日本が世界に誇る大企業の1つソニー株式会社の電子書籍ストア「Reader Store(リーダーストア)」がすごいことになっています。
2015年くらいからサイトの活気がなくなっていて、正直に言えばストアをクローズするのかと思っていました。
が、しかし、2019年現在、なんとなんと大復活を遂げているんです。
先日、出版社の方と話をする機会があり、いま売上を伸ばしている電子書籍ストアを聞いたら「Reader Store(リーダーストア)」とのことでした。
たしかに今のリーダーストアはすごいです。
これまではAmazon Kindleや楽天Koboに3歩くらい遅れをとっていたイメージですが、現在は肩を並べて使うべきストアになってきたと感じます。
この記事ではリーダーストアの特徴、利用するメリット・デメリット、口コミ、実際に利用した感想やお得に使うためのポイントなどについてまとめます。
これから「リーダーストア」を利用してみたいと考えている方の参考になれば幸いです。
公式サイト:https://ebookstore.sony.jp/
まず知ってほしいリーダーストアの特徴
リーダーストアが「オススメだ!!」と言える他のストアにはない特徴をみていきましょう。
キャンペーン・セールが豊富
リーダーストアではオリジナルの割引やポイントアップキャンペーンをたくさん実施しています。
もちろん、出版社が提案する無料・値引きキャンペーンも実施しているのでとてもお得に電子書籍を購入できるストアです。
無料会員登録で「90%OFFウェルカムクーポン」
リーダーストアに無料会員登録をすると1度だけ使える「90%OFFウェルカムクーポン」をもれなく貰うことができます。
「90%OFFウェルカムクーポン」という名前ですが、MAXで購入金額から500円までしか割引されません。ちょっと残念。
ただ、初回購入キャンペーンや初回に配布されるクーポンは半額というのが多いので、買う本によりますが90%OFF(最大500円引き)というのはなかなか魅力的です。
特に、コミックを買うときはかなり安くなりますね。
安くなている本が丸わかりのセールページ
リーダーストアはセール商品をまとめたページを作ってくれています。
終了間近のキャンペーンをページ上部に表示していたり、キャンペーン対象の本をジャンルごとに切り替えるのも簡単です。
キャンペーン・セールが豊富で、安い本がたくさんあるサイトは多いですが、何が安くなっているのか分かりにくいのが難点なんですよね。
割引作品が探しやすいのでついつい色々と物色してしまいます。
買えば買うほどお得な会員ランク制度
リーダーストアは前月に購入した金額でランクが決まる会員優待制度を実施しています。
優待制度となると条件が複雑だったり、購入金額がべらぼうに高かったりするのですが、リーダーストアの条件は比較的軽めです。
- 1ヶ月に10,000円以上購入
- 「メルマガを受け取る」設定をオン
この2つの条件を満たせば電子書籍を購入した時に最大の3%ポイント還元を受けることができます。
取り扱い冊数60万冊以上の総合電子書籍ストア
リーダーストアは60万冊以上の電子書籍を取り扱う総合電子書籍ストアです。
本サイトでオススメしているKindle、楽天Kobo、honto、BookLive!の取り扱い数と比較すると
※ストア名をクリックしていただくと各ストアの詳細情報にジャンプします
hontoやBookLive!は分冊版、廉価版、無料お試し読み版なども含んでいるのでほぼ横並びと考えて良いでしょう。
タイトル数で見てみると、BookLive!が現在41.5万タイトルの取り扱いに対して、リーダーストアは39万タイトルの取り扱いでした。
やはり、若干ではありますが、リーダーストアの方がまだタイトル数では劣る部分がありますね。
それでも、小説・ビジネス書などコミック以外のジャンルのキャンペーンも豊富でオールジャンルお得に購入できる電子書籍ストアで、いま伸びシロが最もあるので今後に期待して良いでしょう。
ソニーポイントを使って電子書籍が購入できる
リーダーストアで電子書籍を購入した時に付与されるポイントは「Reader Storeポイント」と呼ばれています。
このポイントとは別に、ソニーストアで家電などを購入したり、ソニーのクレジットカードで決済すると貯まる「ソニーポイント」をリーダーストアでも使用することができます。
- ソニーストアで買い物をする方
- ソニーのクレジットカードを利用している方
- So-netポイントを貯めている方
このような方はソニーポイントをより有効に活用することができるのではないでしょうか。
「ソニーリーダーストア」の口コミ&評判
ポジティブな意見
リーダーストア初めて利用した電子書籍サイトでくじとかあってポイントちょこちょこ溜まるし好きですー。
— アコ (@acopon_) February 26, 2019
リーダーストアはクーポンもらってもキャッシュバックの方が総合的にお得だったっつって結局使わないこと多いんだよな。ポイントも併用できんし。でもクーポン配られると買う一歩手前までは連れてかれるから戦略としては合ってるのかもしれん。
— 人語を解すオーク、ヨドミバ=チ@なろう (@yodom_mavo_8) February 13, 2019
電子書籍のいまの値段は買う気にならない、というか電子版の便利さが必要でなければ、実物を買ったほうがいろいろ安心、でもソニーのリーダーストアから最初に2000円分のクーポンがきて、その後定期的に200円くらいのクーポンが来て、そうすると400円のものが半額くらいで買えるので、この値段なら買う
— 齋藤ケン坊 (@jofutsu) February 26, 2018
ネガティブな意見
リーダーストア、前よりは分かりやすくなったけど前以上に重くて使いにくい
— zio (@g3_zio) June 5, 2017
キャンペーンに満足感を示す意見が多い中、サイトが重くて使いにくいという意見がありました。
確かに、サイトがちょっと重くて表示が遅い時があるんですよね。
