
DMMブックスってポイント還元セールがお得って話を聞いたんだけど実際どうなの?



DMMブックスは誰でもポイント還元率が高くて、年3回のポイント還元セールを筆頭にお得なキャンペーンを実施しているストアだよ
DMMブックスは通販やFX、オンラインスクールなど様々な事業を展開しているDMM.comが運営する電子書籍ストアです。(※2021年3月25日にストア名が「DMMブックス」に変更になりました)
2021年4月にお得なクーポンを配布して大きな話題を呼んで、DMMブックスといえクーポンが’お得なストアと言われるようになりました。クーポンがお得だったことは間違いないのですが、実はポイント還元率の高さも電子書籍ストアの中でもトップクラスのストアです。
ただ、ポイント還元がお得と聞いても、実際にほかのストアと比べてどのくらいお得なのか、またいつポイント還元率が高くなるか分からないとDMMブックスを利用しにくいですよね。
そこで、この記事ではDMMブックスのポイント還元がほかのストアに比べてお得な3つの理由と、いつお得なセールやキャンペーンを実施しているかについてまとめていきたいと思います。



DMMブックスを利用する時の参考になれば嬉しいです
いまもらえるクーポンの中で一番お得なクーポンはDMMブックスが配布している初回70%OFFクーポンです。
割引上限3,000円という制限付きですが、4,285円以内なら購入する本が全て70%OFF、6,000円以内なら半額クーポンよりも安く電子書籍が購入できます。


DMMブックスは2021年4月に上限なしの70%OFFクーポンを配布して大赤字を計上、クーポンの配布を停止した過去があります。今回の70%OFFクーポンもいつ配布終了するかわかりません。
読みたい本があったらぜひ利用してください。僕はもう使えないクーポンなので使える方が羨ましいです…。
絶対にお見逃しなく!
\無料会員登録で初回70%OFFクーポンゲット!! /
公式サイト:https://book.dmm.com/
DMMブックスのポイント還元がお得な3つの理由
- ポイント利用前の購入金額からポイント還元
- ポイント還元率が業界トップクラス
- 誰でも1冊からポイント還元



それぞれ解説していきます
ポイント利用前の購入金額からポイント還元


DMMブックスのポイント還元のお得度を支える重要な仕組みが「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」です。この仕組があるのでDMMブックスのポイント還元率が高くなります。
文章で書くと「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」なのですが、どのようなことかわかりにくいですよね。僕も最初は何がお得なのか正直わからなかったです…
すごくお得な仕組みなのにわかりにくいのはもったいないと思ったので図解してみました。
例として、500ポイントを利用して50%ポイント還元中の1,000円の電子書籍をDMMブックスと他のストアで買ったときを比較してみましょう。
1ポイント=1円とすると500円値引きで実際に支払う金額はDMMブックスも他のストアも500円です。支払う金額は同じですが、このとき、DMMブックスとほかの電子書籍ストアでポイント還元額に大きな違いがでてきます。


DMMブックスはポイント利用前の購入金額からポイント還元するので本の代金1,000円の50%で500ポイントもらうことができます。DMMブックス以外の多くの電子書籍ストアはポイント利用後の購入金額からポイント還元するので、500円の50%で250ポイントしかもらえません。
この時点で還元されるポイントに250ポイントの差が生まれています。つまり、DMMブックスのほうが250円分お得ということです。
DMMブックスの決済画面ではこのようになります。(例では459円の「呪術廻戦」を3冊買っています)


合計金額1,377円(税込)を全額ポイント払いしていますが、「電子書籍 PCゲームポイント」で627ポイント還元されています。(※ポイント還元は税抜金額で計算)
ストアによってはこのように全額ポイント支払いをするとポイント還元されない場合がありますが、DMMブックスはポイント利用前の購入金額からきちんと還元してくれます。
ポイント利用前の金額からポイント還元されることで、たくさんポイントがもらえて電子書籍が他のストアに比べてよりお得に買えるストアです。
ポイント還元率が業界トップクラス


DMMブックストアのセールやキャンペーンのポイント還元率は電子書籍ストアのなかでもトップクラスに高くてお得です。
特にほぼすべての電子書籍が50%ポイント還元率になる「DMMスーパーセール」は全電子書籍ストアのセール・キャンペーンの中でも一番お得なセールです。ほぼすべての電子書籍が約1ヶ月間いつでもお得に買えるのはすごいです。


