
DMM電子書籍ってクーポンがすごいって話を聞いたんだけど…

たしかにその通り。DMM電子書籍は全電子書籍ストアの中でも一番お得ですごいクーポンが必ず1回もらえすよ
関連記事 初回半額やお得な割引クーポンを配布している電子書籍ストア9選

あとは、DMMといえば、オトナ向けの取り扱いで有名(FANZA)だけど、実は普通のコミックや本を買うのもめちゃくちゃお得なんだよ

普通の本もお得なの!DMMは何がお得なのか教えてよ

じゃあ、DMMの電子書籍が特にお得だと思う3つの理由と、利用するメリット・デメリットについて解説するね
ブログ「トレデン」の管理人で、普段は書籍や電子書籍の販売に携わっている書店員のトミー(@trendebooks)と申します。ご訪問いただき、誠にありがとうございます。
DMM電子書籍ストアは通販やFX、オンラインスクールなど様々な事業を展開しているDMM.comの電子書籍ストアです。
DMM電子書籍は実はいま一番伸び盛りの注目ストアです。電子書籍のコンペで出版社から話を聞くと、いま1番売り上げや会員が伸びている電子書籍ストアと言われています。
本当かよと思うのですが、DMM電子書籍のサービス内容をみるとそれも納得できました。
ただ、DMM.comはどうしてもアダルトというイメージが強いためかネット検索をしてもDMM電子書籍の評判や口コミがあまり出てきません。
そこで、この記事では僕も愛用するDMM電子書籍ストアでお得に電子書籍が買える3つの理由、DMM電子書籍を利用するメリット・デメリットについて解説していきます。

DMM電子書籍ストアを利用する時の参考になれば嬉しいです
ちなみに、現在、オトナ系作品はDMM電子書籍ではなく、FANZA電子書籍という別サイトでとりあつかっています。DMMは一般向けのコミックや本を取り扱うストアです。
サイトの表示はきちんと分かれているので安心して利用できます。
関連記事 FANZA電子書籍が評判通り凄すぎた|高評価を得るサービスの特徴を解説
DMM電子書籍がお得すぎる3つの理由
DMMはこの2つの施策によって電子書籍業界で一気にシェアを伸ばしています。

詳しく解説していきます
会員登録で初回50%OFFのクーポンが必ずもらえる
DMM電子書籍のすごすぎるサービス1つ目が無料会員登録をすると必ずもらえる「初回購入50%OFFクーポン」です。
DMM電子書籍で取り扱っている全ての電子書籍が50%OFFで購入できる夢のようなクーポンです。ちなみにFANZAのオトナ系コミックなどと混合でもOK。
例えば大人気の「鬼滅の刃」の全巻セットを購入すると20巻(記事執筆時点)で8,729円です。そこでこの50%OFFクーポンを使うと4,365円で買えちゃいます。
DMM以外の電子書籍ストアも初回割引クーポンを配布するところはありますが、1冊だけや割引額に1,000円までなどの上限があるところばかり。
割引額に上限なしで全作品が半額になるDMMのクーポンはすごすぎます。

全電子書籍ストアの中で最もお得な最強クーポンです
関連記事 初回半額やお得な割引クーポンを配布している電子書籍ストア9選
ただし、このお得なクーポンには注意点が2つあります。
クーポンを取得したら7日間以内に使用しなければいけません。ただ、実は以前、この半額クーポンは取得後1時間以内に使用しなければいけなかったので大幅につかいやすくなっています。
もう1つの注意点は100冊までしか半額で買えません。理由はDMM電子書籍のカートに100冊までしか入らないからです。これはカートの仕様なので仕方がないですね。

こち亀は全巻半額で買えないんだね…

欲しい本がたくさんあるならしっかり厳選しよう!
ほぼ全作品50%ポイント還元のスーパーセール

DMM電子書籍は大型連休に合わせて電子書籍ほぼ全品のポイント還元率が50%OFFになるスーパーセールを実施します。
スーパーセールを実施するタイミングは年3回、期間は約1ヶ月です。
この3ヶ月間のDMM電子書籍がマジでお得すぎます。漫画、小説、ライトノベル、写真集ほぼ全品50%OFFって頭おかしい。
普段は欲しい本をお気に入りにためておいて、スーパーセールのときにイッキ買いするのがすごくお得です。
年3回のチャンスなのでお見逃しなく!
ポイント値引き前の購入金額からポイント還元