サイトの表示にアニメーションや画像が多いので仕方がない部分はあるかもしれませんが、改善希望です。
サイトの使いにくさなどありますが、それを補ってありあまるキャンペーンの豊富さがリーダーストアの売りなので、買いたい本や惹かれるキャンペーンがあれば一度利用してみてください。
公式サイト:https://ebookstore.sony.jp/
続いて、ストアの運営会社やサイトの安全性、利用した時のメリット・デメリット、実際に管理人が使ってみた感想など、さらにリーダーストアの魅力を深掘りしていきます。
よければもう少しお付き合いください。
「リーダーストア」基本情報
運営会社 | 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント |
URL | https://ebookstore.sony.jp/ |
運営開始日 | 2010年12月 |
取り扱い冊数 | 60万冊以上 |
得意ジャンル | 全ジャンル |
決済方法 | クレジット(VISA/Mastercard/Diners/JCB) Reader Storeポイント ソニーポイント auかんたん決済 ドコモ払い nanacoギフト |
対応OS | Windows Mac iOS(iPhone/iPad) Android Playstation®Vita |
リーダーストアは株式会社ソニーの子会社で主に音楽系の事業運営をしている株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する電子書籍ストアです。
音楽系業務を主に行なっている株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントですが、近年ではアニメ事業(アニプレックス)やスマホゲーム事業(Fate/Grand Order)などエンタメを幅広く取り扱っている会社です。
出版事業も手がけており、電子書籍の販売にもしっかりと力を入れています。
気になるのは決済方法が少ないところでしょうか。
クレジットを使う方は問題ありませんが、一部の携帯キャリア決済や仮想通貨系の決済には対応していないので注意が必要です。
面白いところは「Playstation®Vita」で電子書籍が読めるところ。
自社製品で読めるようにするとは、さすがですね。
リーダーストアのサービスの特徴と利用するメリット

リーダーストアのサービスの特徴と管理人が実際に利用してみて感じたメリットをまとめます。
ソニーグループ運営で安心・安全
リーダーストアは株式会社ソニーの子会社の株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが運営する電子書籍ストアです。
大手会社の資金で運営されている電子書籍ストアなので安心安全です。
また、リーダーストアはABJマークを取得している正規の電子書籍配信ストアになります。
ABJマークについては下記の記事にまとめてありますので興味がありましたらぜひご一読ください。
海賊版など違法な電子書籍を配信していない安全な電子書籍ストアの証明になるマークです。
関連記事 【海賊版撲滅】ABJマーク掲載の電子書籍ストアは安全性の証|正規版配信サービス店を利用しよう
リーダーストアは安心・安全に利用できる電子書籍ストアと言えるでしょう。
豊富なキャンペーンでお得に電子書籍が買える
リーダーストアの魅力は何と言ってもキャンペーンの多さ。
逆に言えばそれしか現状では他の電子書籍ストアと差別化できていないということも言えます。
例えば、このサイトで特にオススメしている7つの電子書籍ストアと比べると特徴がなく感じてしまいます。
- Amazon、楽天Kobo → 通販サイト(EC事業)
- honto → リアル書店
- ebookjapan → コミック
- BOOK☆WALKER → ライトノベル
- DMM.com → アダルト
- BookLive! → Tポイント
関連記事 電子書籍ストアおすすめ10社を徹底比較|選ぶときのポイントやジャンル・目的別ランキングを解説
この特徴のなさをカバーするために、リーダーストアではキャンペーンやセールを多く実施しています。
やっぱり、安くお得に買えるならそれが一番ですからね。
オススメしている7つの電子書籍ストアでは安くなっていないけどリーダーストアなら安く買えるという本もあるのでこまめにチェックしてみるのが良いのではないでしょうか。
特に、小説やビジネス書系の本は力を入れているストアがコミックに比べるとまだまだ少ないので、コミック以外の本を読みたい方は利用する価値のあるストアです。
私も最初にもらえる「90%OFFウェルカムクーポン」や定期的にもらえるポイント・クーポンなどでビジネス書をよく買っています。
リーダーストアのデメリット

キャンペーン以外の特徴がない(他ストアと差別化しにくい)
ビジネス書ならKindle、コミックならebookjapan、ライトノベルならBOOK☆WALKERのようなわかりやすい特徴がありません。
メリットでも記載した通り、これといった特徴がない中で顧客を獲得して継続利用してもらうために、リーダーストアではキャンペーンをたくさん実施しているのが現状です。
メインとしてというよりも他のストアよりも安く買えるからというような買い方がメインになりそうな感じですが、安く買えることは間違い無いありません。
今後、リーダーストアだけの特徴が出てくることを期待したいと思います。
リーダーストアの評価や口コミ|まとめ
リーダーストアの特徴、利用するメリット・デメリット、口コミ、実際に利用した感想やお得に使うためのポイントなどから総合的にストアを評価しました。
キャンペーンは豊富で魅力的なサイトですが、それ以外ではストアの特徴をあまり感じることが出来ないストアです。
ただ、キャンペーンは間違いなく多くて、お得に買える機会もたくさんあるのでぜひそこを見極めてうまく利用してもらえたらと思います。
興味のある方は、ぜひ一度サイトをのぞいてみてください。