誰でも1冊からポイント還元
DMMブックスのポイント還元の素晴らしいところは「誰でも」「1冊から」ポイント還元されるところです。漫画1冊買うだけでもポイント還元してもらえます。
ポイント還元率が高い楽天KoboやBOOK☆WALKERは還元率を上げるためにはいくつか条件をクリアしなければいけません。
コミックシーモアやまんが王国もポイント購入時の還元率が30%でお得なストアですが、30%還元のためには数万円分のポイントをまとめて購入する必要があります。
DMMブックスのように会員登録するだけで、1冊から高いポイント還元率で電子書籍が購入できるストアはありません。これが実は一番すごいことなんじゃないかなと個人的には思います。
DMMブックススーパーセール


DMMブックスの利用を考えているなら絶対に覚えておいていただきたいセールが「DMMブックススーパーセール」です。
DMMブックススーパーセールは年3回実施される超大型セールです。取り扱っている約70万冊の電子書籍ほぼすべてのポイント還元率が30%、一部作品が50%還元になります。
※以前はほぼ全作品50%還元でしたが2022年ゴールデンウィークの「DMMブックススーパーセール」からポイント還元率が下がりました。
以前はほぼ全作品50%ポイント還元でしたが2022年のゴールデンウィークに実施した「DMMブックススーパーセール」から全作品30%還元、一部作品は50%還元に変更になりました。(これは正直に言えば改悪ですね)
還元率だけみるとお得度は下がってしまいましたが、以下の2点が以前よりもグレードアップしています。
- 発売したばかりの新刊もポイント還元の対象
- 還元ポイントがDMMサービスで使える共通ポイント
最近の「DMMブックススーパーセール」は開始日の直前の新刊は対象外になることがあり不満の声がでていました。発売したばかりの新刊も対象になるのは嬉しいですね。
「DMMブックススーパーセール」で還元されるポイントはこれまで「電子書籍 PCゲームポイント」で電子書籍かDMM GAMESにしか使えないポイントでした。それが今回からDMMサービスで使える共通ポイントになったので通販などにも使えるようになります。ポイント還元率は下がってしまいましたがポイントの使いやすさはアップしています。
さらに、DMMブックスは「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」されるので、
本を買う→30%ポイント還元→還元されたポイントで電子書籍を買う→30%ポイント還元→還元されたポイントで電子書籍を買う…
というサイクルで電子書籍を買うことができます。
具体的にイメージしやすくするために数字を使うと以下のような感じです。(イメージしてもらいやすくするため税金は考えないものとします)
※計算を分かりやすくするため50%ポイント還元で計算します(また50%還元に戻してほしい…)
還元率50%のDMMブックススーパーセールで10,000円分の電子書籍を買う
↓50%ポイント還元で5,000ポイントゲット
還元された5,000ポイントで電子書籍を買う
↓50%ポイント還元で2,500ポイントゲット
還元された2,500ポイントで電子書籍を買う
↓50%ポイント還元で1,250ポイントゲット
還元された1,250ポイントで電子書籍を買う
↓50%ポイント還元で645ポイントゲット
………以下ループ
このような感じでどんどん本が買えます。半額で電子書籍が買えるDMMスーパーセールは半額クーポンなどを含めてもトップクラスにお得に電子書籍が買える超大型セールです。
DMMブックススーパーセールの開催時3期はいつからいつまで?
とてもお得な「DMMブックススーパーセール」は年3回開催されます。開催時期はほぼ決まっていて以下の3つの期間になります。
約1ヶ月間の毎日ポイント還元率が30%です。1ヶ月とはいえ、好きなときにいつでも半額で電子書籍が買えると考えるとすごいですよね。
過去の開催期間は以下の通りです。
開催時期 | 開催日 |
---|---|
GWセール | 2022年4月21日〜2022年5月19日 |
年末年始セール | 2021年12月23日〜2022年1月20日 |
夏セール | 2021年7月29日〜2021年8月26日 |
GWセール | 2021年4月21日〜2021年5月19日 |
年末年始セール | 2020年12月16日〜2021年1月13日 |
夏セール | 2020年8月7日〜2020年8月24日 |
GWセール | 2020年4月22日〜2020年5月13日 |
年末年始セール | 2019年12月18日〜2020年1月14日 |
夏セール | 2019年8月1日〜2019年8月30日 |
GWセール | 2019年4月18日〜2019年5月8日 |
年末年始セール | 2018年12月21日〜2019年1月15日 |
夏セール | 2018年8月1日〜2018年8月31日 |
GWセール | 2018年4月17日〜2018年5月7日 |
もう4年以上続いている人気のキャンペーンです。
DMMブックススーパーセールが実施されるので僕は毎年ゴールデンウィーク、8月、年末年始が近づくとソワソワしてきます。
DMMブックスが初めての利用なら初回70%OFFクーポンが必ずもらえる
DMMブックスを利用するために無料会員登録をすると全作品が70%OFFで購入できる夢のような割引クーポンが必ずもらえます。無料会員登録でもらえるクーポンでは全電子書籍ストアの中でもトップクラスにお得です。
割引金額は3,000円までという上限があるのでご注意ください。購入金額の合計が4,285円以内ならすべて70%OFF、超えた場合は3,000円OFFクーポンです。
6,000円以内なら半額以下で購入できると考えると実はすごくお得なクーポンなんですよ。また会員登録をしていないならぜひ手に入れてくださいね!
\ 無料会員登録で初回70%OFFクーポンゲット!! /
公式サイト:https://book.dmm.com/
DMMクレジットを使ってスーパーセールがさらにお得に