DMM電子書籍ストアでポイントを利用して購入した場合、ポイント値引き前の購入金額からポイント還元されます。
知らないと損😳⁉️
— DMM電子書籍 (@DMM_DigitalBook) August 1, 2019
DMM電子書籍のポイント還元のおすすめ利用法知ってますか❓
『ポイント還元中』に『ポイントを使う』事です❗️
例えば、50%ポイント還元の場合は
200ポイントを使って、還元対象400円(税抜)の電書を買うと
200ポイントがもらえます❗️
皆様ぜひご活用くださいませー✨ pic.twitter.com/kGcO39PWTZ
どういうことかわかりにくいので図解してみました。

他ストアはポイント値引きが入ったあとの金額が還元の対象金額になりますが、DMM電子書籍はポイント値引きをしても、値引き前の金額が還元の対象金額になるということです。
つまり、全額ポイント払いをしたとしてもポイント還元されるってことですね。これはオトクです。
スーパーセールのときはポイントを貯めながらポイントをガンガン消費できます。

値引き前の金額からポイント還元は嬉しい!
注意点はDMM電子書籍を買った時に還元されるポイントは「電子書籍 PCゲームポイント」で電子書籍またはDMM GAMESにのみ使用できるポイントになります。
通販や動画など別のDMMサービスに利用できないポイントなのでご注意ください。

電子書籍を買いまくるなら問題なしです
DMM電子書籍のサービスの特徴と利用するメリット
DMM電子書籍は圧倒的にお得な3つの理由がありましたが、それ以外にもDMM電子書籍ストアを利用するメリットがあります。
メリット1:DMM.comが運営する電子書籍ストア

電子書籍を利用する時にまずは運営会社をチェックしましょう。あまり知名度のない会社や利用者が少ないストアを利用すると閉鎖のリスクが伴います。
DMM電子書籍は大手通販会社のDMM.comが運営する電子書籍ストアです。
DMM.comというと”オトナ向け”というイメージがあるかもしれませんが、アダルト関連は全てFANZAというサイトが販売を担っていて、DMMとは別サイトです。そして、DMM.comで取り扱っている電子書籍は全年齢向けのものだけなのでご安心ください。
また、DMM.comは株式を公開しておりませんが、現在はグループ売上高2000億円を超える大企業です。
しっかりとした会社が運営している電子書籍ストアなので閉鎖のリスクも少なく、安全に利用できるといって良いでしょう。
メリット2:漫画の品揃えが充実している

DMM電子書籍は漫画の販売に特に力を入れていて品揃えが充実しています。漫画好きに人気のebookjapan、コミックシーモアと品揃えを比較してみましょう。
ジャンル | DMM電子書籍 | ebookjapan | コミックシーモア |
---|---|---|---|
少年マンガ | 9,250タイトル | 9,375タイトル | 8,402タイトル |
青年マンガ | 20,338タイトル | 19,944タイトル | 20,669タイトル |
少女マンガ | 12,804タイトル | 17,024タイトル | 13,729タイトル |
女性マンガ | 15,379タイトル | 10,988タイトル | 17,483タイトル |
ティーンズラブ | 13,809タイトル | 12,131タイトル | 12,722タイトル |
ボーイズラブ | 19,320タイトル | 17,515タイトル | 18,971タイトル |
ebookjapan、コミックシーモアと比較をしてもDMM電子書籍ストアの品揃えは遜色がありません。
お得にたくさんの漫画を読むことができる電子書籍ストアです。

漫画が好きな人に実はオススメのストアなんですよ
メリット3:セールやキャンペーンが充実している

DMM電子書籍は長期休暇のスーパーセールが最もお得に電子書籍を買えますが、それ以外の時期も常時セールやキャンペーンを実施しています。
無料や割引はもちろん、出版社単位で全作品がポイント還元になるなどの独自キャンペーンも実施しています。
スーパーセール以外の時期もお得に買えるチャンスが多い電子書籍ストアです。
メリット4:1レビュー投稿で10ポイントプレゼント(最大500ポイントまで)

DMM電子書籍のレビューを書くと1件につき「電子書籍で使える10円分のポイント」がもらえます。最大で500ポイントもらえるので50件書けば漫画1冊くらいならタダで読むことが可能です。
注意点は付与される「電子書籍PCゲームポイント」の期限が180日なのでレビューを書くときはできるだけ一度に書くようにしましょう。
メリット5:様々な決済方法が利用できる

