃えに関しては申し分ありません。少年、少女の王道作品から電子書籍で人気のティーンズラブ、ボーイズラブなど幅広く取り揃えております。
特にサイト名は別になりますが「FANZAブックス」はオトナコミックの品揃えがNo.1です。オトナ向け作品が読みたい場合はDMMブックスを利用しましょう。
漫画以外の品揃えは他の電子書籍ストアにやや劣る場合があります。特に小説やビジネス書などの活字はKindleストアの方が品揃えが優っています。
漫画以外の電子書籍を読みたい場合はKindleストアの利用がおすすめです。
安さ・お得さ
DMMブックスは初回70%OFFクーポン(割引上限3,000円まで)と年3回実施するDMMブックススーパーセールが特に安く・お得に電子書籍を買えるタイミングです。
初回70%OFFクーポンは会員登録をするだけで必ずもらえるとてもお得なクーポンなので、DMMブックスを利用したことがない場合はぜひ取得してみてください。
DMMブックススーパーセールはゴールデンウィーク(4〜5月)、夏休み(8月)、年末年始(12月〜1月)の年3回実施している大規模セールです。ほぼ全ての電子書籍が30%ポイント還元、一部対象作品が50%ポイント還元になります。
DMMブックスはお得なタイミングが決まっているストアでいつでも安く買えるというわけではありません。新刊など毎月買うよりも読みた漫画をまとめ買いしたいときに利用したいストアです。
ポイント
DMMブックスで使用できるポイントは「DMMポイント」と「電子書籍 PCポイント」の2種類です。
DMMポイントは通販や動画などDMM.comのすべてのサービスで利用できる共通ポイント、「電子書籍 PCポイント」は電子書籍とゲームの購入にだけ利用できるポイントになります。電子書籍を買ったときに還元されるポイントの多くは「電子書籍 PCポイント」です。
他の電子書籍ストアのポイント(「楽天スーパーポイントポイント」や「Amazonポイント」)に比べるとの利用範囲がやや狭くなります。
電子書籍だけ買うのなら問題はないでしょう。
アプリ
DMMブックスのアプリには「アプリロック機能」がついています。アプリを開くときにスマホを開く時のような4桁の数字を入れないとアプリが開かなくなります。
アプリのロック機能が付いている電子書籍ストアはDMMブックスくらいです。みられてたくない本がある場合はDMMブックスのアプリの利用をおすすめします。
サイトの使いやすさ
サイトは個人的にはやや使いにくいと感じました。特に検索は予測検索がでますが、しっかりと検索文字と一致しないと欲しい情報が出てきません。
ときどき検索でストレスを感じることがありました。
同時利用台数
スマホやタブレットの同時利用台数は無制限です。同時利用台数が無制限のストアはDMMブックスと楽天Koboだけになります。
家族で電子書籍をシェアしたり、たくさんのデバイスを用途によって切り替えながら読書する予定があるならDMMブックスの利用がおすすめです。
支払い方法
電子書籍を直接購入する場合はクレジット、DMMポイント、PayPalしか選べませんが、事前にDMMブックスのポイントを購入する場合は豊富な支払い方法から選ぶことが可能です。
独自性
ポイントを使用して電子書籍を購入する場合、ポイント値引き前の金額からポイント還元されます。ポイント値引き前の金額からポイント還元だと返還されるポイントが減らないのでとてもお得です。
また、FANZAブックスという別サイトはオトナコミックNo.1の品揃えです。
DMMブックスの良い評判・悪い評判
DMMブックスは無料会員登録でもらえる初回購入70%OFFクーポンと年3回実施されビッグセール「DMMブックススーパーセール」のお得さが人気の電子書籍ストアです。ポイント還元率が高く、安く・お得に電子書籍が買えるストアとしてとても評判が良いストアでした。
また、DMMブックスと同じアカウントで利用できるFANZAブックスはオトナ向け漫画の品揃えがダントツでNo.1のストアです。割引も多くこちらもお得に漫画を買うことができます。反面、DMMと聞くとアダルトというイメージを持ってしまうのはマイナスです。現在はDMMブックスとFANZAブックスは完全別サイトなので安心して利用してください。
悪い評判はクーポンやキャンペーンの内容が少しずつ変わってお得じゃなくなっているところ。最近は改悪という意見もみられますが、元がお得すぎただけで、いまのDMMブックスも他のストアに比べたら十分に安くてお得なストアです。
漫画の品揃えは充実していますが、小説、ビジネス書などの活字はやや品揃えが少ないストアです。漫画以外も読みたい方はKindleストアや楽天Koboなどの総合電子書籍ストアの利用をおすすめします。
DMMブックスの良い評判(SNS)
ツーマプ北海道は電子版で買いました
— じゃいろ (@jahiro2525) May 8, 2022
DMMブックスの初回クーポン使って¥560だった ¥1600引きくらい?めっちゃお得 pic.twitter.com/gAlQuY2pjd
dmmブックスのセール買わないで今年は終わりかー
— yoshi (@hokuto1941) May 13, 2022
ポイント還元60%廃止と50→30%改悪だとお気に入りの70%OFFとか以外はマジで電子書籍1冊も買わなかったな
去年のスーパーセールの1、2割くらいしか買ってない…。