DMM.comの発行するクレジットカードを利用してDMMブックスの電子書籍を購入するとポイント還元率が4%になります。
4%…?と思うかもしれませんが、とてもすごい数字です。多くの電子書籍ストアはそもそも還元率1%で販売しているところが多く、ポイント還元がお得と言われている楽天Koboもクレジットを使うだけだと還元率は3%です。
還元率4%は実はかなりお得なんです。入会費・年会費も無料なところも嬉しいですね。
DMMブックスでたくさん電子書籍を買う予定ならDMMクレジットカードを作ると良いでしょう。
DMMブックスのポイント還元やセールでよくある質問(FAQ)
ポイント還元でもらったポイントは何に使えますか?
- ポイント還元でもらったポイントは何に使えますか?
-
還元されるポイントによって違います。
DMMブックスのポイント還元キャンペーンで還元されるポイントは「電子書籍 PCゲームポイント」または「DMMポイント」です。
DMM.comにはいろいろなポイントがあり、「電子書籍 PCゲームポイント」はDMMブックスの電子書籍またはDMM GAMESで使えるポイントになります。DMM.comの通販やオンライン講座など別のサービスには利用できないポイントなので注意してください。
通販などほかのサービスと共通のポイントが欲しい、あるいは割引など値引きされるストアが使いたい場合は別のストアの利用も検討するのも良いでしょう。
還元されたポイントの有効期限はいつまでですか?
A:還元される「電子書籍 PCゲームポイント」の有効期限は180日です
ポイント還元でもらえる「電子書籍 PCゲームポイント」の有効期限は180日(約半年)です。半年は長いようで割とあっという間に過ぎてしまう期間かと思います。
個人的におすすめの使い方は「DMMブックススーパーセール」ごとにポイントを貯めてスーパーセールを実施していない期間にポイントで本を買うことです。
DMMスーパーセールは4月〜5月、8月、12月〜1月と3〜4ヶ月ごとに実施されるので有効期限が切れる前に次のスーパーセールがやってきます。なので、スーパーセールでためたポイントを次のスーパーセールまでに消費すれば有効期限が切れることはありません。
せっかくもらったポイントを無駄にしないためにも上手にポイントを利用してくださいね!
DMMブックスのポイント還元がお得な理由とセール・キャンペーン|まとめ
DMMブックスのポイント還元がお得な理由は以下の3つでした。
- ポイント利用前の購入金額からポイント還元
- ポイント還元率が業界トップクラス
- 誰でも1冊からポイント還元
最大限にポイント還元される「ポイント利用前の購入金額からポイント還元」や誰でも1冊から高いポイント還元率で電子書籍が買えるところDMMブックスの魅力です。
DMMブックスのポイント還元を最大限利用するなら年3回実施している大型セール「DMMブックススーパーセール」を活用しましょう。ほぼすべての作品が50%ポイント還元になる全電子書籍ストアの中でもトップクラスにお得なセールを1ヶ月間実施しています。
この期間に電子書籍をたくさん買って、ガッツリとポイントを貯めましょう!
それでは、DMMブックスで良き電子書籍ライフを!
\ 無料会員登録で初回70%OFFクーポンゲット!! /
公式サイト:https://book.dmm.com/