DMMで電子書籍を購入する時に使える決済方法はクレジットカード、DMMポイント、DMMプリペイドカード、PayPalの4つだけです。
これだけ聞くと決済方法が少ないと思ってしまいますが、実は様々な決済でDMMポイントが購入できます。
【DMMポイントとは】
DMMポイントとは、DMM.com・DMM GAMES・FANZAの各サイトで使えるプリペイド式支払方法です。
各種決済方法でチャージしたり、クレジットカード1%ポイントバックなどで入手できます。
DMMポイントを購入する時に使える決済方法は以下の通りです。
※Paypalは銀行口座(みずほ銀行・三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行・りそな銀行・埼玉りそな銀行)からの支払いも可能
DMMポイントはたくさんの支払い方法で購入できて、さらにクレジットでDMMポイントを買えば1%のボーナスがつきます。
また、クレジットや携帯払いの明細などでDMMを利用したことがバレたくない場合はコンビニでDMMプリペイドカードを買ってくればこっそり電子書籍を買うことも可能です。
関連記事 誰にもバレずにこっそりと電子書籍を買うための支払い方法を解説

たくさん支払い方法があると便利ですよね
メリット6:アプリが高機能

DMMで購入した電子書籍はブラウザ読みとアプリ読みの両方に対応しています。
特にアプリは高機能でとても使いやすいです。
横読み・縦読みの選択、ページ自動めくり(自動再生)、しおり、明るさ調整などの電子書籍を快適に読むための機能がしっかりと備わっています。
なかでもDMMらしいと思った機能が「アプリのロック機能」です。スマホのロックを解除するときのように4ケタの数字を入れたりFace IDなどの認証を通さないと本が読めなくなります。
アプリ自体をロックできる電子書籍アプリって実はほとんどないんですよ。誰にも見られたくない本を買うときにロック機能って超便利です。

さすがDMMさん、わかってますねぇ〜
メリット7:大人向け作品No.1のストア「FANZA」も運営している

DMMといえばやっぱりオトナ向け作品ですよね。DMM電子書籍は一般向けの作品のみの取り扱いで、オトナ向けのコミックや小説などは「FANZA」という別サイトで販売しています。
関連記事 FANZAの評価と評判&口コミ|オトナコミックで使いたいストアNo.1
販売サイトは別ですが会員情報やポイントは共通です。DMMで電子書籍を買って貯めたポイントをFANZAで使えます。もちろん逆もOK。
一般向けもオトナ向けも読みたい方はDMMとFANZAの併用がオススメです。
最強の初回購入50%OFFクーポンもDMMとFANZAどちらの作品にも使えるのでお得にたくさん電子書籍を買ってくださいね。
DMM電子書籍を利用したときのデメリット
ここまでDMM電子書籍の素晴らしさやメリットをまとめましたが、もちろん使ってみて「イマイチだなー」と感じる部分もありました。それが以下の2つです。

こちらも見ていきましょう!
漫画以外の品揃えが他店に劣る場合がある
DMM電子書籍は元々コミックの配信が中心だった事もあり、小説やビジネス書など文字系の電子書籍は他店に品揃えが劣る場合があります。
DMM電子書籍と同じくコミックの品揃えが素晴らしいebookjapan、100万冊近い電子書籍を配信する総合電子書ストアBookLive!の品揃えと比較してみましょう。
ジャンル | DMM電子書籍 | ebookjapan | BookLive! |
---|---|---|---|
ライトノベル | 10,943タイトル | 12,442タイトル | 12,709タイトル |
文芸・小説 | 46,606タイトル | 33,410タイトル | 44,729タイトル |
ビジネス書 | 12,570タイトル | 31,194タイトル | 29,156タイトル |
写真集 | 19,390タイトル | 10,571タイトル | 22,360タイトル |
DMMはライトノベルとビジネス書が少し品揃えで劣っている感じですね。
小説の方に一部ライトノベルがカテゴライズされているからかもしれません。
大きく見劣るという感じではありませんが、漫画ではなく文字系作品が読みたいならDMMよりもBookLive!やAmazonのKindleストア、楽天Koboなどの大型総合電子書籍ストアの利用がおすすめです。
関連記事 小説・文芸を買うときに使いたい電子書籍ストアランキング
関連記事 人生が変わる!ビジネス書を買うときに使いたい電子書籍ストアランキング
初回50%OFF以外のクーポン割引がない