無料会員登録でもらえる70%OFFクーポンは電子書籍ストアの中でもトップクラスにお得なクーポンです!
ポイントの錬金術師、
— お寿司食べたい🍣( ‘-‘ 🍣 ) (@smriasb) May 8, 2022
30%ポイント還元のうちに電子で買ってる漫画ポチポチ
今日発売の燃えよ剣は50%還元だぞ、急げ!!!
予約商品にも対応してるぞ!!!
19日のおやつの時間までやけど今購入しとけば20日発売のちるらんも30%還元だぞ!!!
急げ!!!!!DMMブックスな!!!
DMMブックスのセール 完結済で紙で持ってるやつが50%還元だとうっかり欲しくなっていけない
— ヴェム (@ve_m) May 12, 2022

50%ポイント還元はお得すぎる!2022年夏のDMMブックススーパーセールはまた全品50%還元に戻って欲しいですね。
DMMブックスの良い評判(App Store、Google Play Store)

商業誌だけでなく、同人誌も含めて読めるのは良い。ダウンロードして読めるし、読む分にはストレスもない。

DMMブックス自体は頻繁にポイント還元をやってくれるし、品揃えも悪くないのでオススメできるサービスです。

軽い、見やすい、複数端末リンクありでとても使いやすい。 あまり見られたくないものを、パスワード入れないと見えなくする機能付き。完璧。
DMMブックスの悪い評判(SNS)
dmmブックス前まで還元50じゃなかった???最近どこの電子も還元率とかクーポン弱くなってて泣きそう🥲
— ななっぺ (@sekahaba_rin) May 6, 2022
dmmブックスのセール買わないで今年は終わりかー
— yoshi (@hokuto1941) May 13, 2022
ポイント還元60%廃止と50→30%改悪だとお気に入りの70%OFFとか以外はマジで電子書籍1冊も買わなかったな
去年のスーパーセールの1、2割くらいしか買ってない…。

過去のDMMブックススーパーセールを知っていると2022年ゴールデンウィークはかなりの改悪でしたね。夏は以前のように50%OFFに戻ることを期待します
DMMブックスの良い評判(App Store、Google Play Store)

ダウンロードした書籍が大量になって整理しようとしたけど作者ごとにまとめるフォルダ機能や書籍につけるしおりの並び替え、一括削除のような機能がないので整理しにくい。

スマホとタブレットで利用しているが、本棚の同期機能が欲しい。

概ね使いやすいが、痒いところに微妙に手が届かないところがもどかしい。
DMMブックスはこんな人におすすめのストアです
DMMブックスは初回購入70%OFFクーポンとDMMブックススーパーセールのポイント還元率の高さが魅力のストアです。
電子書籍を安く、たくさん買いたい方は利用するメリットがたくさんあると思います。特に漫画をたくさん買いたい方におすすめのストアです!
DMMブックスの評判が良い7つのメリット

