スマホやタブレットの新製品がでたり、長年使っていてスペックが低くなったときに機種変更をすると楽天Koboで購入していた電子書籍はどうなるのでしょうか?
せっかく買ったのに、機種変更をすると読めなくなるのでは…?と不安や疑問に思うことがあるかと思います。
ご安心ください。機種変更をしても楽天Koboの電子書籍は変更後のスマホで読むことができます。
やり方は楽天Koboのアプリをインストールして電子書籍をダウンロードするだけです。とても簡単に復元できますが、注意点もあります。
そこで、この記事では楽天Koboを使っているスマホを機種変更したときにやることと注意点についてまとめました。
いまebookjapanを利用するために無料会員登録をすると必ず70%OFFクーポンが6枚もらえます。

割引の上限はクーポン1枚につき500円です。全部で6枚クーポンがもらえるので、最大3,000円分の電子書籍が安く購入できます。
回数と割引上限に制限がついていますが、70%OFFクーポンはとてもお得です。しかも、もともとは半額クーポンでしたが、現在パワーアップして70%OFFクーポンになっています。
好きな電子書籍が3,000円も安く購入できるので、会員登録特典のクーポン目当てでebookjapanを利用するのもありですよ!ぜひこの機会をお見逃しなく!!
\無料会員登録で70%OFFクーポン6回分ゲット /

漫画を毎日読んでいる漫画オタクのトミーです。
複数の電子書籍ストアを使い分けて少しでも安く漫画や本を買う方法を日々模索しています。僕が実際に電子書籍を買って読んでいる体験をもとに記事を執筆しています。
【結論】楽天Koboを使っているスマホを機種変更しても大丈夫です
楽天Koboを利用しているスマホを機種変更しても大丈夫です。購入済みの電子書籍は機種変更後のスマホでちゃんと読めます。
楽天Koboで購入した電子書籍は全て楽天が管理するクラウド本棚に保存されていて何度でもダウンロードすることができます。
スマホを機種変更した場合、楽天Koboのアプリを機種変更後のスマホにインストールしてクラウド本棚からダウンロードしてくればOKです。機種変更後のスマホでもすぐに読書を開始できます。
続いて、機種変更の時にやることと注意点についてまとめていきます。
楽天Koboを使っているスマホを機種変更したときにやるべきこと
同期設定を確認
楽天Koboのマイライブラリで同期設定を確認しておきましょう。
同期設定とは購入した電子書籍をアプリの本棚に表示するかしないかの設定をする画面になります。過去にいじったことがなければ全て同期がONになっているはずです。
機種変更をすると新しいスマホに電子書籍や本棚情報を再度ダウンロードしなければいけません。その際、もう読まない本などが含まれているとダウンロードの時間が余計にかかります。
読まない本などはこの機会に同期をOFFにしておくと良いでしょう。
もちろん、あとからONにすればダウンロードできるのでご安心を!
楽天Koboのアプリを機種変後のスマホにダウンロード
機種変更で新しくなったスマホに楽天Koboのアプリをダウンロードしましょう。アプリのダウンロードはもちろん無料です。
電子書籍を購入しているアカウントでアプリにログイン
アプリをダウンロードが完了したら電子書籍を購入しているアカウントでログインをしましょう。

楽天IDは登録しているメールアドレスを入力すればOKです。パスワードを入れてログインをタップ、画像認証をしてしばらくすると本棚が開きます。
電子書籍を再ダウンロード
アプリにログインをして本棚が開いたら読みたい本をダウンロードしましょう。
ダウンロードが完了すればすぐに読書を始めることができますよ。
楽天Koboを使っているスマホを機種変更したときの注意点

解説します
電子書籍のダウンロードは必ずwi-fiを使う
機種変更したスマホに楽天Koboのアプリをインストール・ログインができたら読みたい本をダウンロードしましょう。
このとき、必ずWi-Fiに繋いでいることを確認してください。
楽天Koboのアプリは携帯回線でダウンロードをしようとすると警告を出してくれるので大丈夫だと思いますが、携帯回線でダウンロードをするとあっという間にギガを消費してしまいます。
ギガを消費しすぎると月末に通信速度が遅くなったり、追加料金を支払わなければいけなくなるので要注意です。
スマホの残り容量に注意
電子書籍はダウンロードすればするだけスマホのストレージを圧迫していきます。
蔵書が多い方はいきなり全部ダウンロードするとスマホの容量が少なくなってしまうので、まずは読みたい本からダウンロードしていきましょう。
電子書籍の容量(ファイルサイズ)の目安は以下の記事にまとめてあります。漫画を大量にダウンロードする時は要注意です。
楽天Koboを使っているスマホを機種変更したときのよくある質問に回答!
友人から電子書籍を使っているスマホを機種変更するときによく聞かれた質問とその回答をまとめておきます。こちらも参考になれば嬉しいです。
Android→iPhone(またはiPhone→Android)でも大丈夫ですか?
A. 大丈夫です!
楽天Koboで購入した電子書籍は全てクラウド管理されていてアカウントに紐づいています。
iPhoneでもAndroidでも楽天Koboのアプリをダウンロードして電子書籍を購入しているアカウントでログインすれば同じ本棚になります。
ただし、本を読むためにはそれぞれの端末で電子書籍をダウンロードする必要があります。
タブレットやPCはどうなりますか?
A. タブレットやPCも機種変更や新端末して大丈夫です!
タブレットやパソコンもスマホと同じで数年に一度買いかえる場合がありますよね。
タブレットやパソコンもスマホと同じです。
楽天Koboのアプリをダウンロードして電子書籍を購入しているアカウントでログインをすれば本棚が表示されます。あとは読みたい本をダウンロードすればOKです。
再ダウンロード時に料金は発生しますか?
携帯回線を使う場合は注意!
電子書籍をダウンロードするとき楽天Koboから追加料金などはとられません。何度ダウンロードしても無料です。
ただし、ダウンロードを携帯回線で行うと携帯料金が高くなる可能性があります。
電子書籍をダウンロードする時は必ずWi-Fiに繋ぎましょう。楽天Koboのアプリは携帯回線でダウンロードしようとすると警告を出してくれる新設設計なので安心です。
楽天Koboを使っているスマホを機種変更したときにやることと注意点|まとめ
楽天Koboで買った電子書籍を読んでいるスマホの機種変更をした時にやることをまとめました。
以下の手順で電子書籍をダウンロードすれば機種変更後のでスマホでも快適に読書ができます。
機種変更のときの注意点は以下の2つです。
楽天Koboで購入した電子書籍はスマホの機種変更をしても全く問題はありません。欲しいと思ったタイミングで機種変更してくださいね。
そして、新しいスマホでたくさん読書をしましょう。
それでは、良き電子書籍ライフを!
\ 最大25%OFFクーポンが毎日もらえる!! /