DMMは会員登録をすると最強の50%OFFクーポンを配布してくれますが、それ以降のクーポン配布はありません。
そのため、自分で好きな本を選んで割引で買えるチャンスは最初の50%OFFクーポンのみで、それ以外はDMMが値引きしている本だけ安く買えます。
50%ポイント還元、ポイントを使っても還元されるポイントが多い点はたしかにメリットですが本の価格自体は定価です。
自分の好きな本を値引きで買いたいという人は合わないストアかもしれません。
DMM電子書籍の口コミや評判
だいぶ流行りからは遅れてるけどインフルエンザの時にdアニメストアで鬼滅の刃を見て面白かったから漫画を全巻買ったんだけど出来れば電子書籍で安く買えたらなーって色々調べてたらDMMで初めて電子書籍を買う人は何冊買っても半額(上限はあるかも)なので半額で全巻ゲット出来て凄いお得感
— あんぱんかわいい (@eQPciJGTUflUQkr) January 23, 2020
DMMの電子書籍が初回購入なら何をどれだけ買っても半額っていうのがでかすぎて、鬼滅全巻とか欲しかった技術書やら小説やらドカドカ買ってしまった。すごい。しかもさらに50%ポイントつくからあとから欲しくなった本も三冊ぐらいポイントで買えてしまった。すごい、、、
— まめも (@mamemo_kb) January 13, 2020
昨夜の金曜ロードショーの影響でキングダム全巻買ってもうたんだが、DMM電子書籍の初回クーポンの破壊力がはんぱない!全巻半額になったわw
— 大野嵩広@筋トレ×フットサル×一児の父 (@npjqs704) May 30, 2020
withコロナ時代は古本より電子コミック最高!#キングダム#DMM電子書籍 pic.twitter.com/2K5FABj6zF
DMMコミックで半額で買えたので迷った挙句キングダム全巻購入した。
— しゅんダイアリー (@shundiary0817) May 20, 2020
(一気に40巻まで読んだ。)
DMM電子書籍で初めて買う人はどの書籍でも半額だからまとめ買いの時におすすめ!
dmm電子書籍50%ポイント還元キャンペーンでストライクウィッチーズ関連書籍購入して、そのポイントでマギレコアンソロ購入!
— マ・ツーラ (@ma_tsura) May 7, 2019
会社の休憩時間で読もうっと。電子書籍はこういうことできるから便利
DMM電子書籍の半額セール、早く来てくれ なぜオレはもっと初回に買っておかなかったんだ
— ゆめどす (@yume_dosu) June 20, 2020
半額や50%還元の破壊力にやられている人が多いですね。
僕?エ○本5冊くらい買って半額クーポンは消えました…(当時はこんなにお得だと思わなかったんです…)
DMM電子書籍を利用している感想
僕は普段は楽天KoboとKindleストアを使い、DMMはスーパーセールの時にガッツリと利用させてもらっています。(あと、ちょっとここでは言えない本を買ってます)
50%ポイント還元はやっぱりお得ですね。
特に漫画の全巻購入や読みたいけど急ぎではない本をお気に入りにためておくとそこそこの金額になるので50%還元の威力をモロに実感できます。

年末年始、ゴールデンウィーク、夏休みが本当に待ち遠しい
ただ、DMM電子書籍はスーパーセールときはたしかにお得ですが、それ以外の期間は正直、そこまでお得度が高くはありません。僕の場合は楽天Koboのポイント還元と割引クーポンを使ったほうがお得です。
なので新刊が出たらすぐに読みたい漫画や衝動的に読みたくなった本は楽天Kobo、ビジネス書などの文字系はKindleストアという使い分けをしています。
関連記事 電子書籍ストアを使い分けってするべき?メリットとデメリットを解説
使い分けは手間ですし、DMM電子書籍ストアだけの利用でももちろんかなりお得なのでぜひご自身のライフスタイルや読みたい本に合わせてストアを選んでみてください。
あと、僕は半額クーポンの使い方をマジでミスったのでそれだけめちゃくちゃ後悔しています。
エ○本5冊買って終わるとは…いや、マジでもったいなさすぎた…
※当時は電子書籍黎明期でいきなり大量買するのが怖かったんです

半額クーポン、ぜひ上手く活用してあげてください…
DMM電子書籍が圧倒的にお得な3つの理由|まとめ
DMM電子書籍が他ストアに比べて圧倒的にお得な理由は以下の3つでした。
ほかにも、DMM電子書籍ストアには7つの利用するすメリットがありました。
初回50%OFFクーポン、50%ポイント還元のスーパーセール、ポイント還元率の高さにくわえて、使いやすさや安全度もしっかりとしている電子書籍ストアです。
僕も愛用している電子書籍ストアなので機会があればぜひ利用してみて下さい。
関連記事 DMMで電子書籍を購入して読むまでの流れ|買い方を画像つきで解説
それでは、良き電子書籍ライフを!