DMM.comが運営

電子書籍ストア選びのとき、必ず運営会社をチェックしましょう。電子書籍は本を購入するのではなく、本の閲覧権を購入しています。
そのため、あまり事業規模が大きくない会社が運営するストアや、信頼性の低い運営会社のストアだと閉鎖のリスクが高くなり、最悪の場合は購入した電子書籍が読めなくなる可能性もあります。
DMMブックスは最近テレビCMも放送しているDMM.comの電子書籍ストアです。通販、FX、オンラインスクール、オンラインゲームなど様々な事業を展開している大手企業です。
DMM.comは株式を公開しておりませんが、現在はグループ売上高2000億円を超える大企業。テレビCMも放映するなどしっかりと利益を上げているので、閉鎖のリスクは限りなく低いでしょう。
また、DMM.comというと“オトナ向け”というイメージがあるかもしれません。でもご安心を。現在、アダルト関連は全てFANZAというサイトに販売を移していてDMMブックスとは別サイトになりました。そして、DMMブックスで取り扱っている電子書籍は全年齢向けの本だけです。
検索やサイトを回遊していて不用意にオトナ向け作品が出てくるということはありません。
DMMブックスはDMM.comという有名企業が運営している電子書籍ストアで閉鎖のリスクも少なく、オトナ向け作品もきちんと別管理されている安心・安全のストアです。
DMMブックス例の赤字額知ってそれで潰れないとは今後も安心してとうらぶ課金して良いと判断した。
— マキオ (@mono_rog) July 3, 2021
実のところ運営にDMMが関わってるから安心して推せるという面もあるんだ。ニトプラだけだったら私はもっと躊躇うよ。
※赤字というのは2021年4月に実施した70%OFFクーポンのことです。60億の赤字を出しても元気に運営しているストア。それがDMMブックスです。
ポイント利用前の購入金額からポイント還元

DMMブックスが全電子書籍ストアの中でもお得になる理由が「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」という仕組みを採用しているからです。文章で書くと分かりので図で説明してみます。
例として、50%ポイント還元中の1,000円の電子書籍を買うのに500ポイント(※1ポイント=1円)を使用したとしましょう。

このような場合、DMMブックスはポイント利用前の購入金額から還元するポイントを計算します。ポイント利用前の1,000円の50%で500ポイントもらえます。
DMMブックス以外の多くの電子書籍ストアはポイント利用後の購入金額から還元ポイントを計算するので500円利用後の購入金額500円の50%還元で250ポイントしかもらえません。
この時点で還元されるポイントに250ポイントの差が生まれています。もらえるポイントが多くなるように還元ポイントを計算してくれるので、DMMブックスはとてもお得なストアです。
DMMブックスのポイント還元ってポイントで購入した時も付くから全然減らないな、SFや奇想っぽいのが読みたいんですけどオススメってなんかありますか
— 人間が大好き (@hito_horobe) August 10, 2021
年3回のDMMブックススーパーセール

