電子書籍の基礎知識– category –
-
漫画は電子書籍と紙どっちも使うと超快適!両方買ってる私の使い分け方
漫画を読むなら電子書籍が便利って聞くんだけど、紙とどっちで買うのがいいのかな? 電子書籍はすごく便利だね。特に漫画は電子書籍で買うメリットが多いと感じるよ。とはいえ、紙の本にも魅力がたくさんあるから使い分けるのがおすすめかな! 最近、電子... -
電子書籍をオフラインで読む方法と対応アプリ・非対応アプリや読み方について解説
ヨメ 電子書籍ってオフラインで読めるの? トミー オフラインに対応している電子書籍ストアのアプリを使えば読めるよ 電子書籍を読むならギガを消費しない「オフラインでの読書」がおすすめです。特に、スマホやタブレットなどギガ制限があるときは気にな... -
電子書籍ストアの使い分けって実際どう?実践して分かったメリット・デメリットをまとめました
ヨメ 複数の電子書籍ストアを使うのって意味あるの? トミー 管理は大変になるかもしれないけど、電子書籍ストアを使い分けるのにはメリットもあるよ 現在の電子書籍は著作権保護の観点から購入したストアの専用アプリを利用しないと本が読めない仕組みに... -
電子書籍の予約とは?配信時間は何時から?メリット・デメリットを解説します
電子書籍も「予約」ってできるけど、そもそも電子書籍は売り切れないデジタルコンテンツなのに予約する意味ってあるの? たしかに電子書籍は売り切れることがないから予約する意味はあまりないかも。でも予約しておけば発売日に自動で本棚に追加されて便利... -
違法ではなく無料で漫画を読むための4つの方法【合法&安全に漫画を読めるサイトとアプリを紹介】
ヨメ 漫画をできるだけ安く読みたいんだけど、無料で読む方法とかあるのかな? トミー 無料で読めるマンガアプリとか、無料マンガが多い電子書籍ストアを使うのがおすすめだよ。絶対に違法漫画サイトは使っちゃダメだよ! 漫画が大好きでたくさんの漫画を... -
電子書籍アプリの種類と違いは?おすすめアプリも掲載
スマホやタブレットで電子書籍を読む機会が増えてきました。電子書籍は何冊も持ち歩けるし、サッと手軽に読めるところがとても便利で魅力的です。 そんな便利アイテムの電子書籍をスマホやタブレットで読むときに必ず必要になるのがアプリです。 ただ、電... -
なぜ電子書籍ストアは不快でウザいマンガ広告を出すのか?|ウェブで売れる作品はインパクトが重要
いろいろなサイトをブラウジングしていると"ショッキングなマンガのコマ"や"ちょっとエッチなイラスト"を使ったマンガのバナー広告を見かけますよね。 この広告バナー、賛否両論でGoogleで検索しようとすると予測変換で「ウザい」とか「不快」などという言... -
読みたい本が電子書籍化されない理由は著作権と出版社が原因?今後、電子化される可能性は?
電子書籍はスマホ、タブレットがあれば、いつでも、どこでも、すぐに読むことができて、とても便利です。 2010年の電子書籍元年以降、電子書籍の人気・売り上げは毎年右肩上がりで多くの本が電子書籍化されてきました。 しかし、いまでも「読みたい」と思...
12