DMMブックスの目玉セールが年3回実施している「DMMスーパーセール」です。これは全電子書籍ストアの中でもトップクラスにお得なセールです。
「DMMスーパーセール」期間中はDMMブックスで取り扱っているほぼ全ての本がポイント30%還元になります。しかもセール期間は約1ヶ月と長めの期間をとっているので欲しい本をじっくり選べるところもありがたい。
※以前はポイント50%還元でしたが2022年ゴールデンウィークの「DMMスーパーセール」からポイント30%還元になりました。
そして、「DMMスーパーセール」は「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」されるので、
本を買う→30%ポイント還元→還元されたポイントで本を買う→30%ポイント還元→還元されたポイントで本を買う…
というおそろしいサイクルで電子書籍が買えます。
セール中にお得に本が買えるのはもちろん、ポイントをガッツリと貯めて次の「DMMスーパーセール」までポイントで新刊や続巻を買うということもできますよ。
ほかの電子書籍ストアを利用しても「DMMスーパーセール」のためにDMMブックスを併用するのもアリだと思います。
DMMブックスのポイント還元セール、買う→ポイント付与→付与されたポイントで買う→ポイント付与ってなって50%還元どころじゃなかった☺️☺️☺️
— すいかぐみ@5億 (@suicagumi) August 14, 2021
ありがとう。たくさん漫画が買えました。 pic.twitter.com/NzF7J6lElC
DMMブックス、50%ポイント還元されてそのポイント使ってもまた50%ポイント還元されるから元手1万円で40冊以上マンガ買えた、バグじゃん
— モスバーガモン (@mos_sand) August 17, 2021
DMMブックス、ポイント還元中、、ポイント、、、半分還元中、、、ポイント、、、還元中か、、、本買ったら半分ポイントもらえて、また電子書籍買える、、、
— あきつやしま (@utyuutosyokan) August 2, 2021
ポイント還元率の高さがトップクラス

「DMMスーパーセール」はほぼすべての本が50%ポイント還元になるお得なセールですが、1年間で3ヶ月間(GW、夏休み、年末年始の各1ヶ月間)しかありません。

「DMMスーパーセール」をやっていない時期はお得じゃないの…?

「DMMスーパーセール」期間外でもポイント還元率が全電子書籍ストアの中でもトップクラスで常にお得なストアだよ
DMMブックスは「DMMスーパーセール」期間以外でも30%ポイント還元を中心としたお得なポイント還元セールを実施しています。
30%ポイント還元と聞くと少ないと思うかもしれませんが、DMMブックスのすごいところは無料会員登録をすれば誰でも1冊から高いポイント還元率で本が買えるところです。
例えば、DMMブックスと同じく漫画好きから人気が高いebookjapanも毎週金曜日にポイント還元率がアップするキャンペーンを実施していますが、有料会員のYahoo!プレミアム会員に登録する必要があります。
ほかにも、ポイント還元率が高いストアはいくつかありますが、どのストアも厳しい条件をクリアしなければいけません。
DMMブックスの無料会員登録をすれば誰でも1冊から高いポイント還元率で本が買えるのはとてもお得です。
2021年9月は毎週金曜日、新刊を含めたほぼすべての男性・女性マンガがポイント30%還元というお得なセールを実施しているのでチェックしてみてください。
DMMブックス、先月の50%ポイント還元キャンペーンのあとにこれを始めたので大丈夫!?ってなってる pic.twitter.com/90o2dCyj5S
— セメントTHING (@cement_thing) September 3, 2021
DMMブックスでせール対象外だった新刊が30%ポイント還元になってて、飛びついてしまった。厳選して20冊。今回は予約作品も含まれてて救われたw
— 新約★古今和歌(こきんわか) (@kokinwakasa) September 2, 2021
アプリが高機能

DMMブックスのアプリはとても高機能で便利です。特に漫画が好きな方には嬉しい機能が満載のアプリで僕は高機能でとても使いやすいと感じています。
DMMブックスのアプリで「これはいいな」と思った機能は以下のとおりです。
このように、DMMブックスのアプリは「電子書籍を快適に読むための機能」がしっかりと備わっています。
なかでもDMMブックスならではの機能が「ページ自動めくり機能(自動再生機能)」と「アプリのロック機能」です。
「ページ自動めくり機能」は主に漫画使う機能です。再生ボタンを押すと自動でページをめくってくれる機能で、スマホやタブレットから手を話しても漫画が読めるようになります。慣れると意外に便利です。
「アプリロック機能」はスマホのロックを解除するときのように4ケタの数字を入れないとアプリが開かなくなる機能です。勝手に本棚を覗かれたり、本を読まれたりしなくなります。誰にも見られたくない本を買うときにロック機能が超便利です。
定番の便利機能は押さえつつ、ページ自動めくり、アプリロックなどの独自の便利機能が満載のかゆいところに手が届く良いアプリだと思います。
オトナ向け作品の品揃えNo.1

DMM.comといえばオトナ向けというイメージが強い方も多いのではないでしょうか。電子書籍でも人気ジャンルのオトナ向けコミックの品揃えは全電子書籍ストアの中でもNo.1です。
ただ、販売はDMMブックスではなく、別サイトのFANZAで行っています。DMMブックスとFANZAは別サイトですがアカウント共通で使えるのでDMMブックスで貯まったポイントでFANZAの大人コミックを買うことも可能です。
また、同じアカウントで購入すればアプリは共通なので本棚で1つにまとまります。
家族でDMMブックスを利用したいと考えているならFANZAの利用は控えてくださいね(笑)
初回購入70%OFFクーポン
DMMブックスといえば元祖・好きな本が100冊まで半額で買えるクーポンの電子書籍ストアです。
2021年4月に実施した70%OFFクーポンの大赤字のせいでクーポンの配布を停止しておりましたが、2021年11月に初回クーポンが復活しました。
現在配布しているクーポンは無料会員登録をすると必ずもらえる初回購入70%OFFクーポンです。ただし、割引上限3,000円という制限があります。
4,285円までなら好きな本が70%OFFで購入できる全電子書籍ストアの中でもトップクラスにお得なクーポンです。4,285円を超える場合は3,000円OFFクーポンになります。6,000円以内なら半額クーポンよりお得ですね。
大復活したDMMブックスのお得な初回購入クーポン、ぜひお見逃しなく!
DMMブックスを利用したときに感じるデメリット

漫画以外の品揃えがイマイチ
DMMブックスは70万冊以上の電子書籍を取り扱う大型電子書籍ストアです。漫画、小説、ライトノベル、ビジネス書など様々なジャンルの本を取り扱っています。
ただ、残念ながらAmazonのKindleストアや楽天Koboなど品揃えが100万冊を超える電子書籍ストアと比較をするとやや見劣りしてしまいます。特に、小説やビジネス書などの活字ジャンルはDMMブックスの品揃えがイマイチ。小説やビジネス書が読みたいなら別の電子書籍ストアも視野にいれると良いでしょう。
漫画の品揃えに関してはほかのストアと同等、あるいは取り扱いがトップクラスに多いジャンルもあります。漫画に関してはDMMブックスはお得度の面から見てもとてもおすすめできるストアです。
DMMブックスの70%オフのやつ漫画以外の本はほとんどない感じだったので、娘に漫画買ってあげることにして家族共有アカウントで上限100冊全部漫画を買った。
— ystk (@lawkus) April 11, 2021
キャンペーンはポイント還元が中心
「DMMブックススーパーセール」を中心にDMMブックスが実施する大型セールやキャンペーンはポイント還元が中心です。
ポイント還元なので、クーポンや割引セールと違って電子書籍自体が安くなるわけではありません。電子書籍はあくまでも定価です。ポイント還元によるお得度よりもクーポンなどの割引で直接安くなる方がいい場合は別のストアを検討しましょう。
DMMブックスをメインに電子書籍をたくさん買う予定があるならポイント還元のほうがお得度は高いのでDMMブックスを利用したほうが良いでしょう。
DMMブックスさ〜んまた割引やってぇ〜ん
— 未熟者🍆 (@uma_mijukumono) September 1, 2021
還元されるポイントのは「電子書籍 PCゲームポイント」
DMMブックスで電子書籍を購入したときに還元されるポイントは「電子書籍 PCゲームポイント」です。「電子書籍 PCゲームポイント」はDMMブックスの電子書籍購入またはDMM GAMESでしか使用できないポイントです。
Kindleストアや楽天Koboのように全てのサービスで共通しているポイントではないところに注意しましょう。
DMMブックスで電子書籍を買ってDMMの通販を利用するみたいなことはできないということです。
DMMの利用目的が電子書籍だけなら問題ありません。また、DMM GAMESも「刀剣乱舞」や「艦隊これくしょん」などを人気ゲームが多数ありますので、電子書籍とゲームで共通のポイントは嬉しいという方も多いのではないでしょうか。
アダルトサイトというイメージがある
DMMというとアダルトというイメージがある人は多いのではないでしょうか。
そのせいで怪しいサイトと思われるかもしれませんが、現在はDMMブックスとオトナ向けを販売するFANZAは別サイトとして運営しています。DMMブックスではオトナ向け作品を一切販売していないので安心してご利用ください。
DMMブックスのよくある質問(FAQ)
DMMブックスの電子書籍リーダーは何を使えばいいですか?
A:お手持ちのスマホまたはタブレットを利用してください
DMMブックスは専用の電子書籍リーダーはありません。お手持ちのスマホまたはタブレットにDMMブックスのアプリをインストールして電子書籍を閲覧します。
アプリはiOS、Android両方用意されているのでお手持ちの機種に合わせてたアプリをダウンロードしてください。
DMMブックスで購入した電子書籍をほかのアプリで読むことはできますか?
A:ほかのストアのアプリで読むことは出来ません
DMMブックスで購入した電子書籍はほかのストアのでアプリで読むことはできません。同様にほかのストアで買った電子書籍をDMMブックスのアプリで読むことも不可です。
例えば、DMMブックスで購入した電子書籍をKindleで読むというのはできませんし、Kindleで買った電子書籍をDMMブックスのアプリで読むのも不可です。
DMMブックスで購入した電子書籍はDMMブックスのアプリでのみ読めます。
デバイス何台まで同時利用できますか?
A:同時利用台数は無制限です
DMMブックスはデバイスの同時利用台数は無制限です。何台でも同時利用できます。もちろん追加料金などはかかりません。DMMブックスのアプリにはじめから搭載されている機能です。
家族などで買った漫画をシェアするのに適している電子書籍ストアです。
DMMブックスで利用できる支払い方法は何ですか?
A:クレジットカード、DMMポイント、PayPalです
DMMブックスの購入に利用できる支払い方法はクレジットカード、DMMポイント、PayPalです。3種類しか使えません。
ただし、DMMポイントは様々な支払い方法で購入することができるので、ひと手間かかりますがDMMポイントを先に購入しておけばクレジットカードを利用せずに電子書籍が買えます。
還元されたポイントの期限はいつまでですか?
A:180日(約半年)です
還元されたポイントの有効期限は180日間(約半年)です。「DMMスーパーセール」が終わってから次の「DMMスーパーセール」まで有効期限は切れないギリギリの設定ですね。
ポイントをたくさん貯める予定のある方は有効期限に気をつけてください。
DMMブックスで電子書籍を購入するのは難しいですか?
A:すぐに会員登録できて簡単に買えます
DMMブックスはメールアドレスだけで簡単に会員登録できて、購入手順も複雑ではありません。
詳しい手順を以下の記事にまとめましたので参考になれば嬉しいです。
DMMブックスの評判や口コミ、利用するメリット・デメリット|まとめ
DMMブックスの評判や口コミ、利用するメリット・デメリットについてまとめました。
主な評判や口コミは以下の通りです。
DMMブックスを利用するメリットは以下の7つです。
デメリットは以下の4つです。
これらの評判やメリット・デメリットからDMMブックスは以下のようにおすすめできます。
漫画を買うなら恐ろしくお得にたくさん買うことができるおすすめストアです。初回70%OFFクーポンだけでも十分に利用価値があります。ぜひ利用してみてください!
それでは、DMMブックスでよき電子書籍ライフを!